• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~@BCNR33&VN5のブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

行基寺にて紅葉見学!

行基寺にて紅葉見学!先月の出来事ですが、岐阜県海津市の行基寺へ紅葉見学に行ってきました。
会社の先輩夫婦と羽島のコストコへ買い物へ行き、ついでに寄ってきました!

行基寺は養老山脈の中腹にある由緒正しいお寺です。
四季を通して景色を楽しめますし、濃尾平野も一望できる素敵な場所です。
地元民なのですが、訪問は20年振りでした(汗
ちなみに、行基寺までは車でアクセス可能です。
しかし、すれ違い不可な細い山道を走るか、ローダウン車殺しの急勾配を登る必要があります。
ノーマル車高車での訪問が良いと思います(汗

さて、行基寺の境内に到着です。



11月20日の訪問でしたが、見頃ちょっと手前くらいでした。

有料ですが建物内の拝観が出来ます。



紅葉狙いで撮りに行ったのですが…



あまり撮っていませんでした…。
これが今回の一番紅葉っぽい写真です。



先輩夫婦にも入ってもらいました。
人物も絡めた写真もまた難しいです。

紅葉をあまり撮らずに…



一心不乱に苔撮影していました(汗



趣のある回廊式庭園の苔庭に魅入られてきました。
他にも…







撮り応えのある箇所が多数ありました。



もちろん濃尾平野の眺めも最高です!
この辺りは背の高い建物がないので、名古屋駅周辺のビル群がしっかり見えます!

今回は先輩夫婦と一緒だったので長時間滞在ではありませんでした。
撮り損ねも多かったので、改めて撮影に行ってみたいポイントです!
Posted at 2019/12/10 23:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年12月08日 イイね!

工場夜景を撮りに行こう! 四日市市塩浜地区編

工場夜景を撮りに行こう! 四日市市塩浜地区編12月に入り、一気に冬が到来した感じです。
6日に念願の伊丹空港、千里川土手で撮影をしてきました!
寒すぎて風邪ひきそうでしたが、何とか大丈夫でした(汗

ここ1ヶ月は写真活動が多すぎて現像が全く間に合っておりませんorz
先月の工場夜景、紅葉撮影、スーパーGT×DTM交流戦、そして千里川土手撮影と毎日写真と睨めっこしております。
順番に上げていくので、今回は四日市市の工場夜景です。
以前、四日市ドーム前で撮影をしてきましたが、今回は塩浜地区です。


レンズ EF40mm f/2.8 STM にて撮影

今回はホワイトバランスを色温度2500Kにしまして、青白っぽく冷たい感じにしてみました。
ISO100に固定し、F値を13~22に設定の上でのバルブ撮影です。
何秒開けて撮ると良いのか試行錯誤してみました。
全景は40mm単焦点を使い、以降の写真はEF70-200mm f/2.8L IS III USMでの撮影です。







全てマニュアルフォーカスで、ライブビューで拡大し、パイプ類でピントを調整しました。
車が通過してライトの軌跡が入るのキレイです。

何だかんだ試しながら2時間近く撮影してきましたが、自分のベストはまだ見つけられず…。
四日市市工場夜景には他にも撮影ポイントが多数あるので、これからも色々試しに行きます!!
Posted at 2019/12/08 23:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年12月02日 イイね!

岐阜基地航空祭!

岐阜基地航空祭!11/10、小牧基地オープンベースの翌日に開催された岐阜基地航空祭にも行ってきました。
子供の頃に父に2度ほど連れて行ってもらいましたが、ほぼ記憶無し…。
カメラを始め、飛行機に目覚めてから初の見学になります。
今回は各務原航空宇宙博物館(空宙博)の駐車場に車を停めました。
朝5:30に現地到着しましたが、すでに駐車場オープン待ちの車が1km程渋滞してました(汗
駐車場が開いてからはスムーズに駐車できたので良かったです。
駐車場で友人のコテツさんと合流したのですが…



コテツさんのR36のお隣がセラ!!
オーナーさんともお話しさせていただきました!
後期、MT、赤とセラの中でも希少な個体でした。
来年の記念大会、お待ちしておりますw

さて、航空祭ですが、空宙博駐車場からの撮影と、バスで南会場へ移動しての撮影を行ってきました。



F-4、F-15、F-2が同時に飛ぶのが見られるのは岐阜ならでは!



小牧からKC-767もやってきて、この日も空中給油のデモンストレーションを見ることが出来ました。



T-7練習機もアグレッシブな飛行を見せてくれました!



お昼ごろ、前日の小牧基地での飛行展示を終え、松島へ帰投するブルーインパルスから粋な計らいが!
全機スモークを焚いて通過してくれました。

そして、今回の目玉の一つ、室屋氏によるアクロバット飛行!











スモークの軌跡が明らかにおかしいです(汗



金華山・岐阜城とのコラボも撮影できました。
写真では伝わりにくいのですが、本当に凄い飛行でした。

この後は撮影した飛行機をダイジェストで(汗
まずはそろそろ見納めになってしまうF-4









続いてはF-15









そして、F-2











上空を飛ぶ旅客機とのコラボ写真も撮ることが出来ました。

そして…撮影の途中に…



コテツさんからサンニッパをレンタルさせて頂きました!
2倍エクステンダー装着して焦点距離600mmです(汗
そして…重い!
戦闘機追いかけていると、ものの数分で腕が限界に達しましたorz
カメラ趣味…腕力も必要ですねw
頑張った結果は…







ド素人でもここまで撮れました。
でもまだまだ腕が機材に追い付いていない…。
まだまだ修行の日々が続きます!



最後に岐阜基地名物、異機種大編隊!
迫力満点でした!

来年はもっと満足できる撮影ができるよう、修行を積んできます!

帰り道、コテツさんと車の撮影会を行い…



VABの走行写真を撮ってもらいました!
ありがとうございました!



ちなみに自分が撮影したR36はこれが限界でしたorz
相手の車を見ずにブラインドシャッターなので難しいです。
Posted at 2019/12/02 22:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月27日 イイね!

小牧基地オープンベース!

小牧基地オープンベース!気が付けば11月も最終週になっちゃいました。
2019年も後一ヶ月です。
今回は11月9日に行われた小牧基地オープンベースの備忘録です。
3月にも開催されましたが、今回は令和元年度、開庁60周年記念での開催です。
写真はフォト蔵からリンクを貼っているのですが、iPhoneかPCでないと見れないかもしれません…。

小牧基地と言えば…KC-767とKC-130Hです!
オープニングフライトは…友人と話し込んでいたら取り損ねましたw











前回はF-15でしたが、今回の空中給油デモンストレーションのお相手は岐阜のF-2でした。



KC-767もアグレッシブなフライトを見せてくれました。



エアレースの室屋氏もお見えになりました。



アクロバット飛行は無かったのですが、離着陸時にスモークを焚いていました。



地上展示では多くの飛行機が置かれていたのですが、今回も74式戦車が来ていました(汗
今回は芝生を耕している所を激写できましたw



そして、いよいよ退役間近のRF-4も地上展示、飛行展示が行われました。









今回もブルーインパルスの飛行もありました!
小牧で飛んだので、翌日の岐阜基地航空祭はパスされましたが…。













必死で機体を追いかけていたら、目にもカメラにも優しくない写真を撮っていました(汗
レンズを太陽に向けたのは一瞬だったので、カメラは無事でしたが目が痛かったですorz
気を付けます…。





今回も桜の花とハートマークもバッチリ決まっていました!

小牧基地オープンベースの翌日に開催された岐阜基地航空祭も行ってきました!
大量に撮影してきたので、写真現像がまだ全部終わっていませんorz
Posted at 2019/11/27 22:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月19日 イイね!

大道芸ワールドカップ in 静岡!

大道芸ワールドカップ in 静岡!11/3、静岡市で開催されていた大道芸ワールドカップの見学に行ってきました。
当初はメンテオフ参加予定でしたが、急遽、お世話になっている方が行けることになり、こちらへ行ってきました。

こちらは駿府城公園など、静岡市内各所で大道芸が開催され、好きなステージを無料で見学ができます。
昨年も見学に行っており、今年で2回目の訪問です。
今年はカメラを持って撮影練習をしつつ鑑賞してきました。







ジャグリングからアクロバットまで何でもありなクワトロ スタンプの方々







ご夫婦でアクロバットをこなすケイト&パシィさん



コメディタッチなパントマイムが面白かった加納 真実さん



観客も巻き込まれますw



写真では全く伝わらないのですが、目の前の路上で繰り広げられる超絶マジックが印象的なチャーリーケーパーさん

もう周り切れない程多くのステージが開催されていました。
どのタイミングの写真が面白いか?どの位置からの撮影が良いのか?等々、ステージパフォーマンスの撮影の勉強にもなりました。

来年も是非行ってみたいと思います!

この日は静岡市在住の会社先輩宅に泊めていただき、翌日は登山をしてきました。
静岡市の真富士山に登ってきました。
天気が良ければ富士山が見えるところでしたが…



雲に隠れて見えずorz



しかし、海側は絶景でした!
三保の松原や、清水港に停泊している地球深部探査船「ちきゅう」まで見ることが出来ました。

さて続いては11月9日、10日の小牧基地オープンベースと岐阜基地航空祭の写真ですが…
多すぎて編集に終わりが見えませんorz
ひたすら現像作業を楽しんでおりますw
Posted at 2019/11/19 23:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「セラ全国大会! http://cvw.jp/b/296763/47280531/
何シテル?   10/15 10:58
18歳で免許取るまで車に全く興味無しでした。 最初の車選びの時にセラに出会い、ガルウィングに一目惚れ! そして、セラのオーナーズクラブに入会してから車趣味に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ご縁があり譲っていただきました。 ワンオーナー物の前期V-Specです。 同県内の名義変 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VABでの事故に伴い、急遽乗り換えとなりました。 通勤メインなので今度は大人しく乗ります ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
現在所有しているメインマシン 以前のオーナーの血と汗と涙の結晶です 譲っていただいた時点 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
免許を取って初めての車 車の楽しさを教えてくれた最高の愛車でした 2003年某峠にてガー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation