• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま たのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

災害時給油可能SS

先程、近所の北海道エネルギーの災害時給油可能SSで給油してきました。

その際、店員さんに営業時間等を聞きましたのでお知らせします。

*****
現在、道エネでは災害時給油可能SSに優先的にタンクローリーを配車しているそうですが、定刻通りに到着していないため、営業時間はタンクローリーの到着と貯蔵タンクの残量次第で変わるそうです。

本日(8日)は、定刻通りにタンクローリーが来ず、貯蔵タンクの残量から15時ごろに閉店になる見込みということでした。
*****

私が給油したSSでは、給油制限はありませんでしたが、給油まで30分以上かかりました。こんな時こそ、心にゆとりを持って、待つようにしましょう。
Posted at 2018/09/08 14:55:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

最高のパウダースノー

最高のパウダースノー昨日は2時間で40cmくらい雪が積ったのですが、この雪がフカフカのパウダースノー。
ウィンタースポーツをする場所であれば、この雪も大歓迎なのでしょうが、市街地にはありがたくありません。私自身は除雪という名のウィンタースポーツのやりすぎで体がバキバキです。

昨日の降雪で、道路わきの雪山はさらに高くなり、車高が高いクルマでも見通しが利かず、さらに車道も狭くなっているため、フルサイズだと擦れ違いに気を使います。

しかし、デフロックしたフルサイズの走破性、安定感は運転していても疲れません。

よく重たいクルマは滑ったら止まらないと言われていますが、運転してみたことあるのかなと疑問に思ってしまいます。おそらく、雪道の制動距離はスタッドレスタイヤの太さと車重の関係で決まってくると思いますが、経験上、軽自動車や普通車に比べると車重が重く、タイヤの幅が太い方がグリップします。

どんなクルマでも、雪道でブレーキがロックしてしまった時は、ポンピングブレーキが基本だと思いますので、安全な場所でブレーキをロックさせ、そこからポンピングブレーキして止まる練習をしておくと、いざというときに役立つかもしれません。練習していないと、体が強ばって、ブレーキを踏んだままになりますから。

今シーズンからヒッチにレシーバーシャックルを付け、牽引ロープも常備していますので、埋まったクルマはなるべくレスキューするように心がけています。ただ、業者にレスキューを依頼している場合は、状況によってレスキューするか判断します。
Posted at 2015/01/21 23:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

これが欲しい

これが欲しい先日、ヤフオクでハーレーのマフラーを2セット落札したばかりですが、今度はWARNレシーバー シャックルブラケットを買おうか悩んでいます。(きっと買うと思うけど。)

せっかくアバランチにヒッチメンバーが付いているのに、何も使わずに遊ばせておくのはもったいないし、雪道でスタックしている車も助けられて社会貢献もできるし、と自己暗示を掛けていますw

実は、昨日、生活道路でスタックしていたタクシーを周りにいた方と後ろから押してあげたのですが、脱出したと思ったらまたスタックという事態に遭遇しました。

一瞬、後ろからアバランチで押したくなりましたが、実際はそうも行かないので、冒頭のシャックルブラケットを付ければ、素早く救助できるのではないかと考えたわけです。

早い話、自己満足したいだけです。
Posted at 2014/01/24 20:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

年末年始を振り返る

年末年始を振り返る年が明けてから、ずいぶん経ちましたが、本年もよろしくお願いします。

昨年末、約1年掛けたマイホームプロジェクトが95%完了し、仕事納めの翌日に引っ越ししました。引越の際、発生した不要品はアバランチで破砕工場やマテックのじゅんかんコンビニへ搬入したり、リサイクル品は売りに行ったりもしました。

やっぱり、一家に一台トラックが必要と感じた年末でしたw

そろそろ、シボレーコロラドが正規輸入される予感がしますので、興味ある方はチェックしておきましょう。
Posted at 2014/01/14 20:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

当て逃げされました

昨夜、群馬に住む友人が当て逃げされました。
些細なことでも、情報がありましたらメッセ下さい。

以下は、友人のFBからの転載です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遅くにすみませんm(__)m
伊勢崎サントノーレ前のばんだいラーメンで当て逃げされました。

車種はオレンジのマーチで初心者マーク付き!ナンバーが54…。の後がわかりません。

似たようなのを見かけたら教えてください。m(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2013/11/23 15:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーシエラのインプレ http://cvw.jp/b/296264/44796083/
何シテル?   01/29 22:25
クルマを運転中、車間距離を詰められると、ついついアクセルを緩めたり、なぜか加速するポイントで失速してしまうオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 19:29:48
車検が終わって、Z06の仲間が増えた日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 10:38:01
Hennessey VelociRaptorついに完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 21:44:03

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
GRヤリス
シボレー ソニック シボレー ソニック
足車
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
デザインは今でも通用すると思いますが、修理箇所が増えてきたので売却しました。
ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
はじめてのドゥカティ。ポジションも楽だし、取り回しも軽くて楽。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation