• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま たのブログ一覧

2010年06月07日 イイね!

カマロSS RS

カマロSS RS週末に開催されたヤナセフェアにて、カマロSS RS(V8-6.2Lエンジン)に試乗してきました。

まず運転席に座ったところで、助手席に座った担当セールスマンから「またさん、アクセルを煽って下さい。」というので、言われるがままにアクセルを踏み込むと、心地よいV8サウンド。当然、車検に通るくらいなので、うるさくはありません。

十分に気持ちも煽ったところで、いざ試乗コースへ。

試乗コースはヤナセグローバルモーターズGM札幌支店に面する国道12号線を新札幌方面に走り出します。(走り出して直ぐに取締ポイントがあるので、スピードには気をつけましょう!)その後、流通センターを経由し、札幌新道→北13条北郷通り→水源地通り→国道12号線というルートです。

スタート直後、国道12号はゆっくりアクセルを開けていき、ある程度、速度を乗せたらアクセルOFF。(この試乗コース自体、普段からよく走るので、アクセルの抜くポイントを心得ています。)アクセルOFFにしても速度は維持され、普段乗っているキャデラックSRXより転がっていく感じがしました。

流通センターでは低速からアクセルを踏み込み、心地よいV8サウンドと、加速Gを体験します。以前、試乗したV6-3.6Lエンジンより最大出力は約100PS、最大トルクは約20kg/mアップしていますが、十分、その差は体感できました。

札幌新道に入り、前回の試乗で試し忘れていた、マニュアルモードを試してみました。ハンドル裏にあるボタンを押して変速するのですが、まるでゲームをしているような感覚。スポーツ走行するときには少し頼りない気もしますが、公道で走る分にはこれで十分ではないかと思います。(個人的にはシフトレバーのところで操作したかったです。)

ブレーキに関してはブレンボが装着してあるおかげで良く止まります。また、足回りについては、ある程度、硬さを感じますが、不快に感じる硬さではなく、山道でも踏ん張ってくれそうという感じを受けました。いずれも、スポーツ走行をする場合は、不満が出てくるかもしれませんが、公道を走る上では十分なスペックがあると思います。

燃費に関しては、4気筒休止システムのおかげで、札幌~函館間を12km/L走ったという話も聞いておりますが、これは走る場所と乗り手が良かったのだと思います。実際、街中をメインに走った場合は、それなりの燃費になるようですが、アメ車だから特別、燃費が悪いといったものではありません。燃費を気にされる方は買わない方が賢明だと思います。


カマロ SS RS 車両本体価格 5,350,000(消費税込み)
カマロ LT RS 車両本体価格 4,300,000(消費税込み)

詳しいスペックはカマロのHPでご確認下さい。
http://www.chevrolet.co.jp/camaro/

問い合わせ先
ヤナセグローバルモーターズGM札幌支店
営業時間:09:30-18:00
定休日:月曜日 お盆 年末年始 
TEL: 011-867-5115
担当 高橋
Posted at 2010/06/07 22:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2010年04月07日 イイね!

最後の1台!?

最後の1台!?今年から正規輸入が開始されたシボレー・シルバラード。
正規輸入の台数が少ないようで、既に完売状態だそうです。

写真を見てもらえれば分かるように、正規輸入車はグレードの低いモデルですが、
その分、車両価格を抑えており、カスタムベースという位置づけのようです。

この写真の1台が最後の車両になる可能性も大のようです。
気になる方は、下記の問い合わせ先まで、問い合わせてください。
すでに売れていたらごめんなさい。


問い合わせ先
ヤナセグローバルモーターズGM札幌支店
 札幌市白石区本通14丁目北5番45号
 営業時間:09:30-18:00
 定休日:月曜日 お盆 年末年始 
 TEL: 011-867-5115 
 担当 高橋
Posted at 2010/04/07 21:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2010年04月05日 イイね!

NEWカマロに乗ってきた

NEWカマロに乗ってきた先月から、CR-Zの試乗車をよく見かけますが、私はNEWカマロを試乗してきました。

今回、試乗させて頂いたのは、V6-3.6Lエンジンを搭載したLT RS。
私が普段、乗っているキャデラックSRXも同じくV6-3.6Lエンジンですが
同じ排気量でもカマロの方が、私のSRXよりも50馬力以上もパワーがあります。
しかも、車重はSRXよりも200kg以上軽くなっています。
といっても車重は1,700kgありますが…

まだ、エンジンにアタリが付いていませんでしたが、
パワーバンドに入ると、スムーズに加速を続けます。
当然、SRXより軽快に走ります…。

エンジンにアタリが付いたら、ますます加速がスムーズになるでしょう。

試乗コースを少し走っただけですが、エンジン、足回り、ブレーキに関しては、
日常域で不満が出ることはないと思います。

しかし、デザイン優先のため、フロントの見切りが悪いです。
たぶん、バックするときも見切りが悪いと思います。

ただ、NEWカマロを購入する人は、このデザインが好きで購入するので
見切りの悪さはあまり問題にならないと思います。

アメ車好きの多くはアメ車=V8エンジンという概念を持っていると思いますが、
V6エンジンでも十分に満足できるスペックはあるので、
V8に拘りがない人は、V6をオススメします。


問い合わせ先
ヤナセグローバルモーターズGM札幌支店
 札幌市白石区本通14丁目北5番45号
 営業時間:09:30-18:00
 定休日:月曜日 お盆 年末年始 
 TEL: 011-867-5115 
 担当 高橋
Posted at 2010/04/05 23:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年07月19日 イイね!

新型カマロ

新型カマロ今から1週間前の話ですが、東京で新型カマロを見てきました。

価格的にはV6が売れ筋になりそうですが、根っからのアメ車好きにはV8を乗ってもらいたいです。
V6のキャデに乗っている自分が言うのもアレなんですが
Posted at 2009/07/19 23:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年06月09日 イイね!

【総排気量割引】ガレージ付アパート

【総排気量割引】ガレージ付アパート 世間はスモールサイジングやHV(ハイブリッド)車などのエコカーブームですが、所有車両の総排気量が大きいほどお得になる割引プランを提案させて頂きます。

対象となるガレージ付アパートは車庫に1台+車庫前に1台置ける1LDKの物件です。車庫にはバイクや遊び車を、車庫前に足車を置くのも良いでしょう。

この割引プランでは、3,000ccのクルマ1台と1,500ccのクルマを所有している場合、総排気量は4,500ccとなり、家賃が1月あたり4,000円安くなると言うわけです。

アメ車のような大排気量の車両を所有していると、よりお得となるわけです。

【総排気量割引規程】
・当ブログで紹介する管理会社で契約してもらいます。(仲介手数料無料)
・総排気量は『車2台』あるいは『車1台+バイク1台』を基本とし、1,000cc未満は切り捨てます。
(軽自動車とバイクを複数台所有している場合などは、オーナーに値引き交渉いたします。)
・割引の上限は月1万円(10,000cc)とします。
・契約後6ヶ月以内に、クルマの買い換えを行った場合、割引額を減額します。
(事故やリストラ等のため、仕方なく乗り換える場合はオーナーに交渉します。)
・近所迷惑になるような不法改造車の場合、契約を取り消すことがあります。


問い合わせ先は下記の通りですが、担当者はこの割引プランを知りませんので
問い合わせる前に、必ず当ブログで家賃交渉を行って下さい。


問い合わせ先:サポート24(担当:川端)
http://www2.gimmig.co.jp/okumura/default.htm
Posted at 2009/06/09 22:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ジムニーシエラのインプレ http://cvw.jp/b/296264/44796083/
何シテル?   01/29 22:25
クルマを運転中、車間距離を詰められると、ついついアクセルを緩めたり、なぜか加速するポイントで失速してしまうオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 19:29:48
車検が終わって、Z06の仲間が増えた日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 10:38:01
Hennessey VelociRaptorついに完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 21:44:03

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
GRヤリス
シボレー ソニック シボレー ソニック
足車
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
デザインは今でも通用すると思いますが、修理箇所が増えてきたので売却しました。
ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
はじめてのドゥカティ。ポジションも楽だし、取り回しも軽くて楽。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation