• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ito00yoshiの愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2018年5月3日

サンバイザーをバニティミラー付きに交換するでござる、の巻①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
私も助手席側サンバイザー交換しまっす。

GE8前期には助手席側にバニティミラーが付いていません(なんで?)
そのため嫁 or 彼女がいる方は「鏡がない!!なんでないの!!」という要望?クレーム?を受けなければなりません…

という訳で私も交換を余儀なくされる次第です(いまさら感半端ないですけどw)

そこから、みなさんの投稿を拝見すると、交換の手順はあるものの問題が発生した(容易に外れない)場合の外し方が見当たらなかったのでメモがてら記載しようかと思います。

ただ自己流ですので参考に作業して壊れても責任は持てません…
2
まず新品の場合です。
サンバイザーをドア側に動かすと赤丸でかこってある所が動きます。
なので、溝を押しつつサンバイザーを動かす、を何回か繰り返すと素直に外れる仕様です。
3
次にうちのフィット君です。
なぜか1mmも動きませんwww

なんでや!!
何があかんのや工藤!!
説明しろや!!

とここで悩むこと約3分。
4
100均のドライバーを購入してきました。
で、赤線の通りこじってこじって、サンバイザーを動かさなくても中だけ動くことを確認しました。
※もう1本のドライバーで溝を押しながらやってます。
5
原理が分かれば後は発想です。
マイナスドライバーを溝に当てつつ、グリップを後ろから当てて「く」の字に力を掛けてあげます。

コツ?はこの時思いっきり叩く事でしょうか?
ショックドライバーと同じような感じです。怖い怖いと中途半端な力でやるとプラスチックに傷が付くだけで外れません。と、思います。

ちなみに「く」の角には相応の力が掛ってピラーに傷が付くと思われるので、マスキングしてティッシュ入れて擦れないようにだけ注意しました。
6
すると、はい、溝がいいくらいに動いて隠れました。
次に当てる部分はちょっと凸っている所です、ここにマイナスドライバー当ててガツンと叩く、を繰返します。

すると歯車のケツ?終了部分?がでてくるので、マイナスドライバをツッコンで力任せにグイっと動かします。力任せって書いたけど、実はすごいサクって動きました。
なんでだろ、やる前に潤滑剤吹いてたからかな…
7
で、外れます。
新品?でサクサクと動けばここまで3分程度の作業なのでしょうが、私は100均行くのも含めて1時間ちょい掛りました><
8
最後に取り外した側の状態です。

マイナスドライバーで思考錯誤からの叩く&押込みをしてしまったので、ずいぶんと傷が付いてます。

ただこの位であれば再利用(するかどうかは別として)可能なレベル感かな~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグ2色切り替えバルブ取り付けしました。

難易度:

点火プラグ交換(熱価7→熱価8)

難易度:

LEDヘッドライト

難易度:

イグニッションコイル及びプラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ECU書換(SEEKER Optimum ECU)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

始めまして。 愛車の修理履歴?を管理したいな~とこのサイトに登録しました。 4年前に中古(3.5万キロ走行)で購入し、早11万キロになるところです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) VEZEL Z用ミラースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 14:36:34
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 21:07:44
ドアミラースイッチを交換してみるの3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:09:26

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ホンダ フィット(RS)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation