• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蕾猫の"まんび" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2024年2月11日

リアキャリパー ОH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
リアキャリパーを全分解後、洗浄して
耐熱塗装を施しОHしました。
2
バラした部品とブラケットは
サンドブラストをかけていきます。
3
ブラスト後
すぐに耐熱塗装をします。
ボルトは頭だけブラストしました。
4
サイド機構の洗浄時に細い穴に
謎の固まったグリス?みたいなのが
詰まっていました…
バラして良かった。
5
キャリパー本体も洗浄したので
サンドブラスト前のマスキング
6
内部に砂が入らないよう、今回は
要らないピストンとダストブーツを
使用しました。
7
サンドブラストしてから耐熱塗装をしました。
右がブラスト前です。
8
イイ、やはり綺麗なのは良いことです。
サンドブラスト前にリューターで
シール溝等の細かいところのサビ腐食は
落としておきました。
9
サイドブレーキの機構はこの順で
入っています。
忘れないように写真を撮るなりした方が
無難です。
10
リアのみ、何故かスライドピンの
色が違います。
金色の方が上に来るように組んでありました。
(2台やりましたが2台共同じだった)
11
さて、準備が整ったので早速
組んでいきます。

ミヤコ自動車
TP-91
シールキット  2174円

CPT-34
ピストン×2 3003円

BV-M10G125
ブリーダープラグ×2 462円
12
先にサイド機構から組んでいきます。

まずここから
このシールはキットに入っていない為
捨てないようにしてください。
尚、これが入ってる車種もあります…
13
次にこの部品たちをドッキングさせます。
14
各Oリングにグリスを塗布してドッキング
15
今までスナップリングプライヤーと
マイナスドライバーで頑張ってましたが
プライヤーが折れてしまった為ソケットで
圧入してみました。

このサイド機構、やればわかりますが
固いバネを押し込みながらスナップリングを
付けないといけない為、すんなり付きません。

そこで、ある程度までスナップリングを
シリンダー内に入れてから最後は22㎜の
ソケットで押し込んでみました。
これなら均等にスナップリングを押し込めるし
簡単に組み込みができました。
16
わかりにくいけど内部構造
17
サイド機構が組めたら次はここの金具を
最初に組んだところに取り付け。

たぶんこれもポンではつかないので
ペンチか何かでネジ山潰さないように
少し捻りながら取り付けました。

言葉だけだとわかりにくいけど
やればわかります、マジで
18
先程のネジ山のところにナットを締め込んで
スプリングを装着。
19
シリンダー内部にシールを入れてから
ピストンを入れていきますが
フロントと違い、先にピストン側に
ダストブーツを装着。
一番下まで下げてスカート状にしたら
精密ドライバーのマイナス等で
キャリパーの溝にダストブーツを
付けていきます。
しっかりスカート状にしないとピストンが
邪魔してブーツが溝に入りません。
20
あとはピストンをねじ込んで完成!
21
サイドワイヤーを固定するピンも新品交換
09200-06064 ×2 119円

Rピンはホームセンターで買いました。
22
綺麗になって気分いいです。
23
各部締め付けトルクはこちら

今回かかった費用は5758円でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキ不調

難易度: ★★★

パワーエアコンプラス 施工

難易度:

エアコンコンプレッサー 交換(リビルド)

難易度:

オイル交換

難易度:

コンデンサー リキッドタンク 交換

難易度:

コンビネーションスイッチ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月20日 17:15
いきなりすみません。
今これと同じキャリパーを分解しようとしていますが、本記事の4の画像に映っているピストンのような部品が外れなくて悩んでいます。
蕾猫さんはどのような手段でばらしたのでしょうか?
コメントへの返答
2024年10月20日 17:28
こんばんは〜
Oリングによって結構ギッチリ
挿入されているので木材か何かに
キャリパー正面を下に向けて叩きつけると
衝撃で出てきます。
地面からウエスかなんか引いて
叩きつけるといいです。
2024年10月20日 17:38
ありがとうございました!
無事に引き抜くことが出来ました。
戻す際は一緒にでてきたピンにグリースは塗った方がいいのでしょうか?
あと全て戻す際、22mmのソケットを使うとありますが、ソケットを加工せずにサークリップのみを押せるのでしょうか?
コメントへの返答
2024年10月20日 17:46
良かったです(^^)
ピンもグリス塗布してました!
ソケットも無加工です、内径とかも
ちょうどよくてそのまま押せました。
アストロのソケット使った気がしますが
他メーカーだと厚口になってるものも
あるので合うかどうかわかりません…
2024年10月20日 17:53
ご返信ありがとうございます。
ばらす際にこのスプリングどうやって縮めて組むのか分からなくなっていました。参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2024年10月20日 17:58
前は頑張ってスナップリングプライヤーで
押しながら反対側はマイナスドライバー
とかで押して頑張ってましたがソケット代用
してからはシリンダーが傷付く恐れもほぼ
無くなりましたし何より楽で早いですw

プロフィール

「カプチーノという名前が相応しい名車 http://cvw.jp/b/2779960/46432959/
何シテル?   10/02 15:33
前期後期のカプチーノちゃん3匹と keiワークス、エッセッセを飼ってる 限界馬系人間です。 よろしくお願いしますm(_ _)m Twitterもやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンテナ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:55:38
エンジンOH(クランクシャフト点検②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:56:55
触媒交換(純正戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:41:07

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
EA21R、3型どす
スズキ Keiワークス まんび (スズキ Keiワークス)
通勤兼サーキット用まんび エアコンや内装等の快適装備は残しつつ ある程度の軽量化で何とか ...
ダイハツ エッセ 大福 (ダイハツ エッセ)
減らしたかったのに増えちゃった…(´・ω・`)
スズキ カプチーノ 11君 (スズキ カプチーノ)
サーキット用に作ったカプチーノ ・エンジン 自家製OH HT07-4A MONSTER ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation