• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonic885のブログ一覧

2019年11月28日 イイね!

さて冬をどう楽しむかな🤔

VSCCとLSD

なるほどね、こりやまた触手が増えるわい😏
スタッドレスも購入予定😼


こんなに汚れがサマになるクルマはそうないでしょ😻
Posted at 2019/11/28 01:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーシエラJC | 日記
2019年11月12日 イイね!

御礼

このたび左顎部の耳下腺腫瘍摘出手術のため、11月4日に入院そして5日に手術、その後傷は治りきってないものの9日に一応退院することが出来ました。

これに際して、お見舞いのメッセージを下さいましたたくさんの方々に心より御礼申し上げます。

🌸メッセージ、コメント、LINE等を下さいました方々🌸

れぐおさん
ぺろぺろペーさん
龍剛復活さん
ELICAさん
にゅーとらる.さん
birichino-さん
すぎえもんさん
和歌芽さん
かるろんさん
モさん
みっチーさん
ユカタンさん
かめうささん
まるこさん
hina♪さん
luckyfield875TAさん
hisa24さん
みやんRさん
泡沫拳士さん
Audi&FIATさん
たこ焼き太郎3さん
まんたろさん
genki⭐︎さん
ばじぽんさん
みーるーさん

ご心配とお見舞いの言葉をいただき誠にありがとうございました🙇‍♂️


なお、メスを入れられた箇所は今日現在全てふさがってはいるものの左頬全域にわたって腫れと若干の顔面麻痺が起きております。
徐々に腫れは引いていくとは思いますが、全身麻酔後の体力落ちが想像以上であり今現在も体調は万全とはいかない状況ではあります。

摘出した腫瘍は4センチ大ラグビーボール状で、ただ今は病理検査中です。
今月下旬には良性か悪性かが確定するものと思われます。
Posted at 2019/11/12 22:01:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2019年10月05日 イイね!

関門とシエラ

関門とシエラ
昨日は天気も良くてまた関門方面へと午後は散策に....



夕暮れ時、毎度おなじみの田野浦埠頭


今日は船がおるでー⛴


10月ともなると暗くなるのが早いですな....


シエラごとフェリーでどこか行きたい気分...🚢


お月さんと🌒


リフトupは家族の事情で当分出来ないが、このままの車高で少しダンパー強化はしたい🤔



日が落ちてからは下関に渡りました☕️


コーヒーハウス「ブリッヂ」にて、久々のイタスパ大🍝🇮🇹


からの、アイスコーヒーとヨーグルトケーキ😏


お店の前は9号線と関門海峡、関門橋もライトアップ💡


関門トンネル😎



また門司港に戻ってのレトロ地区。


アバルトでも良く来ましたなぁ🦂


夜になると気温はやや肌寒い感じに..


この時間は人影もまばら...


クリスマス時期にはなかなかいい感じになりますよ🎄


四角いシルエット👤


さあ、そろそろ帰りますかな😼


おぉ、魚町でGクラス😱
Posted at 2019/10/05 18:54:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散策 | 日記
2019年09月06日 イイね!

オーディオのテコ入れ♪

8月1日新車納車カスタム初期投資プロジェクトwのファイナルがここにきてのオーディオです。

納車時点で新規ナビユニットと、ドア内部無加工ネジ止めのみのSUZUKIオプションのトレードインコアキシャル4スピーカーでこの1ヶ月間お茶を濁してきましたが、本日からテコ入れ施工開始です。




MDV-M906HDL(KENWOOD)


プリアウト拡張ハーネスKNA-17AV(KENWOOD)
外部パワーアンプ装着システムアップ用途。



音質upもさることながら電力マージン確保の為のバッテリー容量up済み。


前車アバルト595から下ろして手元に確保していたハーネス類とパワーアンプ。


アンプはT600-4(Rockford Fosgate🇺🇸)


Silver Granster AC-1001α(Zonotone)
ナビ→パワーアンプ RCAライン。


スピーカーケーブルAT-RX12と8ゲージパワーケーブルTPC8
(ともにaudio-technica)
パワーケーブルはサブウーファーアンプのラインと4chパワーアンプラインの2系統。


80Aヒューズとヒューズカプセル(μ-INTERFACE)
これも2系統。


新規導入 TS-WH1000A(carozzeria)
一般的なボックスサブウーファーの設置スペースがないので、止むを得ずパワードサブウーファータイプを選択。
一般的なサブウーファーに比較して音圧は劣るがこれだとシート下への設置が可能。


新規導入 K2Powerシリーズ ES130K(FOCAL🇫🇷)
この型のジムニーおよびシエラでは、ドア内部のスピーカー埋め込み寸法がインナーバッフルマウントの場合60mm程度が限度。
質の良い16および17センチ口径ミッドバスユニットだとこの埋め込み寸法を超えるものがほとんどなのと、無理して大口径を仮にマウントしてもシエラのドア内部エンクロージャー容積と口径との対比にてバランスが良くないので、シエラにインナーバッフルにてマウントするなら口径的にも取り付け性も13センチがベスト。
まあ何が何でも口径がデカいほうが低域再生に強いわけではないのだ。
ただ13センチユニットだと市場で質の良いものがそれほどたくさんリリースされてるわけではないのでチョイスは限られます。
むろんアウターバッフルにすればエンクロ容積と埋め込み寸法もいくらか稼ぐことは出来ます。
なお、トゥイーターはAピラーにワンオフ加工マウント。


アバルトではDIATONEサウンドナビの仮想3way設定機能を使いマルチアンプ駆動しましたが、今回の新規ナビでマルチ駆動は出来ないので物理的パッシブネットワークを使ってのバイアンプ駆動となります。

当然ですが、この1ヶ月鳴らしていたフロントリアのオプション装着4スピーカーはお役御免です。フロントは取り外して上画像の新規セパレート2wayに換装でリアは鳴らさず取り外さずそのまま放置します🔈

アバルトの時も申しましたが、車内でより良い音を追求する場合にはリアスピーカーは邪魔な存在でしかありません。オーディオの基本は2chステレオ再生であり自宅でラジカセやミニコンポであろうと対面して左右二つのスピーカーでリスニングするスタイルがデフォルト。それを車内に置き換えればドアスピーカーなどフロント周りで聴くスタイルが再現性や音像定位など含めてあるべき姿です。


で、オーディオ面の展望ですが、結論からしてシエラでは前車アバルトで望んだサウンドレベルよりも上を目指すことは難しく思います。
ひとつは低域ですがこの低域を出すための環境が決定的に揃いません。
それはドア内部のエンクロ容積しかりサブウーファー設置スペースの点もしかりです。
しっかりした低域が確保出来なければスケールや広がり、奥行きのある格上サウンドは望めません。

したがってそこまでは望まないまでも、ある程度品の良いバランスされたサウンド構築の線でいくならば出来るところまでは追い込めるのではないかと考えます。
ただこの車ではやれることの限度がありますんで、ある程度まで追い込んだらそれ以上の選択肢も投資も必要はなくなるでしょう🤔

ともあれまず今回です、施工後にどんな音がするのか期待です😍
Posted at 2019/09/06 23:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーシエラJC | 日記
2019年08月30日 イイね!

8月フォト📸


船から降りてDラーへやってきた来たブツ(先月末納車前)





いざ納車(8月1日)




水冷直列4気筒DOHC16バルブ縦置FR(パートタイム直結4駆)




今回もオリンピックナンバーに。


レンズも替えてバルブもLEDにしました。


モナコミラーはアバルトから移植。


時間調整間欠ワイパーに。


スペアタイヤカバー


5スロットグリルもジムニーの伝統。


フロントガラス面積が狭っ🙀


重量あるように見えますがアバルト595(1120kg)よりも軽いのです。(シエラ1070kg)



台風迫るお盆にペーさんと星乃で☕️


盆明けに南九州へ



出水でれぐおさんとオフ会(以下画像)







◯と□の2ショット😼





黒之瀬戸大橋下


れぐおさん撮影📸


長島の灯台公園にて

この下の4枚は前を走るれぐおさんが後ろに続く私の乗るシエラを撮った写真です😏



良いカメラと上手なテクで撮ってもらうとなんか国産車じゃない雰囲気に見えて素敵ですねぇ🤔
れぐおさんありがとうございました🙇‍♂️



フォグバルブをLEDにしましたが、ホワイト/イエロー切替式。


バッテリーをFBのノーマル55B24Lからcaos80B24Lへスケールup🔋



JB23(3型)の知り合いとプチミ☕️


今日が30日。
はてさて、31日が終わった時点で1800kmいくかいかないか🤔


1ヶ月乗った感想としては、いやぁ毎日がなかなか新鮮ですね。

加速とかコーナリング性能をどうこういうクルマではなくなりましたんで、長年そういう走らせ方が染み付いていた自分からしたらこの1ヶ月はどうにか必死にクルマに慣れようとする毎日ではありました。

ドラポジにしてもそうだし、アクセルの入れ方やブレーキの踏み方、クラッチ...
4輪リジッドですしね、揺れ方(揺すられ具合w)も初の経験です。
なんといっても久々のエンジン縦置FR。
フルフレームボディ、エアロッキングハブ、5MT....変態要素が満載でワクワクしますわ😻

視界はそりゃもう良好ですね、これはこれで面白いし楽しい。
今までどっぷりオンロードスポーティ車ばかり乗ってきた走らせ方のクセを早く直して、オフローダーシエラを活かす走らせ方を身につけないと....
4駆機能をまだ一度も使ってないんで、この秋は林道探検なんかも徐々に入門ですねー⛰

カスタムパーツもたくさんでイジっていく楽しさ、今後への向上心がハンパないです😍
Posted at 2019/08/30 22:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記

プロフィール

「焼きめし+ちゃんぽん😏

#丸好食堂
#久留米
何シテル?   08/20 17:26
フォローはご自由に無言でどうぞ。 こちらからのフォローバックに関しては普段私の更新にリアクション(反応)をマメにして下さる方限定ですから最初からフォローバック狙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WAKAI / 若井産業 ボルトキャップ M10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 10:00:43

愛車一覧

日産 ノート e-POWER にすもぐら (日産 ノート e-POWER)
アプリの場合は中綴じを開くと主なモディファイ案件↓ ⭐︎ IMPUL OHLINS D ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
カラーはジャングルグリーン。 乗ったこれまでの15台とは一線を画すジャンルへ。 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
楽しいイタリアンハッチでした😏
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ファミリーセダン的な見た目からは想像できないほどのサスペンション、タイヤ、ボディ剛性全て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation