• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~@BCNR33&VN5のブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

90マークⅡを作ろう!

90マークⅡを作ろう!最近は鈍足ながらNSXの製作に集中している模型趣味。
そんな時に限ってアイディアが湧いてきて、少し寄り道しております。

アオシマの90マークⅡツアラーVのリア脚周りの改造をしてみました。
以前の作業でフロントの脚周りの改造は終わっていたのですが、リアが構造上車高ダウンとキャンバーをつけるのがすんなり行かない…。



と言うのもパーツ分割がこんな感じになってまして、どうしたものかと…。



フロントと同じくリアもCR極ホイールとブレーキ側の凸凹がどちらも凹です。
ホイール側は2mmプラ棒をちょっと削って無理やりホイールのポリキャップに突っ込みますw
これでホイール側を凸にします。
でも、そのまま組むと激しくタイヤがハミ出します(汗
なのでブレーキ部の出っ張ったハブをカット!
それでもまだハミ出しタイヤです。
でも、キャンバー角さえつけば、程よい感じになりそう…しかし、工作方法が思いつかずに放置してました。
そんな時にふと思いついた工作をしてみました。



説明書の21のパーツの外側にプラ板貼ればその分ブレーキ部がハの字になるんじゃない??
そんなワケでとりあえず3mmプラ板を貼ってみました。



できたものを取り付けしてみると案外よい感じにハの字になりましたw



シャーシに仮止めしてみます。
シャフト・デフ・ドライブシャフトのパーツもちゃんと固定できそうです。(ドライブシャフト先端の突起はカットしてます。)



起してみて接地チェック。
思い立った簡単工作ですが、これならOKかな??



これで90マークⅡ脚周りの改造終了!
後は、砲弾型社外マフラー作るのと、社内のパーツ交換(シート・ステアリング)、そして、前期型キットなので、テールレンズ等をできる限り後期型に改造です。

先が見えてきたので、NSX完成後はこのキットに集中ですかね?!
Posted at 2016/11/16 23:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「セラ全国大会! http://cvw.jp/b/296763/47280531/
何シテル?   10/15 10:58
18歳で免許取るまで車に全く興味無しでした。 最初の車選びの時にセラに出会い、ガルウィングに一目惚れ! そして、セラのオーナーズクラブに入会してから車趣味に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 45
6789101112
1314 15 16171819
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ご縁があり譲っていただきました。 ワンオーナー物の前期V-Specです。 同県内の名義変 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VABでの事故に伴い、急遽乗り換えとなりました。 通勤メインなので今度は大人しく乗ります ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
現在所有しているメインマシン 以前のオーナーの血と汗と涙の結晶です 譲っていただいた時点 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
免許を取って初めての車 車の楽しさを教えてくれた最高の愛車でした 2003年某峠にてガー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation