• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま たのブログ一覧

2010年04月05日 イイね!

NEWカマロに乗ってきた

NEWカマロに乗ってきた先月から、CR-Zの試乗車をよく見かけますが、私はNEWカマロを試乗してきました。

今回、試乗させて頂いたのは、V6-3.6Lエンジンを搭載したLT RS。
私が普段、乗っているキャデラックSRXも同じくV6-3.6Lエンジンですが
同じ排気量でもカマロの方が、私のSRXよりも50馬力以上もパワーがあります。
しかも、車重はSRXよりも200kg以上軽くなっています。
といっても車重は1,700kgありますが…

まだ、エンジンにアタリが付いていませんでしたが、
パワーバンドに入ると、スムーズに加速を続けます。
当然、SRXより軽快に走ります…。

エンジンにアタリが付いたら、ますます加速がスムーズになるでしょう。

試乗コースを少し走っただけですが、エンジン、足回り、ブレーキに関しては、
日常域で不満が出ることはないと思います。

しかし、デザイン優先のため、フロントの見切りが悪いです。
たぶん、バックするときも見切りが悪いと思います。

ただ、NEWカマロを購入する人は、このデザインが好きで購入するので
見切りの悪さはあまり問題にならないと思います。

アメ車好きの多くはアメ車=V8エンジンという概念を持っていると思いますが、
V6エンジンでも十分に満足できるスペックはあるので、
V8に拘りがない人は、V6をオススメします。


問い合わせ先
ヤナセグローバルモーターズGM札幌支店
 札幌市白石区本通14丁目北5番45号
 営業時間:09:30-18:00
 定休日:月曜日 お盆 年末年始 
 TEL: 011-867-5115 
 担当 高橋
Posted at 2010/04/05 23:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年07月24日 イイね!

朝から腹が立つ

昨日、パンクしたMTBを引き取るため、今朝はキャデラックSRXで出社。

いつもの通勤路を走っているとき、1台のバイクが追い越しを掛けてきました。
その追い越しを掛けて場所とスパッと抜かない運転技量に腹が立ちました。

追い越しを掛けてきたのは、法定速度40km/hの片側1車線で、
その先には、Rがきつい、ブラインドコーナーがあります。

私がチンタラ走っていたならば、抜かれても当然ですが
決して後続車が不快になる速度では走っていません。

そんな場所で追い越しに来たことに腹を立てた私は
アクセルをちょっと多めに踏み込んでみました。

バイクは私のSRXをブラインドコーナーまでにパスできず、
コーナー手前で私の後に戻りました。賢明な選択です。

しかし、世の中そんな甘くはないのです!?

追い越し行為に腹を立てていた私はブラインドコーナー手前で必要以上に減速w
当然?バイクはコーナー立ち上がりで、再び追い越しを掛けに来ましたが
これが遅いこと遅いこと。音は加速しているのですが…
250ccってこんなに遅かったっけ?と思うほど加速が遅い。

立ち上がりも本気でアクセルを踏めばパスされることもなかったのですが、
アクセルを緩めなければ、対向車に迷惑が掛かるのと、
私のクルマに当てられるのも困るので(本音はコチラですが…)
途中まで併走してアクセルを抜き、先行させてあげました。

たぶん、このライダーは私がアクセルを抜いたことには気がついていないでしょう。
その先の信号待ちでも下手くそなスリ抜けを披露していました…

あの技量であの運転はないでしょ~

もし、今朝のライダーと話すことが出来れば
『飛ばすのは構わないけど、周りの状況判断も遅いし、
自分の技量にあった運転をしないと事故るよ』
と言いたいです。
Posted at 2009/07/24 09:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャデラックSRX | 日記
2009年07月19日 イイね!

新型カマロ

新型カマロ今から1週間前の話ですが、東京で新型カマロを見てきました。

価格的にはV6が売れ筋になりそうですが、根っからのアメ車好きにはV8を乗ってもらいたいです。
V6のキャデに乗っている自分が言うのもアレなんですが
Posted at 2009/07/19 23:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年06月09日 イイね!

【総排気量割引】ガレージ付アパート

【総排気量割引】ガレージ付アパート 世間はスモールサイジングやHV(ハイブリッド)車などのエコカーブームですが、所有車両の総排気量が大きいほどお得になる割引プランを提案させて頂きます。

対象となるガレージ付アパートは車庫に1台+車庫前に1台置ける1LDKの物件です。車庫にはバイクや遊び車を、車庫前に足車を置くのも良いでしょう。

この割引プランでは、3,000ccのクルマ1台と1,500ccのクルマを所有している場合、総排気量は4,500ccとなり、家賃が1月あたり4,000円安くなると言うわけです。

アメ車のような大排気量の車両を所有していると、よりお得となるわけです。

【総排気量割引規程】
・当ブログで紹介する管理会社で契約してもらいます。(仲介手数料無料)
・総排気量は『車2台』あるいは『車1台+バイク1台』を基本とし、1,000cc未満は切り捨てます。
(軽自動車とバイクを複数台所有している場合などは、オーナーに値引き交渉いたします。)
・割引の上限は月1万円(10,000cc)とします。
・契約後6ヶ月以内に、クルマの買い換えを行った場合、割引額を減額します。
(事故やリストラ等のため、仕方なく乗り換える場合はオーナーに交渉します。)
・近所迷惑になるような不法改造車の場合、契約を取り消すことがあります。


問い合わせ先は下記の通りですが、担当者はこの割引プランを知りませんので
問い合わせる前に、必ず当ブログで家賃交渉を行って下さい。


問い合わせ先:サポート24(担当:川端)
http://www2.gimmig.co.jp/okumura/default.htm
Posted at 2009/06/09 22:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年05月27日 イイね!

今朝の出来事

今朝の出来事今朝の札幌は分厚い雲に覆われていました。
そんな中、信号待ちをしていると、落雷のようなごう音が…

目の前の交差点で事故です。

電柱がゆっくり倒れる瞬間見ました…
信号は電柱が折れたせいで、赤から赤の点滅へ。

警察が来るまで身動き出来なそうなので、
嫁にはここで車を降りてもらい、
私はUターンをして来た道を戻りました。

軽自動車だとUターンも楽です。

今日は久しぶりにSRX通勤と思ったけど
トッポで良かったと思いました。

Posted at 2009/05/27 12:48:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「ジムニーシエラのインプレ http://cvw.jp/b/296264/44796083/
何シテル?   01/29 22:25
クルマを運転中、車間距離を詰められると、ついついアクセルを緩めたり、なぜか加速するポイントで失速してしまうオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

momo RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 19:29:48
車検が終わって、Z06の仲間が増えた日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 10:38:01
Hennessey VelociRaptorついに完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 21:44:03

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
GRヤリス
シボレー ソニック シボレー ソニック
足車
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
デザインは今でも通用すると思いますが、修理箇所が増えてきたので売却しました。
ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
はじめてのドゥカティ。ポジションも楽だし、取り回しも軽くて楽。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation