• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonic885のブログ一覧

2018年07月04日 イイね!

ひとまず完結🔈(3)


この1年、
内蔵アンプによる再生だったのを今回外付けアンプを設置したのだが、取り付け後予想外だったのがオルタネータ系ノイズの発生。
そうそう、よくあるエンジン回転に連動してスピーカーからヒューンヒューンいうやつ🙅‍♂️

車や機器ごとの個体差はあるが、これは結局バッテリー直結の電源ラインとヘッドユニットからアンプへと向かうRCA配線とが近接したり平行させたりすると発生の多い事案。
アースの取り方やポイント次第で機器間電位差により発生して音声信号に混濁する高周波ノイズ。

一度発生するとこれを改善するのはなかなか一筋縄じゃいかない。
配線をもう一度あれやこれやと引き直し、アースの取り方は一からのやり直しに尽きる。
しかしどうしても改善しない場合も多いのよ。

そうなるとよく使われるのがこういうやつ。

「ラインノイズフィルター」
中身は実にシンプルで、普通にこれはライントランス☝️

つまりは伝送信号を一旦トランスで完全にぶった切ってノイズ成分を切り離し、信号は100%受け渡してやる。
RCAラインに組み込むだけのもので電源も必要ないし残留ノイズなんかもない。

ただ、仕組みは分かるがこのトランス自体が肝で、中身がシンプルなだけにトランスの精度や品質が物を言う。
こういうノイズフィルターを間に挟むことでの音質劣化を気にする向きもある。
トランス云々もだが接点が増えることもあまりいい感じがしない。

だが、オルタノイズまみれの音を我慢して聴くよりははるかに精神衛生上良いし、実質はこれを装着することでの危惧される音質の劣化もほとんどないという。

音質劣化はさほど気にしなくて良くても、間にトランスを挟むことでの音色等の若干の変化はある。
こういう変化をオーディオ的に意識して味わってみるのも面白いかもしれん。
だって高価格なライントランス機種なんてものもあるぐらいだし、そういうのって普及クラスのモノより明らかに音質は良い方向に変わるんです🤔



現状の仕様ではRCAリヤ系統(トゥイーター)にだけフィルターを挟んでいるが、RCAフロント系統(ミッドバス)用フィルターも新たに発注した。現時点でフィルターからアンプへの追加ケーブルは写真のように代用品でまかなっている。

フィルターからアンプへのケーブルは短くて良質なモノが欲しいので追加で2ペア用意。
Posted at 2018/07/04 20:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「@911&500さん、どうもありがとうございます😼垢抜けてない車ばかりだった41年前の当時にこの赤×黒デトマソシャレードの出現はかなり目立ちました😍」
何シテル?   10/01 23:44
フォローに関してはご自由に無言でどうぞ。 こちらからのフォローバックに関しては私の更新にリアクション(反応)を継続的にマメにして下さる方限定で、最初からフォロー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 3 456 7
89 10111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

N CUSTOM あとづけヒールパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:29:09
WAKAI / 若井産業 ボルトキャップ M10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 10:00:43

愛車一覧

日産 ノート e-POWER にすもぐら (日産 ノート e-POWER)
アプリの場合は中綴じを開くと主なモディファイ案件↓ ⭐︎ IMPUL OHLINS D ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
カラーはジャングルグリーン。 乗ったこれまでの15台とは一線を画すジャンルへ。 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
楽しいイタリアンハッチでした😏
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ファミリーセダン的な見た目からは想像できないほどのサスペンション、タイヤ、ボディ剛性全て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation