• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuu_sanの"ボクちゃん" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2023年10月15日

オーディオの音を何とかしたい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボクちゃんを手に入れてからずっと違和感があったオーディオの音。
音が軽い、しょぼい。

少しはマシな音にならないかカーナビのイコライザーで調整をしてみましたがやはり低音域がでない。
ポルシェは走り重視でオーディオの音には拘ってないんだと勝手に思っていました。ポルシェさんごめんなさい。
ここで漸くネット検索をしたのですが、原因が段々分かってきました。

・音がしょぼい原因 → ウーファーから音が出ていませんでした。
・ウーファーから音が出ない原因 → アンプが動いていませんでした。
・アンプが動いていない原因 → リモート線に信号が来ていませんでした。
2
アンプにつなぐコネクタの信号を教えてくれているサイトがあったので、参考にさせてもらいました。
ウーファーを内蔵アンプで鳴らすようにジャンパー線で繋いでみたところ、ウーファーを鳴らす事はできましたがバリバリ・ガサガサと酷い音が混じります。
3
今回推測すると、前オーナーがウーファーのバリバリ・ガサガサ音を消すためにウーファーを交換せず、アンプの通電を遮断して音が出ないようにしたのではと考えました。
ネットの情報では、987のボンネット内に収まるウーファー駆動用のアンプは壊れているケースが多いみたいですが、アンプが生きている事を祈ります。

いずれにしてもウーファーは劣化によりエッジが朽ちている事を想定し、インナーバッフルを自作してウーファーは市販のものへ交換する事にします。
バランス考えてツイーターとミッドの方も交換するかも知れません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイクルキャリア装着

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

クラッチ交換準備3

難易度:

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「伊豆スカだるま山☀️
良い季節になってきました😊✌️」
何シテル?   10/22 22:32
yuu_sanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

完結編:イージーエントリーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 22:00:19
ドラレコHDR-W20gをつけました その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 21:59:37
大陸製 シフトノブカバー 木目調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 23:19:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
いざと言う時に7人乗れるし、走りも良くて、中古車ならコスパ最高だと思います👍 エンジン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
NAフラット6の6MTは今乗っておかないと後悔しそうで思い切りました。 メンテナンスも出 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
カミさんのお買い物車として購入。 ジーノは19年前にカミさんが免許を取った時に初めて乗っ ...
アウディ その他 アウディ その他
昔の写真を整理してたらこの子が出てきました👍 車種は80GLだったと思います。 フロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation