• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~@BCNR33&VN5のブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

シルバースピットファイア!

シルバースピットファイア!世界一周飛行に挑戦しているシルバースピットファイアが名古屋空港へやってきました!
当初の予定では9月に到着する予定でしたが、天候等で遅れ、10/10に名古屋空港へ到着しました。
10/13・14に、あいち航空ミュージアムで一般公開され、14日に見学に行ってきました。



いよいよシルバースピットファイアとご対面です!



近くによって40mm単焦点でローアングルからw



展示中も整備調整が行われていました。



コックピット内はカラーモニターが追加されていました。
他の追加部品はGPS程度で、ほぼ当時(1943年製)のままだそうです。
(もちろんレストアされています。)









シルバークロームの仕上がりが美しすぎます!
現役で飛べる大戦機を、こんな間近で見ることができるなんて思ってもいませんでした!!



随伴期のピラタス PC-12も一緒に展示されていました。



久しぶりのあいち航空ミュージアム訪問だったのですが、零戦の展示位置も変わってました。


シルバースピットファイアが到着した日は仕事で撮影に行けず…。
是非飛んでいる姿も写真に撮りたい!と思っていました。
もしかしたら15日に飛ぶかも?と思い、ちょうど休みだったので15日は朝から名古屋空港展望デッキに張り込む事にしましたw



そして15日、朝8時前から展望デッキに行ってきましたw
すでにガチな方々は何名かおられました(汗
朝の時点で、天候によっては出発するという情報があったので期待が高まります!
とりあえずいつものFDAや









小牧基地のいつもの面子の撮影をして待ちます!
小牧基地開庁60周年のマーキングが施されていました。







F2やC1、T4など、意外と賑わっていました!

そしてお昼ごろ、あいち航空ミュージアムからシルバースピットファイアが搬出されました。
出された直後は建物の位置関係で見えず…
すると…



随伴機のピラタス PC-12と共に展望デッキ前の駐機場へ移動してきました。



V12のエンジンサウンド最高です!



こちらで給油され、いよいよ飛び立つ時です!!



離陸の為に滑走路エンドへタキシング中のシルバースピットファイアです。
奥に大戦中に作られた小牧基地の掩体壕が見えます。



そしていよいよ離陸!
まずはピラタス PC-12から。



そしてシルバースピットファイアも無事離陸しました。



飛んでいる姿も美しいです!



シルバースピットファイアとピラタス PC-12はその日のうちに無事に鹿児島空港へ到着しました。
現在も鹿児島空港に滞在しているようです。

当時物の大戦機が飛行している姿を拝めるなんて…幸せな日になりました。
シルバースピットファイアとピラタス PC-12の今後の旅の安全をお祈りします!!

ちなみにこの後、各務原の岐阜基地の夜間訓練の撮影も行ってきました。
長くなってしまったので、それはまた後日上げます!
Posted at 2019/10/18 00:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年10月12日 イイね!

全国大会に向けて!-2

全国大会に向けて!-2先日の休みにセラの作業の続きをしてきました。

まずは前回の続きで、運転席側の窓枠のサビ落とし&塗装です。



助手席側と同じように、まずは塗装とサビをガシガシ削っていきます。



洗浄し、シリコンオフで脱脂したらマスキングしてプラサフ塗装。



続いて202ブラックを塗装し、乾燥したらクリア塗装でフィニッシュです。



とりあえず完成したのですが…失敗しました(汗
マスキングを剥がすときに一部の塗装も持って行かれ、リカバリーしてますorz
そして…



ノリノリで最初のヤスリがけをしていたのですが…マスキングの外側まで削っていたようですorz
ハンドサンダーを使っていたのですが、端が窓ガラスに当たっているなんて気付かずに…。
よく見れば他に数か所同じ傷がありました。
今回のイベントはこのまま行きますが、後日ガラス補修もメニューに加わりましたorz
傷はそこまで深くないのですが、ガラスコンパウンド如きでは消えませんでした。
傷をちゃんと消せるか不安であります。

とりあえず、作業の結果としては…



ビフォー



アフター
一応、作業前よりは見栄え良くなりました。

この日の他の作業は…



プラグ交換!
前と同じHKSの物にしました。



オイルキャッチタンクのホースも交換しました。

後は天井のクリア剥がれを削って塗装…と思っていたのですが、窓枠でやらかして自信無くしたのでこのまま行きますw
失敗してこれ以上酷くなるよりはマシかな?…と。

作業後にいつもの二ノ瀬峠へテストドライブです。



ちょっと天気はイマイチでしたが、眺めは最高であります!

全国大会前のセラの作業はこれにて完了です。
あとは直前に念入り洗車するくらいですね~。
10月後半は、セラもSTIもカメラもフル稼働するイベントが目白押しで忙しくなりそうです!
Posted at 2019/10/12 19:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | SERA | 日記
2019年10月06日 イイね!

全国大会に向けて!

全国大会に向けて!今月27日に、SGF第24回全国大会:セラオーナーミーティングが開催されます。
SGF(セラガルウイングフリーク)主催となっていますが、会員以外の方も参加できます!
今年は広島県世羅郡世羅町のせら夢公園 駐車場が会場となります。
毎年全国大会前はセラ弄り月間になるのですが、今年も色々弄っております。



まずはドライブレコーダーから(汗
Amazonで購入したミラー一体型の物です。



リアカメラも付属しているので、そちらも装着しました。



3連シガーソケットを使って簡単装着です(汗



そして、久々にIPFのLEDテールランプへ!





フロントにワイドドレッドスペーサーを装着してツライチに!!



爆光なT10 LEDも購入し…



スモールランプを交換しました。



あと、ロータリーサンバイザーのプラパーツが割れていたので、瞬間接着剤で接着しました。



メンテナンス関連では、先日オイル交換を済ませました。
今日はエアクリーナーを取り外して洗浄。



点火プラグもチェックしましたが…これはもう交換します(滝汗



前々から気になっていたのですが、窓枠のサビの進行が進んできたので…。



まずは120番のヤスリでサビ落としから!



シリコンオフで洗浄後、マスキングを行い…



下地のプラサフを塗装したら垂れましたorz
乾燥後ヤスリで整えて改めてプラサフ塗装完了です。



続いて黒色に塗装です。
色はトヨタの202ブラック!



最後にクリアを塗装して完了です。



ちょっぴり若返りました?



あまり近くで見るのは厳禁です(汗

助手席側が完了したところで本日タイムアップ!
運転席側は後日施工予定です。
他に天井のクリア剥がれがあるので、天井の塗装もしたいです。
オイルキャッチタンクのホース交換もしなきゃ…。
今月の休日は他の予定も色々入っており、あまり時間がありませんが頑張ります!!

最後に、全国大会の告知も貼っておきます。

・SGF第24回全国大会:セラオーナーミーティング
日程:10月27日(日)10:00~15:00
場所:せら夢公園 駐車場
住所:広島県世羅郡世羅町黒渕518番地1
集合写真時間:10月27日(日)13時頃
費用:参加人数によって駐車場料金が最大500円程度掛かるかもしれません。
※会場にて昼食の用意はありません
Posted at 2019/10/06 21:27:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | SERA | 日記
2019年10月02日 イイね!

工場夜景と岐阜基地!

工場夜景と岐阜基地!まだまだ超初心者レベルなカメラ趣味ですが、色々な物を撮ってみたくてあちこち行ってきました。

まずは三重県四日市の工場夜景!
今回は四日市ドームの裏手からの撮影です。
レンズは70-200F2.8を使いました。
三脚を立てて、15秒露光です。
DPPでトリミング&加工済みの物です。















初めて工場夜景を見に行きましたが、圧巻でした。
他にも何ヵ所か撮影ポイントがあるので、再挑戦してきます!

別の日は岐阜基地の撮影に行ってきました。
本当は名古屋空港へ飛来予定のスピットファイアを撮りに行く予定でしたが、延期になったので急遽岐阜基地へ変更したのです(汗
撮影ポイントは三井山山頂で、セカンドの離陸狙いです。



山頂到着直後にP-1哨戒機が離陸していきました。
前の撮影でMFにしたままだったので慌ててAFに戻しました。
慌てての撮影だったのでイマイチ…



続いてはC-1輸送機の離陸です。
大きい機体ですが、撮影場所と距離が離れているのでしっかりトリミングしております。
岐阜基地からの撮影は70-200F2.8に2Xエクステンダー使用で、400mmの焦点距離で撮影しました。
ただ、ここで撮影していると…600mmが欲しくなっちゃいます(滝汗



次はF2です。
初めてF2を撮影することが出来ました!
ただ、どうもボヤけた写真になっちゃいましたorz
SS1/500にしていたのですが、もっと早くしないといけないですね。



最後はF15です。
こちらもどうもハッキリしない…。
これを教訓に岐阜基地もリベンジしてきます!
もうちょっと涼しくなってからが良いかな?

最後に、近所の小牧基地の夜間撮影もやってみました。



KC-767です。
15秒露光撮影になります。
肉眼ではハッキリ見えないところも一眼ならバッチリ!
夜間撮影で写真の楽しみが増えました!



KC-767を撮影した場所から小牧城のライトアップも撮影してみました。
幻想的に?浮かび上がる小牧城ですw
しかしまぁ…構図もへったくれも無い写真ばかりなので、これからはもう少し頭使っての撮影もしないといけないですね(汗
Posted at 2019/10/02 22:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年09月18日 イイね!

月と花火と星とオイル交換?

月と花火と星とオイル交換?先日の三連休、カメラを持ち出して色々撮影してきました。

まずは13日夜の中秋の名月から



明け方4時頃に撮影しました。
70-200に2Xエクステンダーを装着し、400mmで撮影したものをトリミングしました。
マニュアルフォーカスでの撮影で、なんとかピンが合ったものが撮れました。
月の撮影も難しいですね。



せっかくなので?沈むタイミングで真っ赤になる月も撮りに行ってきました。
ピントがうまく合わせられず撃沈しましたが(汗

14日は瀬戸市のせともの祭の撮影に行ってきました。
打ち上げ会場の近くで撮影するつもりでしたが、混雑が凄くて駐車できず。
やむなく少し離れた道の駅から撮影してみました。



200mmで撮影したものをトリミングしています。
鉄塔や電線やクレーンも入っていますが、これはこれで(汗
ライトアップされた瀬戸デジタルタワーもちょっと写ってます。







相変わらず何秒開けて撮るのがベストなのか把握できていませんorz
今シーズンの花火撮影はこれで終いなので、来シーズンはもっと勉強して色々な花火会場に行ってみたいです。



愛車と花火のコラボも撮ってみましたが、花火が小さいですね(汗

15日は実家に戻ってセラ弄り。



来月の全国大会に向けて洗車&オイル交換。
そして、イベントまでにやっておきたいメニューを洗い出しました。
あと一ヶ月で可能な限り進めていこうと思います。



実家で一人咲きしている多花性のひまわりが咲いていました。



花一つは小さいのですが、蕾が大量にあります。
今後の開花が楽しみです!

夜は、何となく星の撮影をしてみました。



星撮影の前に、月撮影のリベンジ!
今度は昇ってすぐの赤い月を狙ってみましたが…やはり撃沈w



星の撮影は…満月&近くに街灯ありと、条件的にはよろしくありません。
分かってはいたのですが、どの程度の物が撮れるのか挑戦してみました。
レンズは40mm F2.8の通称パンケーキを使いました。
バルブ撮影で約5分開けたものです。
親父の趣味の無線アンテナの下から撮ってみました。
とりあえず星は拾えるのですが、マニュアルでピント合わせが難しいですねorz
風もあり、アンテナ先端のブレもしっかり写っちゃいましたw
あと、何機か飛行機が通過し、アンチコリジョンライトの軌跡も入っております。



15秒露出で琴座を狙ってみました。
とりあえずそれっぽく撮れるのは確認できたかな?と…。

次はもっと天体撮影に適した場所で、もっと勉強してから撮ります。
目標は望遠レンズを使ってプレアデス星団(すばる)を撮影することです!
あ~、ポータブル赤道儀が欲しくなってきた(滝汗
Posted at 2019/09/19 00:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「セラ全国大会! http://cvw.jp/b/296763/47280531/
何シテル?   10/15 10:58
18歳で免許取るまで車に全く興味無しでした。 最初の車選びの時にセラに出会い、ガルウィングに一目惚れ! そして、セラのオーナーズクラブに入会してから車趣味に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ご縁があり譲っていただきました。 ワンオーナー物の前期V-Specです。 同県内の名義変 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VABでの事故に伴い、急遽乗り換えとなりました。 通勤メインなので今度は大人しく乗ります ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
現在所有しているメインマシン 以前のオーナーの血と汗と涙の結晶です 譲っていただいた時点 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
免許を取って初めての車 車の楽しさを教えてくれた最高の愛車でした 2003年某峠にてガー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation