• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonic885のブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

2018半期計画ほぼ実行完了🦂


(メンテ)

・K&Nタイフーンエアクリのスペア交換



メンテキットを発注していたので今後は今回取り替えたスペアフィルターと2個体制。
1個は洗浄し保管しといて交換時期に入れ替えて稼働。




・バッテリー新品へ

今回もSilverX (BOSCH)




・レーシングプラグ交換時期

チューニングデータを2016年春先にインストールしてからは年一回のプラグ交換☆





・デュアロジックオイル入れ替え

3年で5万キロ走行しており、オイルの汚れも相当なものと推定。
1年半前のクラッチトラブルの際にDラーが気を利かせて入れ替えてくれてるようなら2回目の交換ということですな。
当然キャリブレーション(校正)もやっていただきました。

このオイルですが、2万キロに1回の交換サイクルでも早すぎないくらいデュアロジックって酷使されてるそうで、トラブル大半の要因がこのオイルの交換をサボってるか漏れによる量の減少のようですね。
日本はゴーストップの多い道路環境、半クラ多用でメカの負担も相当なものです。
信号待ちで発進不能になったり加速中にギヤ抜け強制Nを起こすようになる前にフィアット系2ペダル車のオイル管理や点検はしっかりしといたほうが良さそうです🤔

なお、今回このオイルを入れ替えたせいなのかキャリブレーションのせいなのか、はたまたエアクリ換装のおかげかあるいはプラグ換装のせいか...分からんですけど、
「すばらしく出足が良くなりました。」
今まで3年間乗ってきたなかで最も鋭い出足ですわー☝️





・A/Cフィルター交換

昨年に交換した覚えがないので2年近く替えてなかったことになります。

なおA/C系統を点検してもらってる際にレジスタがやられていることが発覚!
ファンのロー側が機能してなかった🙀
すぐさま新品を発注しましたが、当分とりあえず中古を代用してます。






・タイヤ2本摩耗→新品2本

今回も同様にPOTENZA Adrenalin RE003 (BRIDGESTONE)








(モディファイ)

・オーディオの件






昨年から課題だった外部アンプ追加を1年ぶりに実施。
DIATONEサウンドナビヘッドユニットから4chアンプを通してのマルチ駆動システム完成。
音質的な面は今日現在まだ完全に納得はしてないものの、設定はここまで自分なりにイジってきてなんとかまあ及第レベルの音質には持ってこれたと思います🔊
施工段階でオルタノイズが発生したのは残念だが、当初つないでたAT-NF200から差し替えたBeat-Sonicのライントランスがなかなか良い仕事をしてくれてます。






・脚の件



念願の車高調に着手。
身近なみん友さん界隈で大流行のLARGUSに6月頭の時点で私もいこうとしたが思いのほか納期に時間がかかるし🤔
「コスパ良いの他にないんかい?」と検索したら引っかかったのがドイツKW系ST。
価格的にはLARGUSとそう変わらんが内容は圧倒的にLARGUS優位。
しかしながら「みなさんと同じ物ばかりつけてもねぇ....」ってことで、減衰調整もなくしかもこちらはネジ式なんだがSTをチョイスしてみた。





フロントに比べリヤの車高が下がりきらないで尻上がりになるとか、フェンダー裏にタイヤが多少干渉するなどすったもんだの試行錯誤はあったが、結局アルファスポルトのリヤバネとノーマルバンプラバーを使って解決。
100%ST脚でなく70%ST脚となったが結果は総じて自分的に大成功で、乗り心地、価格、パフォーマンス、車高の4要素を高バランスでクリア出来た!





・内装


ステアリングコラムのカーボンカバー
ずっと欲しかった物のひとつ。
写真ではそれほどでもないんですけど、コクピットで実際目の前にするとこれはなかなか鮮やかです👀






・外装




ステッカー、デカール、モール

ステッカーやデカールとかモール関連は割とこの3年間あまりやってなかったですが、695TFとかでお馴染みのあのスクーデリアラインなんかに実は凄く興味があって、今現在もどうしようか葛藤中なのであります😻
で、そんでもって今回集中して貼りまくった演出系小物の類はちょちょいとその準備運動的な感じであります(ニヤニヤ)

あと、出来るだけ早く装着したい物のひとつがレコモンのマフラーカッターなんですが、現在THREE HUNDREDさんが595レコモン用を開発中との事でこれがちょいと気になっております。
しかしまたお値段が斜め上かも笑笑😱😱😎


(総評)
デカいものは今年は打ち止めです。
年内、メンテ関連で壊れるとか事故や故障などない限りは他にオイル類の定期交換くらいしかないでしょう。
モディファイ面では小さい物ならちょこちょこあるかもです😏
Posted at 2018/08/10 21:18:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 595competizione | 日記

プロフィール

「@911&500さん、どうもありがとうございます😼垢抜けてない車ばかりだった41年前の当時にこの赤×黒デトマソシャレードの出現はかなり目立ちました😍」
何シテル?   10/01 23:44
フォローに関してはご自由に無言でどうぞ。 こちらからのフォローバックに関しては私の更新にリアクション(反応)を継続的にマメにして下さる方限定で、最初からフォロー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

N CUSTOM あとづけヒールパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:29:09
WAKAI / 若井産業 ボルトキャップ M10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 10:00:43

愛車一覧

日産 ノート e-POWER にすもぐら (日産 ノート e-POWER)
アプリの場合は中綴じを開くと主なモディファイ案件↓ ⭐︎ IMPUL OHLINS D ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
カラーはジャングルグリーン。 乗ったこれまでの15台とは一線を画すジャンルへ。 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
楽しいイタリアンハッチでした😏
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ファミリーセダン的な見た目からは想像できないほどのサスペンション、タイヤ、ボディ剛性全て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation