• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~@BCNR33&VN5のブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング

OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング先日開催されました、OPM2018に参加してきました。

昨年はGVFでしたのでインパクトブルーのオフ会枠での参加でしたが、今年はS@3aki君のお誘いでCAOC(Compact Audi Owners Club)のオフ会枠にお邪魔させてもらいました。

日曜早朝に出発し、沼津のSAでキレイな朝焼けを見ることができました。



オフ会枠なので7:00には会場入り。



今年は快晴で、新会場からはキレイな富士山を拝むことができました。

CAOCのオフ会枠ではアウディの美しい隊列が!



SモデルやRSモデルも多く、とても贅沢な隊列です!

イベント中は会場をウロウロし、インパクトブルーの方々に挨拶しつつ過ごしました。

終盤にはCAOCのtake.s555さんのGDBとのツーショット写真撮影をさせていただきました!

とりあえず…撮影するS@3aki君を撮影しますw







素敵な写真をたくさん撮ってもらいました!



あ、タイヤマーキングの犯人は僕ではありませんので、悪しからずw

良い時間になったので会場を後にしました。
前日ほとんど寝てなかったので眠気MAX?!
御殿場ICまでの渋滞の途中は睡魔との戦いでした(汗
Nori@君が同乗してくれて、話し相手になってくれたので何とか走り切れましたorz

帰りの途中で静岡ICで途中下車し…



さわやかで晩御飯!
いつ食べても美味いですね~。



20時過ぎには無事に愛知県に帰ってきました。
今年も驚異の1000ハイタッチ越え!!
やはり恐るべしOPM…。



今回いただいた物&買った物。
CAOCステッカーもいただけたのでVABに貼ります!!

今年もOPMを開催していただいたスタッフの皆様。
快く受け入れていただいたCAOCの皆様。
本当にありがとうございました!

来年も楽しみにしております!!!

「イベント:OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング」についての記事

※この記事はOPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング について書いています。
Posted at 2018/10/25 22:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2018年10月13日 イイね!

VAB12ヶ月点検!

VAB12ヶ月点検!昨日、VABの12ヶ月点検を受けにディーラーへ行ってきました。

今回は12ヶ月定期点検に加え、完成検査に関するリコールの点検、対策品ヘッドランプ交換、STIバンパーカナードの取り付けも同時に行ってもらいました。
朝一で入庫し、引き渡しは夕方の予定なので代車を出してもらいました。



今回の相棒はインプレッサスポーツ!
1.6Lモデルでしたが、意外とキビキビ走ってくれて楽しかったです。
アイサイトのクルーズコントロールも試してみましたが、ブレーキペダル踏まなくても勝手にブレーキをかけて停車まで行う動きに驚きです(汗
停車までのブレーキのかかりも違和感なしでした。
ただ、本当に停まるのか不安で、ずっとブレーキペダルに足をのせてました(滝汗
ま、完全自動運転ではないので、ドライバーが備えを怠ってはいけないとも思います。

あ、VABですが、作業前に念のため最低地上高とホイールのハミ出しの点検も行ってもらいました。
結果は…合格!!
ホイールと最低地上高の点検だけで良いものの、整備の方が気を利かせて(?)マフラーの音量の点検もしてもらいました(汗
近接排気騒音値の音量測定で…89db!
ROWENマフラー、無事合格しました(滝汗
近接排気騒音値だと、96db以下で規制されているようですね。

さて、一日インプレッサを乗り回し、夕方にディーラーへ戻りました。



ヘッドランプも新品になり。



バンパーカナードも無事装着されました!
カナードは発表直後に注文していたので、やっと装着した姿を拝むことができましたw

さて、後はRA-Rのカーボンドアミラーカバーなのですが…現在納期未定との事…orz
注文は通っているのですが、本当に入荷するのか不安になってきました(滝汗
Posted at 2018/10/13 21:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2018年10月08日 イイね!

プロドライブ装着完了!

プロドライブ装着完了!先日、VABのホイール組み換え・アライメント・車高調整を行ってもらいました。



依頼したのはGVFの時にもお世話になったノーティーベアーさんです。
作業はホイールを純正→プロドライブに組み替えてもらい、ホイールが収まるように調整。
また、基本街乗りしかしないので、乗り心地を重視してセッティングしていただきました。

一日作業になるので代車をお借りしたのですが…



ダイハツ・ムーブなのですが、走りの5速w
一日乗り回しましたが、中々楽しい車でした!

午後にお店に一旦戻ってみると、プロドライブ装着は完了しており、調整作業に入っていました。



やっとプロドライブを履いた姿を拝むことができました(汗



まだ浮いている状態ですが、ハミ出しそうな予感(汗
作業はまだ時間がかかるので、再び出かけ、夕方にお店に戻りました。



心配していたツラ具合ですが、バッチリ収まっていますよ!!



まだ多少の余裕を持ったツラ具合!
それでも純正より外に出てますのでカッコええです!
安心してディーラーに突っ込める理想の姿ですよ(多分w)

車高はHKSさんの出荷時の状態から約10mm落としてもらいました。
リアはほぼ全下げ状態との事です。
最低地上高は90mm以上確保されており、車検も問題ない状態です。
アライメントもしっかり取っていただき、試走しても良い感じでした。

そして本日、晴天なので洗車して撮影してきました。





本来ならホイールカラーはフラットブラックのまま装着する予定だったのですが、VAB納車直前に傷を付けてしまいました。
東海ビレットさんにて修理&ブラッシュド加工・ティンテットクリアー塗装をしていただき、HKSさんのハイパーマックスⅣGT Spec-Aを装着し、やっと履くことができました(滝汗



渋めのカラー選択でしたが、キャリパーの黄色との組み合わせも最高です!



ワンオフ加工されたホイールですので、今まで以上に大事に乗っていきます!!

VAB弄りも、これで予定していたものがほぼ完了しました。
年内にもうちょっと弄って、VAB弄りは一旦完了予定!!
あと一息頑張りましょう!!
Posted at 2018/10/08 23:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2018年09月17日 イイね!

パーツ装着!

パーツ装着!今回の連休を利用して入手していたパーツの取り付けを行いました!

昨日の作業は…
まずはリアの30thエンブレムから。
本家RA-Rと同じくトランクに取り付けを考えていましたが…


(公式ページから画像を拝借しました。)

本家はSTIエンブレムが助手席側に貼られており、運転席側にRA-Rと30thのエンブレムが貼られています。
ウチの車で運転席側に30thエンブレムを貼ろうとするとSTIエンブレムの下になるのですが、本家より取付位置が下になり、何ならバランスがイマイチ…。
シンメトリカルAWDのエンブレムを撤去し、STIエンブレムを左側へ移植することも考えましたが、全てそのままRA-R仕様にするつもりはないので却下!



結局、助手席側に30thエンブレムを貼りました。
個人的にはこっちの方がバランス良いかな~?と思っております。

続いてはフェンダーガーニッシュです。



社外品、謎の白化現象…orz



そのままきれいに剥がれるかな?と思い作業してみると、左右とも案外すんなり剥がれました(汗



残った両面テープを剥がし、貼り付け面を洗います。
(写真は洗う前)



新旧比較w
元々着けていた方は塗装剥がしてオリジナルで塗ってみようと思います!



新しく純正品を装着して完了!
STIの文字は赤色というよりチェリーレッドですね。
中々良い感じです!

そして本日、8月に注文していた車高調の取り付けのためにSABナゴヤベイさんに行ってきました。

出発前に…



純正車高の記録w

そして無事作業完了し、帰宅すると…



ダウン量は出荷状態のままなので前後約20mmダウンしております。
車に乗り込むときはあまり分からなかったのですが、車を降りる際に地面に足を着けた時に車高が下がったのを実感しました(汗
乗り心地は純正より良いですねw
しばらく走ってからアライメント&セッティング予定なので、今後どう化けていくか楽しみです!


フロント純正


フロント車高調


リア純正


リア車高調

気になっていたフェンダーの隙間問題が解消されましたw
再来週にアライメント&セッティング、そしていよいよプロドライブ装着予定です!!
Posted at 2018/09/17 21:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2018年09月09日 イイね!

RA-R仕様に向けて?!

RA-R仕様に向けて?!ここのところ三重県へ出没する機会が多いのですが、本日も行ってきました!
今日はお世話になってるディーラーでパーツの装着です。

今日依頼した作業は



STIのギアシフトレバーの取り付けです。



このパーツの取り付けは下回りの作業も必要なため、自分で出来る自信がなかったので依頼しました。
VABのシフトフィールは純正でもそこそこクイックなのですが、純正より前後4mmストロークが短縮になるとの事で前々から気になっていたパーツです。



作業完了して乗ってみると、前方向(1・3・5)へのストロークの短縮を実感できました!
後ろ方向(2・4・6)へは大きな違いは実感できず(汗
でもシフトのカッチリ感が増して、これからのドライブが楽しくなりそうですw

そして…



シフトノブもSTIのジュラコン製へ交換しました。
純正のシフトノブに何ら不満はないのですが、現在計画しているRA-R仕様への第一歩です!

先日発売されて即完売したRA-Rですが、調べてもらったところ、専用パーツの一部が入手できそうでしたので注文していました。



こちらは本日到着済みだったので受け取ってきました。
トランクに取り付けられるSTI30周年記念オーナメント!
まだ貼ってないのですが、本家RA-Rと同じようにトランクに貼ろうと思います。

そして、カーボン製のドアミラーカバーも注文出来ちゃいました(滝汗
片側37000円と高額でしたが思い切りました。
当初の予定ではこちらも今日受け取り予定でしたが、現在納期未定になったようですorz
到着を首を長くして待っております(汗

あと…





納車直後に取り付けたフェンダーオーナメントなのですが、謎の白化が(滝汗
やっぱり純正品でないとダメなのか…orz
そんな時にWRX S4 STIスポーツが発表されまして、こちらのフェンダーオーナメントは限定車と同じ黒色・赤文字STIではないですか?!
限定車じゃ無ければ供給制限も無く注文できる!!と思って問い合わせてみると…



S208用が普通に注文出来ました(滝汗
S207やS4 tsの部品品番だとオーナー限定のようですが、S208用は部品ナンバー伝えれば買えるようです。
こちらのパーツもそのうち取り付けします!

そして今日の作業後に助手席にひっそりと置かれていた用紙が…



担当さん、自分、買い替える気無いっすよwww
参考にはなりましたが(汗
Posted at 2018/09/09 21:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「セラ全国大会! http://cvw.jp/b/296763/47280531/
何シテル?   10/15 10:58
18歳で免許取るまで車に全く興味無しでした。 最初の車選びの時にセラに出会い、ガルウィングに一目惚れ! そして、セラのオーナーズクラブに入会してから車趣味に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ご縁があり譲っていただきました。 ワンオーナー物の前期V-Specです。 同県内の名義変 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VABでの事故に伴い、急遽乗り換えとなりました。 通勤メインなので今度は大人しく乗ります ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
現在所有しているメインマシン 以前のオーナーの血と汗と涙の結晶です 譲っていただいた時点 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
免許を取って初めての車 車の楽しさを教えてくれた最高の愛車でした 2003年某峠にてガー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation