• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~@BCNR33&VN5のブログ一覧

2019年11月12日 イイね!

第24回SGF全国大会!!

第24回SGF全国大会!!早いもので11月も中旬に差し掛かりました。
2019年もあと一月半…。
ここのところ毎週末はイベント尽くしで写真現像に明け暮れる毎日です。
とりあえず10/27に広島県世羅郡世羅町で開催されたセラの全国大会のご紹介です!



10/25の深夜、広島に向けて出発!



新しく開通した新名神を走ってみました。
ちゃんと鈴鹿PAもチェックですw



土山SAで夜食に伊勢うどん!

名神が渋滞しているようでしたので、京滋バイパスを経由しつつ、高槻から再び新名神に入りました。



宝塚北SAは霧に包まれていました(汗
ひたすら西へ走り、明け方には無事に集合場所の福山SAに到着しました。



朝ご飯は尾道ラーメン!!
朝からヘビーでしたが、美味でした!

朝食後は世羅町へ入り、道の駅世羅へ



こちらでデザートタイムですw

続いては世羅町に来たら必ず撮影を行うスポットへ…





総帥セラも撮ってみました。



Mansyoさんのセラは流し撮りです。

撮影後は昼食へ



お昼はお好み焼き!
中華麺とうどんを選択できたのでうどんにしてみました。
こちらも美味しかったです!
みんなでシェアして色んな味を楽しみました。



続いては翌日の会場の下見へ



こちらでもデザートw
ワインソフトクリーム美味しかった!
こちらへは宿にセラを置いてタクシーで来ましたので、思う存分ワインの試飲も楽しみました。

夕方に再び宿入り。
喫煙の為に外にいたところ、宿にロータスエリーゼが!
元セラオーナーの代打オレさんでした。
お昼に宿にお見えになるメッセージを受け取っていましたが、バタバタして確認していませんでしたorz
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
またお会いできるのを楽しみにしております。

そして27日、全国大会当日。
朝から会場入りしました。
続々とセラが集まり、最終的に19台集まりました!
(隣で行われていたスープラさん達の台数には遠く及びませんでしたがw)









全国大会ならではの光景!
これだけの台数のセラが集まるとやはり壮観です!!



こまごまさんのソルギャロップ号のエンジンルーム。
磨き込まれてピカピカ!



Spray-Menさんのセラはもはや芸術の域に達している…(滝汗



ご当地ヒーローとして活躍されているイワシマンも愛機と共に参戦!
変身前も変身後もとても紳士な方でした!!

参加車両全てを紹介したいところですが、長くなりそうなので割愛しますm(_ _)m

無事に全国大会が終わり、帰路に就きます。
途中のSAで…



運転車両交換(汗
Mansyoさんのアリタリアセラを運転させてもらいました。
久々に5E×6MTセラを堪能させていただきました。
やっぱりNAは気持ちイイ!
エンジンから足回りから一通り手が入ったセラで、至福のひと時を楽しめました。



車両を戻し、再び東へ進みます。
多賀SAで貧乏ランプが点灯したので給油し…



日付が変わる前に実家へ到着しました。

今年の全国大会も無事終わりました。
参加された皆様、ありがとうございました&お疲れさまでした。

そしていよいよ来年はセラ生誕30周年記念大会です!!
多くのセラを見て刺激を受けたので、来年までに大幅なバージョンアップを目指します!
EJ20ファイナルエディションを買おうか迷ってる場合ではありませんw
(結局、仮に当選しても赤色号を下取りにしての追い金が想像以上でしたので諦めましたw)
Posted at 2019/11/12 22:31:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | SERA | 日記
2019年11月08日 イイね!

ETCC!

ETCC!10月22日に富士スピードウェイに行ってきました!
ETCCで走行するS@3aki君の応援&撮影、そして、VABで本コースの体験走行が目的です。
天気は朝から生憎の雨模様でした。







まずはピット内での撮影
続いて一本目の撮影に移りました



水飛沫を跳ね上げながら疾走する姿は迫力満点でした!





しかし、打率低すぎでしたorz
やっとピントが合った写真はほんのわずかでありましたorz

続いては自分の本コース体験走行!
友人を乗せ、VABに4人乗車で挑みましたw
体験走行なので追い越し禁止、ペースカーに合わせての走行なのでストレートでもMAX120km/h程でした。
しかし、運転席目線で見る富士スピードウェイは…楽しかったです!!



NOBLE君にストレートでの写真を撮ってもらいましたが、ブレておりましたorz

さて、午後の部!
昼過ぎから雨が止み、晴れ間も出てきました。
午後はダンロップコーナーでの撮影です。











なかなか「これだ!!」と言い切れる写真が撮れませんでしたorz
まだまだ修行せねば…

最後はアドバンコーナーでの撮影です。





Nori@君の設定を参考にして撮ってみました。
この設定が一番安心して撮れていた気がします(汗



レヴォーグのレスキューカーが出動していたのでちゃっかり撮っておきましたw

今回のサーキット撮影、自分としては不完全燃焼でありましたorz
今月23日、24日のスーパーGT×DTM交流戦でリベンジしてきます!!
Posted at 2019/11/08 23:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年10月30日 イイね!

浜松エアフェスタ2019! 後編

浜松エアフェスタ2019! 後編浜松エアフェスタ午後の部です。



午後は岐阜基地のF2から!
岐阜基地から飛来して、展示飛行を行った後、着陸する事なく帰投しました。









F16に負けない程のベイパーでした!
また岐阜基地の訓練でお目にかかれる時を楽しみにしています。

続いては退役間近のRF4。
茨城の百里基地所属の機体です。





こちらもしっかりベイパー発生!



偵察機ということで、会場を偵察撮影する想定での飛行を披露していただきました。

最後はブルーインパルスです!





曇り空で、青空でないのが悔やまれます。









小牧基地の時より派手な演目が多く、見ごたえがありました!



天候なので仕方ないのですが、やはり青空の下で見たかったです。

以上で浜松エアフェスタの撮影完了!
ブルーインパルスは上手く撮れなかった演目も多かったので、次回リベンジします!
11/9に小牧のオープンベースでも飛んでくれるようなので、頑張って撮影してきます!!
Posted at 2019/10/30 22:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年10月28日 イイね!

浜松エアフェスタ2019! 前編

浜松エアフェスタ2019! 前編ここのところイベント尽くしな日々を過ごしております。
20日は浜松エアフェスタ、22日は富士スピードウェイで開催されたETCC、27日はセラの全国大会が広島県の世羅町で開催されました。
やっと写真編集が終わったので、まずは浜松エアフェスタからです。

20日朝にS@3aki君と合流し、愛知をVABで出発して浜松に入りました。
母の叔父が浜松在住&写真が趣味な方で、VABを家に停めさせてもらい、一緒に会場に向かいました。
入場後は大叔父さんと別行動をとり、現地でコテツさんと合流しました。



コテツさん、S@3aki君、自分の今回の装備!
なかなか壮観であります(汗

まずは地上展示の撮影。
この時は40mm単焦点レンズで撮りました。



今回の目玉!三沢からやってきたF16



小牧ではお馴染みのKC-130



今回も頑張って撮ります!ブルーインパルス!

続いてはT-7、E-767、T-4の展示飛行と救難展示の撮影です。



T-7



E-767



T-4



救難展示
天気は曇りでしたが、時々晴れ間もありました。
前日までの雨で湿気が高めなのかヘリのローター回転でもベイパー出てました。

そしていよいよ、F16の展示飛行開始!



事前に小松での展示飛行の動画を見ていたのですが、実際に見てみると更に凄い迫力!
ベイパーも終始出っぱなしでした(汗









一瞬ベイパーが虹色になったのも撮ることが出来ました。



そして定番の?ピースサインで通過w
こちらはトリミングしています。





お手振り片手運転もいただきましたw











そして目前をアフターバーナー全開で通過時、ダブル・ベイパーコーンも発生!
ピッタリのタイミングでは撮れませんでしたが、収まってくれただけで大満足です。
正直速すぎて追いかけるのに必死でした(汗

噂通り、三沢のF16の展示飛行は凄かったです!

F16の展示飛行で午前の部終了!
午後の部は後編にします~。
Posted at 2019/10/28 22:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年10月18日 イイね!

岐阜基地夜間飛行訓練!

岐阜基地夜間飛行訓練!15日、シルバースピットファイアの撮影後、各務原の岐阜基地へ移動して夜間飛行訓練の撮影に行ってきました。
以前は昼間の三井山からの撮影でしたが、今回は滑走路エンドでの撮影です。



到着して早々にサードで上がっていたF2が戻ってきました。





こちらでの撮影は初めてでした。
ここは距離が近い!!
200mmの望遠でも十分大きく撮影できました。
ただ、有刺鉄線の被っちゃった写真は残念でした(汗



F4お爺ちゃんも帰ってきました。
これもガッツリ有刺鉄線orz



F4はそろそろ退役なのですが、岐阜基地ではいつまで飛んでくれるのでしょうか?



そしていよいよ夜間訓練開始です!
まずはF4から。
夕焼けに佇む戦闘機も絵になりますね。



そしてF4離陸!



F15もスタンバイ!





この日はF4、F15×2機、F2×2機が離陸していきました。
夕方、逆光でなかなか設定が決まりませんでしたが、撮り甲斐のある場面ばかりでした。
ちなみに、暗くなってから帰投してきた機体の撮影もしましたが…全滅しました(汗





サードの戻りから夜間訓練の間に彩雲を撮ることも出来ました。
ここまでハッキリと虹色になった雲を見るのは初めてでした!

さて次の撮影は、20日の浜松エアフェスタです!
気合い入れてF16を撮影してきますw
Posted at 2019/10/19 00:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「セラ全国大会! http://cvw.jp/b/296763/47280531/
何シテル?   10/15 10:58
18歳で免許取るまで車に全く興味無しでした。 最初の車選びの時にセラに出会い、ガルウィングに一目惚れ! そして、セラのオーナーズクラブに入会してから車趣味に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ご縁があり譲っていただきました。 ワンオーナー物の前期V-Specです。 同県内の名義変 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VABでの事故に伴い、急遽乗り換えとなりました。 通勤メインなので今度は大人しく乗ります ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
現在所有しているメインマシン 以前のオーナーの血と汗と涙の結晶です 譲っていただいた時点 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
免許を取って初めての車 車の楽しさを教えてくれた最高の愛車でした 2003年某峠にてガー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation