• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~@BCNR33&VN5のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

VAB弄りな連休-1

VAB弄りな連休-1昨日今日の休日を利用してVABのLED化とPROVAのハイプレッシャーバイパスバルブの取り付けを行いました!

土曜日はS@3aki君宅にお邪魔して作業です!



まずは前後ウィンカーバルブをLEDに交換し、リレーもハイフラ防止リレーへ交換です。



一緒にバックランプも交換です!



交換作業はスムーズに完了!
ウィンカーは動作チェック異常なし。
しかし、バックランプ交換後に問題発生ですorz
写真のように点灯チェックはOKなのですが、ギヤをニュートラルにしていても常に車両がRに入っていると認識してしまう状態になってしまいました。
エンジン始動するとバックのブザー鳴りっぱなしで、センターディスプレイのギヤ位置表示もRのまま…。
バックランプも常時点灯してしまいます(汗
片側のLEDバルブを純正バルブに戻すと症状が出なくなります。
これは抵抗追加が必要かな?と思い、この日は片側は純正バルブにしておいて終了w



室内灯はユニットを外してS@3aki君にLEDバルブを作ってもらいました。
明るすぎる出来栄えに大満足です!



問題その2はハイプレッシャーバイパスバルブ(滝汗
こちらの製品はGVFから移植した旧品番の物で、現在は形状が変更されています。
以前、SABのフェアの時にPROVAの吉田さんにGVF→VABへの移植の質問をしたところ、問題ないとの事。
旧品番も現在の品番も製造元の変更があっても性能は同等とお聞きしていました。
実際、旧品番の説明書の適合にVABは入っています。
問題ないと確信し取り付けをしましたが、写真の箇所でバルブ本体と配線カバーの樹脂が接触してしまいましたorz
配線カバーを少し削って無事取り付けは完了しました。
動作チェックし、漏れもなさそうです。
この配線カバー、D型で追加されたものなのかも??
前期型を確認してないので何とも言えないのですが…orz
製品の形状から、現行の製品は問題ないと思われます。
旧品番をD型に移植される方は要注意です(汗
あ、取り付けが下手すぎる!って可能性も否めないのですがorz
僕は、念のため現行の製品への交換を考えています。

装着後の変化は、GVFの時と同じく素晴らしいものです。
ブーストが掛かってからの加速はとても気持ちよい!!

バックランプの課題を残しつつ、土曜日の作業はこれで完了しました。



夕飯は某所でとんかつ!
地元の特産豚を使ったとんかつなのですが、これが絶品でした!!

作業は日曜日編に続きます。
Posted at 2017/12/17 23:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「セラ全国大会! http://cvw.jp/b/296763/47280531/
何シテル?   10/15 10:58
18歳で免許取るまで車に全く興味無しでした。 最初の車選びの時にセラに出会い、ガルウィングに一目惚れ! そして、セラのオーナーズクラブに入会してから車趣味に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627 28 2930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ご縁があり譲っていただきました。 ワンオーナー物の前期V-Specです。 同県内の名義変 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VABでの事故に伴い、急遽乗り換えとなりました。 通勤メインなので今度は大人しく乗ります ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
現在所有しているメインマシン 以前のオーナーの血と汗と涙の結晶です 譲っていただいた時点 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
免許を取って初めての車 車の楽しさを教えてくれた最高の愛車でした 2003年某峠にてガー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation