22年前、免許取り立てで購入したカリーナED。今も昔もマイナーすぎるクルマ…
(を、40歳でまた買いました、という話です。↓)
中学の時から頭文字Dやリッジレーサーにハマり、スポーツカーに憧れていましたが、もともとJTCCも好きで、4ドアで速いのってかっこいい…と、プリメーラやシビックフェリオ等検討し、たまたま見つけたEDに一目惚れ。
福岡トヨタの中古車コーナーにパール(AT)とシルバーの2台の後期GTが並んでおり、当時18歳の大学1年生だったため親を説得して購入しました。
思えば、EDが新車販売されていた平成8年前後、当時中学生でしたが、父がマスターエース、プラドと乗り継いでおり、トヨタ店にはよくついて行っていました。
その時に、後期になってサイドにエアロ(サイドマッドガード)が付くようになったカリーナED を見て、「かっけー!」と思った記憶があります。
購入後は初めての愛車でうれしくて仕方なく、某チキン南蛮屋さんで週6バイトし、ガソリン代やタイヤ代など稼いでいました。
あえてGⅢやFM901など履いて、RE-01には負けないと変なポリシー持ち、誰もいない雨の日に走ったり、車高を数ミリ上げ下げして曲がりやすいセッティング探ったり、けっこうストイックに走り屋の真似事してました。
3年、7万キロ程所有して手放しましたが、ネットで検索しては懐かしんでいました。
もう乗ることはない(乗れない)だろうと思っていましたが、今回縁あって、とある方より譲って頂けることになりました。
・同じ平成8年式
・同じ後期、GTエキサイティングバージョン
・同じ3S-GE、5MT
・同じシルバーメタリック
・同じ純正フロントスポイラー付き
・手放した時とほぼ同じ13万キロ台
今回はスーパーストラットとなりましたが、中古車も絶望的にない中、共通点も多く、迷うことなく購入しました。
リフレッシュ作業に3か月、40歳からのED GTライフ、再スタートしました。
(譲渡時131,833km、リフレッシュ後133,330kmより再スタート)
30年近く前のクルマですが、今でも運転を存分に楽しませてくれます。
スーパーストラット仕様はノーマルストラットよりギア比が低く、トルクのある3S-GEをさらに小気味良く感じさせてくれ、アンダーステアを感じさせず運転席を中心にグイグイとコーナリングする感覚、これもスーパーストラットならではかと思います。
古いクルマなので予防整備を行いながら、EDの楽しさを再確認しつつ楽しんでいます。
永年このEDを大事にされてきた前オーナーさんへの感謝を忘れないように、大切に乗っていきたいと思います。
※画像6枚目は2000年当時乗っていたEDです。
TRD車高調、機械式LSD、JICマフラーなど装着していました。