
今回はそれほど汚れていないので、
シャンプーなし(純水だけ)の洗車で
どれくらい満足できるレベルにできるのか、
また、時間がどれくらいかかるのか
試してみます。
まずは、汚れ具合(Before)
ルーフ↓↓↓
ボンネット↓↓↓
ひじょーに中途半端な小雨に会い、
さすがのマジ水による親水性でも排水できず、
雨に混ざった埃・ちりが残ってしまった状態。
写真撮るの忘れましたが、サイドボディ下部にも僅かですが泥跳ねがあります。
遠目に見る限り判らない程度の汚れですが、
これ、今までの経験で、高圧洗浄だけで落ちそうですが、やはりブラシかスポンジなどで擦らない限り、きれいには落ちてくれません。
(やっと学習しました(笑))
さて、洗車時間、計測開始です。
使う道具はこれ↓↓↓
で、純水シャワーで散水しながら
お気に入りの洗車ブラシで汚れを落とします。
このブラシ、これまでにも何回かご紹介していますので詳細は避けますが、
とにかく毛先は中空先割れで、柄は端部まで保護スポンジで覆われていて、
洗車傷には細心の配慮がなされています。
私はこのブラシと出会ってから(もうずいぶん前からですが)
スポンジではなくブラシ派です。
とりあえず水ぶっかけましたが、水かけながらのブラッシングならこの作業不要だったかな。
そして・・・
大型セームを載せて引っ張る程度の拭き取り。
(ちょっと時間が経つと親水性によりかなり水滴もなくなっています)
グリルや、ホイールは1本1本拭き取っていたら時間かかるので・・・
無精してブローで吹き飛ばして時短です。
ドア、バックドア、ボンネット内側に入り込んだ水なども(あくまでざっくり)拭き取って、こんな仕上がりてす。
けっこう、私的には満足いくレベルになりました。
で・・・・
ちょうど45分でしたぁ!
これだけ綺麗になって、この時間で済めば、優秀なのではないでしょうか!
もっとひどい汚れの際は、洗車傷への配慮も含め、
シャンプーを使わざるを得ないと思いますが、
それでもおそらく1時間以内で収まりそうです。
この純水洗車の目標は、
高圧洗浄だけで外出前の30分くらいで、きれーに!
でした。
まず、高圧洗浄だけでキレイにする、と言うこと自体
「ムリ!」
と諦めた時点で、30分というのも夢だった・・・(笑)
と思いますが、もっと要領よくやって時間を近づけることはできそうです。
と、いうことで、今後は水洗い洗車1時間以内と
シャンプー洗車+各種コーティングを適宜組み合わせていくことになるわけですが、
水洗い洗車は、備忘録かねて都度洗車時間測定してアップしていきたいと思います。
Posted at 2020/03/01 18:40:15 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ