• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHIOの愛車 [ホンダ N-WGNカスタム]

整備手帳

作業日:2018年12月8日

RACING GEAR リアビューカメラレコーダー SR-SD002 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
RACING GEAR様のモニター企画に当選したリアビューカメラレコーダーを取り付けました。

純正リアカメラをドライブレコーダーとして活用出来る便利な物で、今回は市販ナビにRCA接続するSR-SD002を使用しています。

オプションのGPSセンサーも同梱していただいたので、一緒に取り付けます。
2
取り付けは簡単で、リアビューカメラレコーダーのプラスとマイナスの配線を接続し、カメラのRCAに割り込ませるだけ。

まずは、プラス電源を既存の線に割込み出来るようにギボシ端子で配線を加工
3
ナビの取外しは整備手帳が沢山アップされているので省略。(バッテリーのマイナス外しは忘れずに)

リアビューカメラレコーダーのプラス電源は、ナビのアクセサリー電源に割り込ませました。
4
リアビューカメラレコーダーのマイナス(アース線)は、グローブボックスを外して覗き込むと見える集中アースに接続
5
当方は純正リアカメラを市販ナビに接続するために、データシステムのリアカメラ接続アダプタ:RCA013Hを使用しています。

リアカメラ接続アダプタとナビを接続しているRCAピンを外し、リアカメラ接続アダプタのカメラ出力をリアビューカメラレコーダーの入力、リアビューカメラレコーダーの出力をナビのカメラ入力にRCA接続します。
6
GPSアダプタはダッシュボードの上に設置
7
リアビューカメラ本体はSDカードの挿入/取り出しが出来て目立たない場所と考えて、ハンドルコラムの下に設置しました。
8
最後にバッテリーのマイナスを戻して、動作確認。

リアビューカメラレコーダーの外部出力の手持ちのモニタをRCA接続して、エンジンスタート。
モニタにリアカメラの映像が映し出されるはずが、真っ黒のまま(汗)
日付とカウンターが表示されるので動いているはず。試しにシフトをR(リバース)にすると映像が映りました。

リアビューカメラレコーダーには問題なく、原因はデータシステムのリアカメラ接続アダプタがバック信号がON(シフトがリバース)の時しかバックカメラ接続を流さない仕様になっているためでした。

現在、対処方法を検討中(手持ちの市販バックカメラを使うしかないかな?)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリングキャンセル用のケーブル取付

難易度:

フラッシュエディターモニター取付け

難易度:

純正HDMIケーブルを取り付けました

難易度:

Yupiteruドラレコ取り付け

難易度: ★★

レーダー探知器取付け

難易度:

ライセンスランプもLEDに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ハピワン さん
おめでとうございます。
孫は可愛くてしょうがないですよね。自分も早くお爺ちゃんになりたい!」
何シテル?   06/24 20:12
ストリーム(RN6)とビート(PP1)を、ちょっとずつ弄りながら乗ってます。 どうぞよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:34:52
MITSUBA(ミツバサンコーワ) アルファー II コンパクト ホーン 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 12:54:38
スピーカー交換  TS-F1740SII  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 15:27:22

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
また青です(笑)
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
嫁からのお下がり。気に入ってます。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
大好きな車でした。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
通勤快速車 使い勝手が良くて、結構お気に入り!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation