• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

works.otaのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

5月27日 黒部名水マラソン

5月27日 黒部名水マラソンどうも皆さんおはこんばんちわ。works.otaです。
前回に引き続き黒部(富山)です。
5月27日(日)は黒部名水マラソンがありました。このマラソンに私はたったの5キロですが参加してきました。第35回を数える今大会。この週末だけは普段のどかな黒部市が大賑わいを見せました。



写真ではそれほど人が多くないです。しかし、ランナーだけで10594人走ったのですから、8時半くらいになると本当に人が多かったです。



こちらがスタートとゴールのゲートです。これはフル以外用で、フルのものは道路にありました。
フルのスタートは9時ちょうど。その15分後に5キロの部がスタートしました。今回は風がある程度吹いていたのでクソ暑いまでとは行かず、ギリギリ気持ち良く走れるコンディションだったと思います。



というわけで、無事に走り切れました。初のマラソンでしたが歩くこと無く走りきれたのは、ひとえに今回フルで走った母のトレーニングの助けがあったからだと思います。
走ったらすぐに母の応援のために移動です。
旧国道8号の黒部大橋の下で応援しました。大体スタートから30キロちょっとの場所です。ランナーの皆さんに無事に走り切ってほしかったので応援がてら、たくさんの梅やオレンジを知り合いの方と協力してお渡ししました。


写真の梅が2パックあったのですが、完売しました。多くのランナーのみなさんに喜んで受け取ってもらえて、こちらとしても大変嬉しかったです。
また会場に戻って母と合流したらすぐに温泉に行きました。

場所は昨日の足湯の隣にあるバーデン明日です。黒部に来たのだから宇奈月温泉に行くべきだろうとは思うのですが、マラソン終わりで非常に混んでいたでしょうし、それに安いので(大人一人520円)。
入浴して夕食を摂ったら、家に帰ります。実はもう一泊したかったのですが、明日大学の講義がありますのでこのようなほぼ休み無しの帰宅となりました。

ものすごく疲れたので家に到着したらすぐに寝ました。(笑)
今回はここまでです。
次回は来月中旬に開催されるタカスサーキットの走行会に参加しますのでその模様をお送りしたいと思います。

既にヘルメットとグローブの用意はできたし、申し込みもした。あとは全力を出せるように車の整備をするだけ。とりあえず、ブースト圧の異常をどうにかしなければ。

ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m







Posted at 2018/05/28 23:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月26日 イイね!

黒部(富山)旅行 1-2日目

どうも皆さんおはこんばんちわ。works.otaです。
今週末は富山旅行に出掛けていますのでブログにてまとめていきたいと思います。
5月25日は学校から帰ってきてから夕飯を摂って7時頃出発しました。
午後8時50分頃に賤ヶ岳SAにて休憩。


その次は徳光PAに止まって休憩しました。長時間の運転ですので、大体2時間に1度の休憩です。
そして、入善スマートインターで降りて宿泊先に到着したのが午前0時前でした。


ちなみに、朝に撮ったものはこちらです。


この旅行でお世話になる宿泊先は桐山いろり館です。古民家を再利用した宿泊施設で、完全セルフサービスで安いです。ただ、すぐ横に線路があるのでかなりうるさいです。さらに、深夜にも関わらず貨物がそこそこ走るのでそれで起こされることもあります。たいして気にしない方は近くにスーパーもありますし、泊まって不満はないと思います。
下の写真は料金表です。備え付けの寝具を借りるとしても大人一泊2000円はすごく安いです。


大体5時半に起きて山の方を見ると雪の残る山を見ることができました。富山はどこからでも綺麗な山を拝めるところがいいですね。


5月26日は地元の母の知り合いの勧めで黒部市生地地区のお祭りに行きました。このお祭りは翌日の第35回カーター記念黒部名水マラソンの前日祭のようなもので、出店や歩行者天国があったりしてそこそこ賑わっていました。そのお祭りで街歩きのツアーが参加しました。魚の駅生地にて受付をして地図と参加証を受け取って参加しました。


生地の湧き水は全国名水百選の黒部川扇状地湧水群に属しており、この地区だけで20箇所から水が湧いています。上の画像のように今でも野菜を洗ったり、食材を冷やしたりと生活の一部として大切に維持されています。



上の画像は生地の水路です。至る所から湧き水が湧いており、湧き水以外入ってこないので透明度がとても高いです。大阪とは比べものになりません。







湧き水の近くでは上の画像のように名水だんごやところてん、冷奴が振る舞われていました。生地の歓迎に感謝です。
その後、マラソンの受付のために黒部市総合公園に移動しました。


受付を済ませてトークショーに参加したら既に夕方になっていました。夕飯を摂って最後に地元の知り合いに連れられて足湯に行きました。この足湯は空いていますし、綺麗に管理されていましたのでよかったです。少し水温は高いと思います。




明日は5キロの部ですが黒部名水マラソンに参加します!気温が高いそうですが頑張って走りたいと思います。
次回はマラソン本番他をお送りしたいと思います。よろしくお願いします。
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

<<次回へ続く>>>

ps.車の調子が悪い。アイドリング時の負圧が全くかからず0近くをずっと走行中も指している。でも、踏み込むと針は動くからブースト計の故障ではないと思います。となると、どこからか吸っていたり漏れていたりしているのだろうか?どうにか最低この旅行では壊れないでくれ!!






















Posted at 2018/05/26 21:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月13日 イイね!

5月13日 深夜ドライブ

どうもみなさんおはこんばんちわ。works.otaです。前回、次回は5月末とお伝えしていましたが今回突発的にドライブへ行きましたので投稿します。理由としては、5月12日のモーターランドスズカにて行われた軽自動車の走行会に資金的にも、スケジュール的にも参加できず、むしゃくしゃしたからです。
行き先は京都の酷道477号。とりあえず、途中で給油を挟んで、洛北のコンビニまで車を走らせます。


そこでトイレとカフェイン補給をして酷道に突入しました。


突入した酷道は小さな集落までは明かりがあって走りやすかったのですが、そこから百井別れまでの区間は明かりが全く無く、下り急勾配なので深夜の走行をするような道ではないです。
百井別れを過ぎれば普通に走れる道でした。しかし、鹿が多く出没したの出来ませんでした。



帰ってくるともう朝になっていて、改めて夜が短くなったなぁと思いました。あと、久しぶりにスポーツ走行が出来ていいリフレッシュになりました。
次の走行会はナビックのブログ経由でその様子を見るのではなく、実際に参加したいです。
次回のブログ更新は5月末。富山旅行の模様をお送りしたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m



Posted at 2018/05/13 19:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

5/6 ドライブ記録

読み続けてくれている人はおはこんばんちわ。今回からの人ははじめまして。works.otaです。
5月6日、バイトも休みを取れたので和泉の方にある道の駅、愛彩ランドへドライブへ行きました。
でも、今日のワークスは少し負圧が低すぎる。アイドリング時の値がたったの10cmHgとかなり低い。大丈夫だろうか?





それでも普通に目的地に到着。既に昼の1時を過ぎていたのでレストランへ。まだ12組順番待ちがあったので呼ばれるまで時間がかかると判断して、先に買い物を済ませることにしました。
JAの直売所は休日のため、かなり賑わっていました。ここの直売所は野菜だけではなく、パンや弁当、惣菜、和菓子などが売られています。マジで街のスーパーレベル(^_^;)。中でもパンの種類がすごく多く、米粉が使われているため、モチモチでおいしいとかなり評判が良いらしいです。
買い物を終えてレストランへ戻ってくると、既に順番が呼ばれていました。
ここのレストランのランチタイムはバイキング方式で価格は1250円でした。



一人1250円とは思えないほど種類が豊富で、味も良かったです。また、この手のバイキングでは軽視されがちなデザートもご覧の通り、



なかなか充実しています。1250円でこれは大変コスパがいいと思います。
ご飯も食べたし、天気も悪くなってきたのでこのあと帰りました。



GW最終日なので渋滞に巻き込まれると思いましたが案外そんなことも無く、巻き込まれずに済みました。
しかし、ここでまさかのアクシデント発生!実はバイクで母がついて来ていたのですが、そのバイクがエンジンチェックランプが点いた後エンストしてしまいました。その後、再始動はできずに押して帰ることになりました。
幸い、エンストしたのが停車中かつ家の近所だったのでまだ良かったです。もし、高速でエンストしていたらと思うと寒気がします。



家まで押して帰ってきてからもう一度再始動にチャレンジしたけれど全くダメでした。たぶん後日、修理に出すと思います。修理代高くつかなければいいなぁ(家の家計的な問題で)。
次のブログ更新は5月の末。富山県の黒部に行く予定で、その時の内容をお伝えしたいと思います。母が黒部名水マラソンに出場予定で、私はその付き添いです。今回はたったの5キロですが、私も走ります。まあ、緊張しすぎず頑張っていきますのでよろしくお願いします。
読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m








Posted at 2018/05/06 23:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バンパー取り外してタービンの折れたボルトを救出しました。
ついでに白ワークスで取り付け予定のサブラジのサイズ感を確認したら、計算通りのドンピシャでした。」
何シテル?   08/06 21:48
works.otaです。 車検&大規模改修を行った記念で登録しました。 学生時代はバイトで稼いだ金のほとんどをワークスに突っ込む程のワークスオタでした。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

HA22S リヤブレーキO/H 最終更新? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 05:16:18
リアキャリパー ОH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 17:03:05
AP RACING 4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 21:18:02

愛車一覧

スズキ アルトワークス 白2号車 (スズキ アルトワークス)
通勤用兼載せ替え先ボディとして購入しました2号車です。 2022年11月エンジンブローか ...
スズキ アルトワークス glock号 (スズキ アルトワークス)
広島のglock357さんから安価で譲って頂いたATのワークスです。 エンジンのオイル ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
モンスター静岡磐田店から借りている代車です。 ワークス基準で考えると圧倒的に燃費が悪いで ...
スバル R2 代車 (スバル R2)
アルトワークスをモンスタースポーツにエンジンOHに出した時に貸し出されてきた代車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation