• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月12日

見た目が良くてお手軽なMT車に乗りたい方へ

見た目が良くてお手軽なMT車に乗りたい方へ
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / CR-Z アルファ・マスターレーベル(MT_1.5) (2012年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 「This is最高にちょうどいいホンダ!」
毎日扱える気軽なMT(軽いシフト、クラッチ等)
ラーメン屋や屋台等の2~3台の駐車場でも駐められるコンパクトさ
(1750未満は他にはスイスポとロドスタくらいでは?)

・ZF1に比べて長持ちするバッテリー/モーターアシスト
・スタイリングの良さ
・実質5ナンバーのコンパクトさ(1740)
・維持費の安さ(1.5L,レギュラー)

不満な点 直径360mmの小径ハンドル。
山道などでは楽しいが高速では軽過ぎて疲れる。
モード変更とステアリングの重さが連動している。
・スポーツモードでハンドルを重く出来る
・ノーマルモードでハンドルを重く出来ない
→202x年代の車は別々に設定したり詳細カスタマイズできる車もある
(スポーツモード時にスロコンでアクセルを重くして疑似エコモードに設定しました)

バイザーが意味をなさない、雨水が落ちてくる
→雨の日にドアを開けるとシート下側に落ちてくる
→バイザーの隙間分窓を開けても雨水侵入する

少しパワーが足りない
→雪でスタックした時(VSAOff)や急な坂道等不足を感じることも
(エンジンがあと16ps。モーター込システム150ps的な)

任意保険料金が高い方
スポーティで安い車だからか無茶をする方が多く値上がり傾向。
(前方・後方、斜め後ろの視界が悪いのもある。ブラインドスポットモニター機能なくボンネットが見えない。)
コンパクトカーとしては任意保険料高め。スポーツカーではやや安め。

総評 利用シーン
通勤・通学などからドライブ・一人旅、デートなど色々使えます

対象層
モーターのトルク・アシストでエンストしにくいので免許取りたての
マニュアル初心者の方からサイノスやスイフトスポーツ、最終セリカなどに乗っていた方へ

※中古車が安くお手軽に乗り始められますが無茶はしないでください
 あとそんなに速い車でもないです


0-100km
CR-Z[ZF1]…9.5秒
CR-Z[ZF2]…8.5秒
※ZF1は嘘覚えなので違ったらすみません

項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
キリッとした顔つきのフロントと丸みを帯びたリア
横からの弾丸デザイン、2010年代の車にしては今でも通じるデザイン

走行性能
☆☆☆☆☆ 4
直線(高速/国道)だとハンドルの軽さが長時間運転するほど疲れにつながる
(スロコンでアクセル重くしてハンドル重いスポーツモードで対処)

山奥の旅館へ向かう様な山道をぐいぐい曲がりながら登る・下るのは楽しい

坂道発進補助機能があるが発動する角度が微妙で急な坂以外では邪魔に感じる

乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
ショートホイールベース、硬いサス、しっかりボディの3点セットで硬いし振動を拾う
乗り心地は褒められないけどハンドルで拾える情報の多さは評価できる
(2010年代はハイブリッドだからトーション以外は厳しいと言われたが2020年代は新型アクア等にマルチリンクやダブルウィッシュボーン有り)

積載性
☆☆☆☆☆ 4
折り畳み自転車や純正バンパー、スタッドレスタイヤ(4本)が積めました。
フロントシートは後部座席と干渉し深く倒せませんが後部座席を倒してラゲッジを広くすれば
180cm前後の人間がラゲッジで寝られました。
最近地震が多いので寝袋積んだままです。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
コンパクトカーの中では少しだけパワーあって燃費も悪くないのが良い(無理せず15~18km/l)。
太平洋が見える場所⇔日本海が見える場所に無給油移動しても余裕なくらい。
(友人のRX-8と乗り比べると燃料の残量やエンジンの回転数など気にしなく良い)
維持費も1500ccとキリがよくモーター馬力分課税されていない
※経済性無視するならRX-8アリだと思います
 NAスポーツは回せるエンジンで気持ちいいし唯一無二なエンジンだと更に良い
CR-Zはエンジンはそれなりに回るがモーターが発進等で負担軽減するので回す機会が少ない
(山の上の高台目指す時か山を越えて県外行く時くらい)

価格
☆☆☆☆☆ 3
中古で特に弄らずに乗るならコスパは良い
ただし下取り価格は二束三文(202xやや高騰気味?)

中古車の数は多いが本当に状態の良いクルマは少ない
特に修理歴無しで満足するOPのMT車が圧倒的に少ない
欲張ってリチウムイオンの2型(DAA-ZF2)のMT車を探すと結構します
(中期型[2013]~最終型[2017])

その他
故障経験 あまりない。ユーザーの管理起因のみ?
・冬の間使うのを控えていたらバッテリーが上がった
・OBD2デバイス繋いだまま2~3週間放置したらバッテリー上がった
→冬はたまにエンジンかけるか短距離でも走行
・1速が入り難い→クラッチ&ギア入れ直しorMTオイル交換
(ZF1・ZF2共にドアノブ故障経験無し)

IMAファン故障くらいなら乗り続けます。
致命的で修理不可か金額が高い時は…悩みますね
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/05/12 08:06:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リピ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

インソールパッチ
ヒデノリさん

少し散りかけていたけど•••
shinD5さん

㊗️愛車と出会って4周年なるっす。 ...
KimuKouさん

【お散歩】荒川沿いをお散歩ですーー ...
narukipapaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「晩酌。」
何シテル?   06/14 19:46
CR-Z(ZF1)と一度は別れ他の車に乗っていましたが どうしてもあの感覚が忘れられず再度乗り換え(ZF2)を決意 出来れば廃車になるまで乗っていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【情報共有・備忘録】IMAシステム・ハイブリッドバッテリー交換(ZF2・中期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 06:02:38
A/Cコンプレッサクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:20:27
2023.8パワーリレー交換172,144km。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:18:21

愛車一覧

ホンダ CR-Z アスラーダオルタ (ホンダ CR-Z)
ホンダ CR-Z(ZF2)に乗っています。 プレミアムノーザンライツバイオレットパール( ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
過去所有の車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation