• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま たのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

新型ワゴンR

新型ワゴンR2005年のクリスマスにキャデラックSRXが納車されてから7年の月日が経ち、今年のクリスマスにはワゴンRが納車され、走行距離は200kmを突破しました。

でも、納車されたワゴンRは、既に返却しました。

実はパレットSWの車検で、下ろしたてのワゴンRをお借りしていました。代車のワゴンRは、我が家のパレットSWと同じくNAでしたが、車重が軽いので出だしも軽く感じました。ただ、パレットの広々とした車内空間を知ってしまうと、ワゴンRの車内は狭く感じてしまいます。次のクルマを探すときは、車内の広さがキーポイントになりそうです。

さて、車検を受けたパレットSWの走行距離は8,600kmと少なく、特に直すところがないと思ったら、ブレーキローターとブレーキパッドの交換がありました。融雪剤でダメージを負っていたのか確認したところ、「お客様に長く乗って頂くために、****交換しました。」とのことでした。

全てのディーラーが同じ対応をしているか分かりませんが、道外のディーラーからクルマを購入した私に対しても、いつも親切に対応してくれるアリーナ白石の店長さんありがとうございます。

今回車検を受けたパレットSWは、恐らく次回の車検前に手放すことになるでしょう。その時、どんなクルマが市場に出ているのか分かりませんが、スズキ車を買うなら、いまの担当者さんから購入したいと思いました。
Posted at 2012/12/26 15:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年11月08日 イイね!

恐怖体験

先日、日帰りで礼文島に行ってきました。道外の方には地理的に分かりにくいかもしれませんが、稚内からフェリーに2時間揺られて行くような僻地の離島です。

通常であれば、札幌―稚内間はクルマで5時間くらい掛かりますが、今回の出張では行きは4時間、帰りは3時間半…。行きに関しては5時間で走ってもフェリーの出港時間には十分、間に合うよう札幌を出発しているし、帰りに関しては時間の縛りはありません。

今回は全行程において助手席に座っていましたが、運転手と私の感覚にずれがあるようで、何度となく足に力が入りました。

助手席で私が感じたことは↓です。
・直線は飛ばすのにコーナーが遅い(減速しすぎです)
・前が詰まっているのに車間を詰める(前を走っていたらブレーキを踏みたくなる)
・無駄にアクセルを踏む(だから燃費も悪い)
・追い越し時に、一回、前のクルマに張り付く(意味が分からない)
・他人の運転に文句を言う(お前が言うな)
・散漫運転か居眠り運転をしていた…(何度、運転しましょうかと言ったか)

結果的には無事故、無違反で帰って来られましたが、運転手は他人の命を乗せていることを何にも考えていないようです。

たらればの話ですが、事故を起こして助手席の私が大けが、あるいは死亡したとき、運転手は私の家族を養うだけの補償は出来るのでしょうか。

日没後、ヘビーウエットの路面状況で一般国道を100km/h以上で巡航するリスクを考えないのでしょうか。しかも、カローラで…

鹿との衝突なら、まだ責任は逃れられるかもしれませんが、人をはねていたらと考えると、とても恐ろしかったです。正直に言うと、途中、前を走る札幌行きの長距離バスに乗せてもらいたかったです。

他人を乗せて走るときは、気をつけましょうね!
Posted at 2012/11/08 20:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年03月10日 イイね!

ニューマシン発注

ニューマシン発注一昨年、アバランチ(GTのMTB)が壊れて以来、自転車通勤はしていませんでした。昨年は、札幌にほとんど居なかったので、あまり気にしていませんでしたが、そろそろ、自転車通勤も復活したいと思い、ニューマシンを発注しちゃいました。

今日、発注してきたのは、こちらのマシン。


アバランチ(シボレーのSUT)とおそろいの赤で、ホイールは12インチと小さく可愛らしい自転車です。これに私が乗ったら、間違いなく笑いものになれます。

もちろん、こちらは息子用の自転車です。

雪が溶けたら、これをアバランチに積んで、遊びに行きます♪
Posted at 2012/03/10 20:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月08日 イイね!

寿都産のホタテ

寿都産のホタテ昨日、仕事でお世話になった漁師さんから、ホタテを頂きました。

寿都はホッケやコウナゴが有名で、現在はホッケメシで町おこしに取り組んでいますが、寿都漁港では寿カキ、ナマコ、エビなども水揚げされています。

今回、地元の漁師さんと接する機会が多く、お話ししていて一番驚いたのは、「寿都産のエビが築地で最高値を付けたことがある」ということでした。「築地で最高値=日本一美味い」と言っても過言ではありません。

暖かくなったら、寿都やえりもに遊びに行きたいと思います。
Posted at 2012/03/08 10:57:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月29日 イイね!

世界初の電池推進船

世界初の電池推進船先日、寿都漁港に行ったときに、変わった漁船が寒冷地テストを行っていました。

東京海洋大学が開発した電池推進船というもので、ガソリン(軽油)の代わりに電気で走る漁船だそうです。充電はクルマ用の急速充電器を使って充電し、航行テストを繰り返していました。

実用化には船の信頼性や性能向上に加え、インフラ整備が必要になってくるので、まだまだ時間が掛かると思いますが、養殖漁業やダイビングなどのマリンスポーツに活用されるといいですね。
Posted at 2012/02/29 15:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ジムニーシエラのインプレ http://cvw.jp/b/296264/44796083/
何シテル?   01/29 22:25
クルマを運転中、車間距離を詰められると、ついついアクセルを緩めたり、なぜか加速するポイントで失速してしまうオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 19:29:48
車検が終わって、Z06の仲間が増えた日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 10:38:01
Hennessey VelociRaptorついに完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 21:44:03

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
GRヤリス
シボレー ソニック シボレー ソニック
足車
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
デザインは今でも通用すると思いますが、修理箇所が増えてきたので売却しました。
ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
はじめてのドゥカティ。ポジションも楽だし、取り回しも軽くて楽。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation