• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~@BCNR33&VN5のブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

ER34仮組開始

ER34仮組開始連日の猛暑&激務でクタクタでありますorz
家電の修理業をしておりますので、この時期は地獄なのです…。
そんな中でもちょっとだけ模型を触ってますが、ただでさえ遅いペースがさらに遅く…(滝汗









とりあえず先日購入してきましたフジミER34ですが、足回りの仮組チェックです。
このキットにはオマケとしてローダウンパーツが入っていますので、ローダウン状態で仮組です。





見事にローダウンです?!
キャンバーもバッチリついて見事なハの字となりました。
ただ…もうちょっと落ち着いたローダウンの方が自分としては好みなので、これは要加工ですね。
キット付属の純正ホイールもちょっと出っ張りすぎ??

そんな訳でこれからは足回り調整スタートです!
最初は素組しようと思ってましたが、これは大幅加工コースの予感(汗
それなら…思い切って当初考えていたディテールアップコースで組み立てていこう!
…じゃあホイールも社外品に交換しちゃう?



とりあえずドナーとして実家で放置していたアオシマのBNR34を持ってきました。
このキットは車模型本格(?)スタートの切っ掛けになったプラモ。
プリペイントモデルと言うキットで、塗装済みの物だったのですが、ハズレを引いたようでボディ塗装はシワだらけだったというワケありモデル…orz
すでにシートとホイールはハイエナされておりますが、今回はヘッドライトと内装を提供してもらいましょう。

そして、ホイールは先日発売されたばかりのCR極!
自分の乗ってたER34はCRkai17インチとCR極18インチを使ってまして、このシリーズは一番好きなホイールと言っても過言ではないのです!



とりあえず今後のために3セット買ってます!
できればもう数セット確保しておきたいですが…



他にも好みのホイールはありますのでとりあえず3セットw

さて、今回のキットの完成予想図は…
・ER34クーペ アルティアフルエアロ
・ボディカラーはソリッド赤
・ホイールはCR極18インチ白
・ヘッドライト・内装をアオシマBNR34より移植

他事もしながらなので…年内完成を目指します!
Posted at 2014/07/24 23:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年07月14日 イイね!

童友社 ランボルギーニ レヴェントン完成~

童友社 ランボルギーニ レヴェントン完成~お手軽キットなので、いつもより早いペースでレヴェントン完成しました!
ま、お手軽だし、色々と手抜きなので製作期間は一ヶ月未満(汗



今回のボディーカラーはクレオスのGXメタルブラッディレッド。
クリアはガイアのEX蛍光クリアを使ってみました。
室内光では濃いメタリックレッドなのですが、自然光の下だと紫っぽくなりました。
シャーシ・ホイール・内装は簡単に艶消し黒で済ませました。
艶消し黒でも、黒いサーフェイサーを吹いてそのままだったりします(滝汗
細かい傷を消しつつ結構きれいな黒になるので最近は重宝してます。



ブレーキキャリパーは赤色に、ローターはスリット入りのエッチングパーツが付属してますので貼り付けてお終い!
確か実車はカーボンローターでこんなギラギラしてないはずですが…気にしちゃいけない!?



テールランプも手抜きw
モールドも単調でしたので…シルバーに塗って完了としました。
このボディーカラーにはアクセントになっているので自分的にはOKです。



エンジンルームも見えますが…覗いても艶消し黒一色?!

とまぁ手抜きのオンパレードですが、1/43と小スケールなので案外気になりません。
この大きさでディテールを突き詰めるとなるとどれだけのスキルと時間が必要になるか…。

とりあえず無事完成しましたので、同シリーズの車達と並べて飾ることにします。



せっかくなのでシリーズで並べてみました。
模型始めた頃に作った艶消しグリーン(クリア吹いてないだけorz)のGT500
ボディ塗らずに組んだフォードGT
ボディ塗装済みだったウルス
並べてみると…これ本当に同一スケール??
Posted at 2014/07/14 23:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年07月10日 イイね!

待ってました!!

待ってました!!本格的に車模型を始めて3年…いよいよ念願のキットを手に入れることができました!

R34スカイラインシリーズのプラモデルは数あれど、ほとんどはBNR34 GT-Rばかりです。
タミヤはGT-Rのみ。
アオシマはGT-RとURASエアロのER34。
フジミはGT-RとER34クーペ。
もちろん各社、各車ごとに派生で多くのキットが出ております。
GT-Rのキットは各社入手しやすいのですが、アオシマのER34セダンD1モデルやフジミのER34クーペはなかなか思うように手に入らない物になっています。
あ、少し前にリニューアルして発売されたアオシマのURASエアロ版(D1デカール無し)は比較的入手しやすいです。

ER34クーペに限った話になるとフジミ一択なのですが、前期ノーマルバンパー、後期ノーマルバンパー、ニスモバンパー、アルティアバンパーとER34好きは狂喜乱舞しそうなラインナップとなっております。
色々な模型屋を覗いてみると前期ノーマルバンパー版は時々見かけるのですが、それ以外に出会う事はなかなかありません。
自分は前期バンパー、後期バンパー、ニスモバンパーは入手できたのですが、どうしてもアルティアバンパー版には出会うことができませんでした。
自分の乗ってたER34がアルティアフルエアロだった事もあり、アルティア版はどうしても手に入れたいキットでした。

そして…フジミさん、やってくれました!
アルティアフルエアロ版がリニューアル再販です!!




勢い余ってとりあえず(?)2台買ってきました!
バンパーはもちろんですが、サイドステップやリアのデカ羽根も再現されたキットです。
今回のリニューアルでサスダウンパーツも追加されたようです。
しかしパッケージにライトニングイエローをもってくるとは…カッコ良すぎる!



とりあえず軽くボディーパーツのチェック。
タミヤ、アオシマのR34キットのヘッドライトはインナーパーツは別になっていますが、フジミはボディ一体です。
どうも形が…そして塗り分けが…。
なのでヘッドライトインナーを削り取り、タミヤorアオシマのヘッドライトを流用するのが定番かな?
とりあえず1台はキット素組して、もう1台はヘッドライト等をいじってディテールアップして組む予定です。
追々このキットを買い足して、アオシマのURASセダンとミキシングして愛車再現が最終目標!
愛車もアルティアフルエアロ版と最終状態のURAS Type-Rエアロ版の2種を再現してみたい!
今のペースでは遠い道程になりそうですが、今回のキット再販は大きな前進になりそうです。

ちなみに現在のR34スカイラインの自分在庫は…



↑は手元に置いてる在庫。



↑は2年前の実家在庫(汗
もう組み終わってるキットもありますが、ER34クーペの在庫は実家に眠らせておりますので…。

さぁ目標に向かってペースアップしなきゃいかんですね。

現在進行形のレヴェントンは…



研ぎ出し完了!
後はシャーシ・内装を塗ってサクっと完成させましょう~。
Posted at 2014/07/10 23:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年07月06日 イイね!

ミニ四駆ジャパンカップ2014愛知大会

ミニ四駆ジャパンカップ2014愛知大会行ってきました!ジャパンカップ愛知大会。
参加すると決めてから1週間も時間がなく、ほとんどまともな準備もせずに突撃です(汗

朝早めに出発しましたが、駐車場前で大渋滞!
何とか車を駐車し、受付に並んでみると…長蛇の列!!
ミニ四駆人気なめてました、ゴメンなさいorz

何とか受付を済ませると…



700番代。
予選が始まっても自分のエントリー番号が出走できるまでは時間がありそうでしたので、会場を歩き回ってきました。
皆さんしっかりピットスペースを確保し、調整に余念がありません!
家族で参加されてたり、チームで参加されてたり、皆さん楽しそうです。
また、年配の方の参加者も多くおられ、ミニ四駆を楽しむのに年齢は関係ないと実感させられました(大袈裟?

受付を終えてから約2時間後…自分の一次予選です!!
ミニ四駆の大会に初参加でこの大舞台…緊張です。
車検を難なくクリアし、出走!
スタートはシグナルの反応に特に遅れることなく成功!
安定性を重視したので速度負けを覚悟していましたが、特に遅れることなく1周クリア!
そして2周目!
マシンが帰ってきませんでいたorz
自分のマシンが地味なグレー色で、2周目の途中で見失ってしまったのですが、その直後にコースアウトしたみたいですorz
ただ、コースアウトの瞬間は目撃できませんでした(汗
レース後にマシンを渡された場所からしてデジタルコーナーかフジヤマチェンジャーでやらかしたみたいです…。
遅くても完走!を目標にしていましたが、残念無念。



レース後に記念撮影?!
一次予選敗退と予想通りの結果で、レースも一瞬で終わっちゃいましたが凄い楽しかったです。
ジャパンカップはまだまだ続きますので、別の大会も参加してみようと思います!
一緒に参加した友人と10月の大阪大会を目指す事になりそうですw

あ、会場では限定販売や先行販売品も買ってきました。



やっとBe-1買えた!!

そして…帰りに模型屋に寄って…



ポータブルピットも買ってきました(滝汗
会場先行販売のポータブルピットが売り切れだったので、何故かどうしても欲しくなって通常カラーですが買ってきましたorz

さて、模型製作の合間に次の大会に向けてマシン組み直しましょう!


会場でみん友のイーグルタロンさんとすれ違ったと思うのですが、違う人だったら?と思ってお声を掛けそびれてしまいました。
申し訳ないですorz
Posted at 2014/07/06 22:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年07月02日 イイね!

急遽復帰?

急遽復帰?久しぶりにミニ四駆を引っ張り出してきました!

今週末はミニ四駆ジャパンカップ愛知県大会なのです。
当初は参加予定ではなかったのですが、友人が急にミニ四駆復帰宣言をしまして、つられて自分も復帰です(汗
で、とりあえず公式大会に行ってみようという話になりました。
去年は数ヶ月間ミニ四駆漬けな日々を送っていましたが、トータルとしての経験値は少なく、また半年以上触ってなかったので素人同然です(滝汗
もちろん予選突破なんて夢のまた夢なので、大会の雰囲気を楽しみに行こうと思っております。

で、どのマシンを走らせるか…。



去年はこのサスペンションマシンを作るのを楽しんでいたのですが、正直なところ精度が悪く、速くないのですorz
自室のジュニアサーキットコースに特化したマシンでは公式のえげつないコースは完走できそうにありませんorz
なので、アバンテを引っ張り出してきて急造仕様を作り始めました。
とりあえず全部バラしてパーツ洗浄。
車軸のベアリング交換して、シャフトも交換。
ホイールに穴あけてシャフト貫通式にしてみました。
モーターは新しく発売されたハイパーダッシュ3を積んでみたりしております。
後は前後ローラーやブレーキをどうするか…??
今回の目標は遅くても完走!
もう時間がないので、どうなることやら(滝汗

おまけ



本業?の方のレヴェントン。
デカール貼ってクリア吹き完了。
もう少し置いてから研ぎ出しに入ります。
ってかこれから週末まではミニ四駆集中ですw
Posted at 2014/07/02 23:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「セラ全国大会! http://cvw.jp/b/296763/47280531/
何シテル?   10/15 10:58
18歳で免許取るまで車に全く興味無しでした。 最初の車選びの時にセラに出会い、ガルウィングに一目惚れ! そして、セラのオーナーズクラブに入会してから車趣味に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ご縁があり譲っていただきました。 ワンオーナー物の前期V-Specです。 同県内の名義変 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VABでの事故に伴い、急遽乗り換えとなりました。 通勤メインなので今度は大人しく乗ります ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
現在所有しているメインマシン 以前のオーナーの血と汗と涙の結晶です 譲っていただいた時点 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
免許を取って初めての車 車の楽しさを教えてくれた最高の愛車でした 2003年某峠にてガー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation