• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~@BCNR33&VN5のブログ一覧

2019年05月15日 イイね!

静岡ホビーショー2019! キャラクターモデル編

静岡ホビーショー2019! キャラクターモデル編続きまして静岡ホビーショー キャラクターモデル編です。
ヲタクネタが多いので注意です(汗

実は、入場してすぐにバンダイさんのブースに立ち寄ってきました。
毎年大盛況で混雑するので最初に見学です。



スターウォーズより1/5000スケールのスターデストロイヤーです。
ビークルモデルよりかなり大型なキットですが、超絶ディテールは相変わらず!



電飾にも対応しているキットの様です。



まさかのキット化w
ガンダムWよりマグアナック隊です(汗



マグアナック隊は一般機36機とカスタム機4機の編成ですが、36機セットがプレミアムバンダイで発売になります。
一人でマグアナック隊を再現する猛者はいるのでしょうか??
ちなみにこの36機セット、予約一次受付が一杯になり、今は二次受付になるようです(滝汗



ガンダムシードディスティニーよりガナーザクウォーリアがMG化されます。



0080からMGアレックスver2.0と、RE/100のザクⅡ改。
懐かしい機体が続々とリニューアルされてうれしい限りです。



プレミアムバンダイ限定ですが、MG F90!
ここにきてF90がキット化されるなんて夢にも思っていませんでした。
もちろん予約しておりますw
しかし…オプションパックは本当にA~Zまで全部出すのでしょうか??



来年劇場公開される、閃光のハサウェイよりペーネロペー。
HGで1/144スケールですが、大型MSなのでキットもデカいですw
この流れはクスィーガンダムも来ますねw



この夏の大本命キットはRG νガンダムでしょう!
これは買います!
でもまだRGサザビー積んでますorz



昨年発売されて話題になりつつも、生産数が少なすぎて入手困難だったフミナ先輩。
バージョンアップして[The Second Scene]として来月発売です。
これも入手困難キットになるのでしょうか?

続きましてアオシマさんです。



サイバーフォーミュラより、アスラーダGSXのバリエーションが増えてきました。
ラリーモードは分かるのですが、まさかのマリンモードが発売です(汗
これって劇中で、船で移動中に怪我をしたメカニックを運ぶのに1度使っただけだったような…。
ニッチすぎるけど凄く好きですw



パトレイバーは劇場作品30周年との事で、イングラムキット化??



そして、アオシマさんでの大本命!トップをねらえ!よりガンバスターです。



「お姉さま、あれを使うわ」「ええ、よくってよ」でおなじみの?スーパーイナズマキックも出来るwww



ダブルバスターコレダーまで再現可能(滝汗
発売を首を長くして待っております!!

他にも色々と見て回ったのですが、全部書くと長くなるのでここまでですw
ちなみにバンダイブースのガンプラコーナーですが、今年から入場制限がかかってました。
自分たちは入場してすぐだったので10分程度の待ち時間でしたが、11時頃には列が長くなり、60~90分待ちになってました(汗
ホビーショーでガンプラコーナーを見学するのは早目がおススメです!

さて、お昼前に会場を後にし、とりあえず昼食



駿河区の麺や厨さんで、ねっ鶏そばをいただきました~
濃いめの鶏白湯スープが最高でした!



午後からは静岡観光です。
日本平テラスに行ってきましたが…残念ながら富士山見えずorz



他に観光するところが思いつかなかったので登呂遺跡(汗



高床式倉庫やねずみ返し…昔習ったのは覚えていたので、実際に見れてちょっと感動ですw

こんな感じで静岡ホビーショー2019&静岡観光終了です!
沢山の模型を見れたので、模型趣味もモチベーション上げていきます!
(牛歩の如き遅さで進めてはいますw)
Posted at 2019/05/15 21:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2019年05月13日 イイね!

静岡ホビーショー2019! カーモデル編

静岡ホビーショー2019! カーモデル編昨日、静岡ホビーショー2019に行ってきました!
気付けばホビーショーに通うようになって3年目です。

早朝に愛知を出発し、8時前に静岡市在住の会社先輩宅へ到着。
9時前に会場となるツインメッセ静岡に到着しました。
今回は午後から静岡観光の予定だったので、企業ブースの気になる物だけを見て回る作戦でした。
とりあえず車関係の気になった物の備忘録です。



まずは田宮模型さん。
RCカーの発売が予定されており、1/1のGRスープラがお出迎えしてくれましたw



実は実車でスープラを見るのは初めてでした。
賛否両論あるようですが、個人的には凄くカッコイイ!!



1/24スケールのTS050 HYBRIDです。
RCカー、ミニ四駆に続いて本命発売です。



WRCで大活躍のYarisはミニ四駆で発売されます。
これも1/24のスケールモデルを期待しています!!

続きましてアオシマさん。





接着剤不要で作れる楽プラシリーズが拡大しております。
C-HR、R35GT-R、現行ジムニーが出るようです。
このシリーズはプラモ初心者でも簡単に組み立てられますし、シールで色分けもできるのでオススメなシリーズです。
各車のオーナーさんは是非!!



そしてJPNタクシーも1/24スケールでキット化です(汗



スライドドアは開閉選択式の様です。
腕に覚えのある方は可動ドアにしちゃうんでしょうね(滝汗



BEEMAXシリーズからはランタボが発売間近です。



スタリオンや…



カストロールカラーのカリーナもwww
ニッチなラインナップのBEEMAXシリーズですが、まだまだ熱くなりそうですw

そして今回の静岡ホビーショーの大本命??



やはり来ました!前期型ER34セダン!!
しかも完成見本はアクティブレッド!!!



後期型のキットのパーツから前期も来ると予想していましたが、アオシマさんがやってくれました!



もちろん買います!
複数個買います?!

続いては長谷川製作所さん



EP71スターレットターボキット化です!?
長谷川製作所さんもここ数年はサニトラやジェミニ等、マニアックな車プラモを出してくれているのですが、EP71は想定外です。
この流れは…セラのキット化に期待が高まります?!

最後にプラッツさん





アウディR8 LMS GT3!!
意外と少ないアウディ車のプラモですが、R8 GT3がキット化されます。
隠れアウディファンとしてはマストバイです(汗

車関係で気になった物のまとめでした。
あ、会場の外には…



リバティーウォークさんのアヴェンタドールが(滝汗
こちらもキット化希望ですねw

次はキャラクターモデル編に続きます!
Posted at 2019/05/13 21:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2019年02月16日 イイね!

100系チェイサーツアラーVを作ろう!-2

100系チェイサーツアラーVを作ろう!-2しばらく間が空きましたが、100系チェイサーツアラーV製作の続きです!

足回りの調整と取り付けが完了しており、続いては内装編です。



今回は運転席をフルバケに交換し、ステアリングも社外物に交換しました。
塗装は説明書通りに塗り分けしました。
地味ですがグレー系を4色ほど使っています。



メーターはデカール貼り付け後にエナメルクリアを流して光沢を持たせました。





後は各パーツを接着して完成です。
シート柄やドア内装のデカールはキット付属の物を使いましたが、結構派手目ですね(汗



ボディは、エアロパーツ取り付けとヒケ・パーティングラインの処理は終わっているので下地塗装。
この後番手の高いヤスリで表面処理をし、続いて白色の下地塗装をします。
目標は桜満開の時期までに完成です(滝汗
Posted at 2019/02/16 23:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2018年12月01日 イイね!

ER34セダン後期型プラモデル発売!!

ER34セダン後期型プラモデル発売!!待ってました!!

いよいよER34セダンのプラモデルがアオシマさんから発売されました!!
当初の発売予定から遅れましたが、無事発売されて感無量ですw
今回、後期型のノーマル仕様とカスタムホイール仕様の2種類が発売されました。
早速確保してきましたので、簡単にパーツレビューです!

まずはボディパーツ。



写真はノーマル仕様の物で、成型色は青色です。
ラメが入って若干ギラついております(汗
サンルーフ付きのボディで、驚いたことにフェンダーが別パーツです!



リアバンパーも別パーツになります。
後期型ですが、トランクのストップランプはどう見ても前期www



ちゃんと後期型のトランクスポイラーも付属しています。
おまけで前期型オプションのリヤウィングも付いてきます。
これはまさか…w



こちらがボンネット、フェンダー、ドアミラー、マッドガードのパーツ。
フェンダー別パーツってのが今後の展開を期待させてくれます!

続いて内装パーツ。



説明書にはMT仕様の組み立て図しかありませんが、ちゃんとAT用のパーツもあります。
センターコンソール、ペダル、ステアリングがちゃんとAT、MTで選択できます。
M-ATx用のステアリングスイッチが泣ける!!
センターの3連メーターも別パーツになっています。
25GTエンブレムのデカールもありますので、GT-Vも作れますよ!!



ブレーキはターボ用対抗キャリパーです。
GT-V以外のNAグレード用の片押キャリパーはありません。



ホイールは純正17インチ。
成型色はボディと同じ青色です(汗
テールランプはもちろんクリアレッドで、メッキパーツも付属します。
そして、オプションのドアバイザーも付いてきます!!



最近の車プラモの定番になりつつある窓枠シールも付いてきます。
これがあると窓枠塗装のマスキングの手間が省けて助かります!
他に、メタルシールやアルミナンバープレートも付属します!!

次はクリアパーツ。



窓パーツが前後左右で分割されています。
サンルーフももちろんクリアパーツです。
ここで、よくよくクリアパーツを見てみると…。



115番の四角いクリアパーツ×2個…。
説明書では使用しない部品になっています。
これはどうみても前期用フロントバンパーウィンカー…。
前期オプションリヤウィング、トランクのストップランプからみても前期型が後々発売されるのでは?と予感させますwww

同時発売されたカスタムホイール仕様ですが、青色パーツがグレー色になる以外は基本的にはノーマル仕様と同じです。
違いは、前期型オプションリヤウィングが付属せず、後期標準のトランクスポイラーのみになっています。



ホイールは19インチのTE37が付属し、19インチの引っ張りタイヤになります。
一応ノーマルホイールも付いてきますが、17インチのタイヤはありません。
そして、純正オプションのサイドエアロ、とリヤアンダースポイラーが付属します。


現在製作中の100チェイサーが完成次第、製作に入ろうと思います。
しかしこのキット…今後の拡張性が凄く期待できます。
ただ、前期型等の発売予定は全く未定ですので、個人的な勝手な予想なので悪しからずです。
とりあえず1台は素組、もう1台は自分の乗ってた仕様に改造予定w
でも自分のER34も、アルティアエアロ&CRkai仕様とURASのRエアロ&CRkiwamiの最終仕様の2台は作りたいところです。
あ、でもメーターデカールは後期用しか付いていないので、やっぱり前期型のキットも欲しいですねw


おまけ



ハセガワさんからまさかのトラクターキット化!



しかも色プラ!



窓枠までデカールが付属しているので、未塗装でもそれなりの出来の予感!
でもこれはとりあえず積んでおきます(滝汗
Posted at 2018/12/01 21:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2018年10月18日 イイね!

100系チェイサーツアラーVを作ろう!-1

100系チェイサーツアラーVを作ろう!-1相変わらず気ままに進めている模型趣味です。
バイパーACRはボディ加工に手間取って一旦休止であります(滝汗

今回は友人から依頼のあった100系チェイサーツアラーVを始めました。
モチベーション上げるために再びシリーズ化します(汗



今回用意したのはアオシマさんのツアラーV×2(汗
右の後期純正エアロ版を作るのですが、ホイールはTE37にするつもりです。
ここで毎度のホイール凸凹問題…。
純正エアロ版のパーツでは改造しないとTE37が装着できません。
そこで、昔、アウトレットで激安価格で購入した痛車チェイサーの登場です。



左が純正エアロ版で、右が痛車版の説明書です。
痛車の方はドリルドローター&ブレンボキャリパーなパーツで、TE37もポン付けOK!
しかも砲弾マフラー&ローダウン仕様になるというオマケ付きw
よって、今回は痛車チェイサーのシャーシを流用し、ボディは純正エアロを使う方式で行きます。

まずはイメージを固めるために仮組です。





ホイールに乗せているだけなので車高は参考になりませんが、イメージは掴めました。
砲弾マフラーは取り付け場所の調整&リアアンダーエアロの加工が必要なのも分かりました。

続いて足回りを組むためにブレーキパーツの塗装です。
キャリパーは依頼主さんの要望で赤にしました。



シャーシ裏の塗り分けはせず、黒色サーフェイサー一色です(汗
そこまでリアリティのある物ではないので、裏面はサクっといきます。





足回り組付けを完了し、続いてホイール、ボディを仮組します。
ホイールは白色にするので元々塗られていたブロンズカラーを落とします。
ボディのバンパー、各エアロパーツは接着しちゃいました。



リアはガッツリキャンバー付いております(汗



フロントはガッツリハミ出してます(滝汗

次の作業はフロントのホイールを加工して、フェンダーにちゃんと収めていきます!
アオシマさんのER34セダンが発売する前には完成させたいですが…いけるかな??



さて、次の日曜日はいよいよみんカラオープンミーティングです。
去年はGVFでインパクトブルー枠で参加させていただきましたが、今年はVABでCAOC枠にお邪魔する事になりました。
参加される皆様、現地でお会いしましょう!!

では~
Posted at 2018/10/18 23:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「セラ全国大会! http://cvw.jp/b/296763/47280531/
何シテル?   10/15 10:58
18歳で免許取るまで車に全く興味無しでした。 最初の車選びの時にセラに出会い、ガルウィングに一目惚れ! そして、セラのオーナーズクラブに入会してから車趣味に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ご縁があり譲っていただきました。 ワンオーナー物の前期V-Specです。 同県内の名義変 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VABでの事故に伴い、急遽乗り換えとなりました。 通勤メインなので今度は大人しく乗ります ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
現在所有しているメインマシン 以前のオーナーの血と汗と涙の結晶です 譲っていただいた時点 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
免許を取って初めての車 車の楽しさを教えてくれた最高の愛車でした 2003年某峠にてガー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation