• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~@BCNR33&VN5のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

セラ生誕30周年記念ミーティング! 第25回SGF全国大会

セラ生誕30周年記念ミーティング! 第25回SGF全国大会10日にトヨタ博物館にて開催された、セラ生誕30周年記念オーナーミーティングに参加してきました。
SGF(セラガルウィングフリーク)としては25回目の全国大会でした。

天気は朝から生憎の雨…
台風の接近もあり、開催が危ぶまれましたが、進路が逸れて警報が出ることもありませんでした。
会場に到着後はスタッフとしてセラの誘導の手伝いをしていました。



集合が一段落しました。
今回は約40台のセラが全国から集まりました!
お昼前の写真ですが、まだ雨は止まず…

続いて館内展示の見学をしました。
今回の目玉は…



特別展示「30年前の未来の車」でセンターを陣取るセラ!
そして…



セラの原型となったコンセプトカー「AXV-Ⅱ」です。
これらの展示が11日まででしたので、それに合わせて10日開催となったのです。
赤セラは過去に何度か見ていますが、AXV-Ⅱは初めて見ました!
セラに酷似した部分や、大きく違う部分などしっかりと見させていただきましたw

今回のイベントに合わせて?レンズを追加しました。
シグマの24-105mm F4 DG OS HSMです。
望遠レンズばかり持っているので、ちゃんとした標準レンズデビュー!?
ちょっと重いのが難点ですが、良きレンズです!!



赤セラはセラ専用タイヤ「NAGI」が装着されています!



相変わらず内装も完璧!





AXV-Ⅱと比べると、メーター周りが大きく変更されたことが分かります。

午後になり、広島から見学に来られた代打オレさんが帰宅されました。
こっそり盗撮させていただきました(汗
エリーゼ、カッコ良すぎです!!



望遠流し撮りをトリミングしたのですが、ブレてしまいましたorz

イベント終盤、お土産交換会が終わり、ここで雨が止みました!!
セライベント恒例、ドアオープンフォーメーションの時間です。



これだけの台数が集まると壮観です!
雨も上がったので、各車両の撮影をしてみました。
全台紹介は大変&撮り損ねた車両もあるので、一部抜粋して貼ります。
全てPhotoshopで現像したのですが、今回はガッツリ弄ってみました(汗
まずは自分のセラから



現SGF会長のモエ総帥



あほあほさんのセラターボ



愛知の先輩のセラ
ここ数年レストアされていたのですが、最近復活した車両です。
この方に出会っていなければ車沼とは無縁の人生だったのですがw



ドアダンパーやスターターリレーでお世話になっている、ぽこち@にわとりあるきさんのセラ



今回お初にお目にかかりました、chiwaizさんのセラ



SGFの古参、トリさんのセラ



昨年からさらに進化した鳥取県のご当地ヒーローイワシマンの愛機!



特撮番組、ソルブレインに登場したソルギャロップ仕様のこまごまさんセラ
そして、ソルギャロップの赤色バージョンに進化したあつりんさんのセラ



ノーマルも良いですし、個性的にドレスアップされたセラも個性的で楽しめました。

夕方にトヨタ博物館の閉館に合わせて解散となりました。
一部メンバーは宿泊の為、豊田市へ移動。
夜はセラ仲間と毎年恒例の宴会でした!

翌日。
紅蓮十五式さんが参加され、宿泊組のセラと撮影会です。



この8台でやってみました、セラトンネル!



もっと多くの車両で再現してみたいところですが、並べるのに時間がかかるのでこのくらいがちょうど良い??

この日は昼食後に解散となり、帰宅しました~
帰宅後は…



お土産交換会でゲットした発煙筒ホルダーの取り付けです。
ぽこち@にわとりあるきさんが3Dプリンターで作成されたものです。
僕のセラには購入当初からなくて、発煙筒はグローブボックスに入れていました。
今回、5個頂いていたのですが…



3個破損させてしまいましたorz
僕のセラの内装は青シートが貼られていて厚みがあり、ツメに力がかかって割れてしまいました。
調整しては壊しを繰り返し、何とか2個破損させずに取り付けできました(滝汗



これで本来の位置に発煙筒が付きました!

これにて今年のイベントも無事終了!
来年への目標は…足回り交換ですね~(去年も言ってた気がします…)
Posted at 2020/10/17 22:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | SERA | 日記
2020年10月04日 イイね!

VAB初回車検!

VAB初回車検!早いものでVABの初回車検の季節がやってきました。
もう納車から3年…月日が経つのが早い…。

特に問題点もなく、とりあずディーラーではグレー扱いの社外テールランプを純正に戻しただけで入庫です。
数日預けるので、代車をお借りしました。
ただ、代車の都合がつかなかったようで、試乗車のアウトバックをお借りしました!



事前にアウトバックと聞いてはいましたが、ご対面してみると車体色がクールグレーカーキ!
この色のアウトバックを見たことが無かったので凄く新鮮でした。
実際に運転してみると…凄く静か(VAB比)、乗り心地最高(VAB比)、ゆったりシートとアイサイトでドライブが凄く楽(VAB比)
良いですね~アウトバック。
NAながら2.5Lの排気量で、街乗りの不満ゼロです。
むしろ発進加速はVABより良いです、本当。



高級感ただよう内装



後部座席も広々で、USB端子や後席用の空調吹き出し口までありますw



荷室も広いですね~

車体は大きいのですが、運転してみるとその大きさを感じさせない、取り回しも良いクルマです!(VAB比)

比較対象が弄ったVABなのでアレなのですが、こんなクルマも良いなぁ…なんて思ってしまいました。
ただ…



純正のカメラの映像だけ不満でした…これはVAB以下です、残念。

そして本日、無事に車検を終えたVABを引き取りにってきました。
ちょうど良いタイミングで…





新型レヴォーグの内覧会が開催されていましたので、ついでに座ってきました。





フル液晶化されたメーターパネルとドでかいセンターディスプレイ。
少しだけ触ってきましたが、操作感、良かったです。



カメラの映像も合格w

新しい1.8Lエンジンがどんな走りをするのか気になります。
機会があれば試乗してみたいですね~。

そして無事にVABを受け取って帰路に就きました。
容赦なく入ってくるロードノイズ、マフラーサウンド…
ゴツゴツした乗り心地…
窮屈なフルバケ…
重いステアリング、クラッチ…(普段はクラッチの重さは気にならないのですが、数日ブランクがあると最初は重く感じるので。)

やはりクルマを運転している事をダイレクトに感じることができるVABは最高です!!
Posted at 2020/10/04 19:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2020年10月02日 イイね!

フォト蔵ピックアップいただきました!

フォト蔵ピックアップいただきました!僕は、ブログにアップしている一眼撮影の写真は、フォト蔵という写真共有サイトにアップロードしたものを使用しています。
先日、そちらに上げていた写真がピックアップに選ばれました!
初心者撮影なので無縁なものだと思っていましたが、いきなり選ばれて驚きです。
ちなみに選ばれた写真は…



こちらの写真です。
いくつか上げていたので、前回のブログには載せていませんでした(汗
正直、ビギナーズラックですので、まだまだ修行が必要ですw

せっかくシーズンですので、30日は海津市の津屋川堤防の彼岸花を撮影しに行ってきました。
そこそこ咲いていましたが、蕾も多く、週末には見頃になると思われます。







ちょっと変わり種な撮影もしてみました。
ウロコ雲がでていたので、あえて空メインの写真です。



そしてピックアップに味を占めて?暗めの写真も。
津屋川での白い彼岸花はこの箇所だけでした。



おそらく見頃になるであろう日曜日に改めて撮影に行ってきます!

1日は中秋の名月を撮影しました。
300mm単焦点の威力はやはり凄かったです。


Posted at 2020/10/02 19:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年09月27日 イイね!

社会復帰しました!

社会復帰しました!無事に体調も正常に戻り、先週から社会復帰しました。
朝晩は涼しくなってきましたが、仕事山積みになってまして、しばらくは頑張らなきゃいけないですorz
もうひと踏ん張りして来ます。

寝込んでいる間にお彼岸の季節…と言うことで彼岸花の名所に行って撮影してきました。
岐阜県本巣市のやすらぎの林です。
例年より遅咲きのようですが、訪問した時はちょうど見頃でした。





一輪狙いでも撮ってみました。
咲いているのを遠目に見ることはあっても、間近でじっくり見たことはありませんでした。





数本だけ白い彼岸花も咲いていました。



マクロレンズも持って行ったので、接写にも挑戦してみました。



帰宅して一通り現像したのですが、ネット上で見かける彼岸花の写真は暗めの物も多くありました。
ちょうど日光の当たり具合で光と影がハッキリしている写真を中心に、暗めに現像してみました。









暗く現像してみると、赤と黒のコントラストが強調され、ダークな感じになりました。
彼岸花の持つ暗めで神秘的な感じが少しは出せたかな?

来週は、咲くのが遅れている別の彼岸花ポイントの撮影に行ってみます!!


そして本日、洗車をしていると庭に見たことがない昆虫が飛んでいたので撮影してみました。







後で調べてみると、ホシホウジャクという虫でした。
ホバリングで花の前にとどまり、蝶のような口で蜜を吸っています。
初めてみたのですが、どこにでもいる虫のようです。
拡大してみてみると意外と可愛かったですw
Posted at 2020/09/27 22:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年09月12日 イイね!

地獄の2020年夏…

しばらく燃費記録以外放置しておりました。
ここ2ヶ月ほど、色々ありました。

7月末に急な腹痛に見舞われ、検査したところ大腸憩室炎と診断され、即入院。
人生初入院でした。
1週間ほど入院し、8月に仕事復帰するも怒涛の繁忙期。
今年から岐阜のセンターへ異動になったもので、同じ仕事であっても、どうも忙しさの質が違うことに戸惑いながらの8月でした。
6連勤、休日1日、6連勤、休日1日、5連勤の流れが終わったところで事切れたのか、今度は急な発熱に見舞われましたorz
38℃以上の熱が数日続いたもので、念のためPCR検査も受けてきました。
PCR検査は陰性でしたが、高熱が6日間続いていたので、現在も自宅療養中であります。
今は熱は引いたのですが、頭痛が取れず、CTや血液検査も行いました。
結果、どうも肝臓の数値が異常なので、週明けに改めて検査に行ってきます。
今まで大きな病気もしたことがなく、健康に不安なところは無かったのですが、ここ2ヶ月の体調の急変に戸惑うばかりです…。
一人暮らしから実家暮らしになり、食生活や生活リズムは良くなったはずなのですが、岐阜での仕事に、どうにも合わない所がストレスになっているのかもしれません。
もう暫く静養して様子を見ます。

8月の休日に、岐阜の池田山で撮った夜景写真と、先日弟一家が帰省したときの写真をやっと現像したので、それだけ上げてみました。
あ~、空港でガッツリ飛行機撮影したい!
体調戻ったらサンニッパ振り回しに行きます!!





お盆休みに撮影してきました。
夜景も設定が難しく、四苦八苦しながら撮ってました。
望遠撮影では、圧縮効果で見知った建造物がギュッと凝縮された感じが好きです。





サンニッパでポートレート撮影をしてみました。
人物撮影はまだまだ苦手であります。
Posted at 2020/09/12 21:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「セラ全国大会! http://cvw.jp/b/296763/47280531/
何シテル?   10/15 10:58
18歳で免許取るまで車に全く興味無しでした。 最初の車選びの時にセラに出会い、ガルウィングに一目惚れ! そして、セラのオーナーズクラブに入会してから車趣味に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ご縁があり譲っていただきました。 ワンオーナー物の前期V-Specです。 同県内の名義変 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VABでの事故に伴い、急遽乗り換えとなりました。 通勤メインなので今度は大人しく乗ります ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
現在所有しているメインマシン 以前のオーナーの血と汗と涙の結晶です 譲っていただいた時点 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
免許を取って初めての車 車の楽しさを教えてくれた最高の愛車でした 2003年某峠にてガー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation