• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonic885のブログ一覧

2019年08月03日 イイね!

8月1日にシエラ納車🎉㊗️🎊🍾💮



先週金曜にクルマ自体はDラーへ搬入されてきてはいましたが、事前に用意していたパーツ類や登録諸手続きなどが全部済み1日夕方に納車となりました。




思えば契約は昨年12月1日だったんでちょうど8ヶ月ですね。
今でも商談時には1年以上の待ちと言われてるようなんで8ヶ月での納車はラッキーなほうでしょう。


思わず納車後はすぐに、某みん友さんがくつろいでたカフェに合流してお披露目(猿王もんきち氏のBNR32)☕️

で、そのあとその夜はソロで久々数年ぶりにオールナイトで新車を堪能しました💭





いきなりのタイヤホイール😏


リアにはドラムカバー😏


両出しマフラーとスペアタイヤカバー。


GPSレー探はアバルトから持ち越しのZERO805V(COMTEC)


ペダルとフットレストにフロアマット😏


9インチナビはさすがにデカい😏


ステアリングはブラックウッド😏


ナビ裏からのUSB2系統をこのソケットへ😏


トランスファーレバー部のマット。


ちょこちょことイジり...


ラゲッジマット。


この型JB74シエラ/JB64ジムニー定番の間欠ワイパーカスタム😏


縞鋼板を意識したスカッフ😏


カーボン調シートをエンブレムの上から😏


フロントリア共にルームランプをLED😏


バックカメラ。


再びのオリンピックナンバーと、これもアバルトから持ち越しのマックガードロックボルト😏


これもアバルトから持ち越しのモナコミラー240、車種専用アームだけ事前入手。


懐かしさを感じる昔風スカスカなエンジンルーム。
水冷直列4気筒DOHCの縦置きでFR車(基本)って何年ぶりに買ったんだろうか🤔
(ドライ舗装路の走行では雪でも積もらない限り4駆走行はNG)


クルマ自体のこと、取り付けたパーツのことなど....
とにかくいろいろなことが新鮮で、徹夜の流しもあっという間の翌朝でした笑笑

ナビもまだ扱いかたについてはじっくり触れてないんでレビューもへったくれもありません。
いずれにせよ、とにかくクルマ自体にまず慣れることですね。

じわじわといろんな面から今後ゆっくり述べていきたいと思います。
前の車のアバルトとの対比なんかもいいですね。
今後のカスタマイズのこともそうです。
ですが最初にこれだけいきなりやったんで、禁断のリフトupにさえ手をつけなければそれほどデカい投資はしばらくなさそうです。

とは言うものの、9月にスピーカー&デッドニング施工の件は既に決定しておりますが、費用的にはアバルトに装着していたBBS類その他パーツの売却で得たお金でなんとかなりそうです。

とりあえずまずはシエラ納車のご報告でした!

Posted at 2019/08/03 22:54:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジムニーシエラJC | 日記
2019年07月13日 イイね!

いよいよ🦂




アバルト595competizioneとともに....4年と3ヶ月の付き合いでした。


Posted at 2019/07/13 21:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 595competizione | 日記
2019年04月11日 イイね!

607

代車です....

PEUGEOT607🇫🇷


Eセグ。
サイズは割とデカいです、5シリあたりと同格。
全長4875×全幅1830×全高1460mm
車重1610kg
ホイールベース2800mm
水冷V型6気筒DOHC3000
206ps/6000rpm
29.0kg-m/3750rpm

それにしてもこのクルマ今まで見たこともなかった。


ボディは上下に薄い感じ。

独車🇩🇪ライバルのスタイルと比べても同じフォーマルながら方向性の違うスタイル。
セダンで一番好きなのはBMWの3シリですけど、いざこの607に乗ってみて思うのはこういう感じもアリかと😼



こういうシンプルなインパネが良い🙆‍♀️


ヘッドレストの上下も電動。


広く静かな車内。

左右の前席とリアにもつくシートヒーター♨︎


内装はそれほど豪華絢爛では無いが、Eセグ車格、装備など内容の割に価格は安め。
純正オーディオは12スピーカー+240W総出力アンプのJBLシステムだそうな🔉♪




ゴルフバッグが縦に4つ並ぶほど広大なトランク内にはチェンジャー。


プジョーといえば猫足🐾
一言で言えば607の乗り味は癒しです。


基本的にソフトライドでありながらも芯がある。
しなやかで荒れた路面のいなし方の一つ一つが素晴らしい。

動力性能は200psオーバーなれど、出足のスロットルは絞ってありもっさり風味。
だが中回転域のトルクは太く、アクセル踏み込んでもパワーの出方が雑ではないので急なトルクの立ち上がりもなく刺激的な雰囲気にはならない。
見た目のイメージからくるコンフォート一辺倒というよりも、ハイウェイクルージングに向いたGT的性格な印象。


この607リアエンブレム真ん中の0がボタンになってて、これ押すとトランクが開きます笑笑😏


現在身体を病んで通院中の我が身にとって、なんとも心地よい乗り味の優しいクルマ。
ま、ともかく1週間〜10日ほど楽しみますわ🇫🇷😎



本日の1曲♪
Shakatak " Night Birds "

96年の角松敏生プロデュース企画アルバム「VOCALAND」に収録されたシャカタクのカバーアレンジ。
Posted at 2019/04/11 00:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年03月21日 イイね!

ワイヤレススピーカー♪

部屋のデスクで使ってるやつ🔉




MUSIC3 (DYNAUDIO🇩🇰)
・5インチMSPコーンウーファー×1
・1インチソフトドームトゥイーター×2
・40Wアンプ×3(マルチアンプ)
・Wi-Fi/Bluetooth/USB
・AC電源据置⇄充電ポータブル兼用(満充電8時間再生)


iPhone/iPadなどをリモコン代わりにしてリビングでAirPlay再生したり、あるいはデスク上でPC用スピーカーとして使ってます💻



ところで、これは3年半前から使ってたやつ。


A5 (Bowers&Wilkins🇬🇧)
・10cmミッドバス×2
・2.5cmノーチラスチューブアルミトゥイーター×2
・ミッドバス用クラスDアンプ20W+20W
・トゥイーター用クラスDアンプ20W+20W
・背面バスレフポート。
・Wi-Fi/Ethernet
・AC電源












しばらくこのA5を鳴らしてなかったのでここ最近引っ張り出して聴いてみたが、レンジは狭く感じるものの中域の生々しさと低域の豊かさは健在。強調も誇張も少ない柔らかい音質はさすがにB&Wの看板を背負う製品。

こういったワイヤレススピーカーはBluetooth含め無線コンディションに音質は大きく左右されるが、この製品もしっかりしたWi-Fi環境でならまだまだそこらの最新安価なワイヤレススピーカー群には引けを取らぬポテンシャルだと確信。



ちなみに今デスク上で使ってるDYNAUDIOのMUSIC3に比べると価格差的にさすがに内容は多少負け気味のA5だが、パッと聴きの音質はそれほど遜色はない。

もっとも、MUSIC3のほうはBluetooth再生も可能だし、Wi-Fi再生時限定なれどアプリによるインテリジェンス音質調整機能も有り。
なおかつフル充電しての屋外持ち出しパフォーマンスも可。






本日の1曲♪

‘19年 Catherine Russell “ You Can’t Pull The Wool Over My Eyes “

今年に入ってリリースした最新アルバムからのアップテンポなチューン♪
Posted at 2019/03/21 19:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポータブルオーディオ | 日記
2019年03月11日 イイね!

思い出してゴソゴソ🦂


今日の午後に倉庫を漁ってたら新品の純正コラムカバー(下側だけ)を発見👀
昨年の秋にDラーから入手してたやつですな🤔

というのは、自分の今の下部コラムカバーはネジ留め不能になってて、それを知っていながら「ま、いっかー」と昨夏にそのままカーボンパネルを被せてました。

秋に新品純正コラムカバーは手に入ったけど、傷んだコラムカバーからカーボンパネルをひっ剥がして新品コラムカバーに貼り直す作業ってのが面倒でずーっとそのままにしちゃってました😏


現状見た目バッチリしっかり取り付けてる風に見えますけど、コラムカバーの下側はネジ留めせずはめ込んでるだけなんですぐパカっと外れたりズレたりします笑笑


継ぎ目隠しのモールと称して、実はコラムカバーの下が取れにくくなるように上下接着効果も気安め上乗せ。


下側コラムカバーを裏から見た状態。
これじゃネジが空回りしますよねぇ。


じゃーん!
新品コラムカバー😼
下半分なのにこれ高いんよ💵



ロックタイトとヘラ。
さて傷んだ純正カバーからカーボンパネルを剥がします。
なにしろこれが一番難儀😈

昨夏これカーボンパネルを貼り付けた際、ベッタベタに3M貼ったからちょっとやそっとでは剥がれません。無理矢理だとカーボンパネルを割ってしまいますから慎重に😼

四苦八苦した作業風景は割愛しますが、1時間かかってなんとかようやく剥がれましたのさ😌



剥がした継ぎ目モールはもう一度使いますが、一度剥がしたので3Mを貼り替えます👌



純正コラムカバーに3Mを。
今後剥がす予定もつもりもありませんので念入りに😎


キーシリンダー部のやつにも。



キーシリンダーの輪っかを貼り付けたら、ついでに全体をプラスチックポリッシャーで磨いときます。
あとはクルマに取り付け🦂


しっかり下から2本ネジ留めしましたよんって...お話☆
終了〜♪😻


本日の1曲♪

90年 The Frame Up “ Taboo “

バブル期の大箱ディスコを彩った第一次ユーロビートブーム末期の国産ユーロ。
ボックスシートで脚を組みメンソールくゆらしてスカしてたトサカ頭の2人組尾根遺産もコレがかかると一目散にお立ち台へ🕺♫
Posted at 2019/03/11 21:04:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 595competizione | 日記

プロフィール

「焼きめし+ちゃんぽん😏

#丸好食堂
#久留米
何シテル?   08/20 17:26
フォローはご自由に無言でどうぞ。 こちらからのフォローバックに関しては普段私の更新にリアクション(反応)をマメにして下さる方限定ですから最初からフォローバック狙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WAKAI / 若井産業 ボルトキャップ M10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 10:00:43

愛車一覧

日産 ノート e-POWER にすもぐら (日産 ノート e-POWER)
アプリの場合は中綴じを開くと主なモディファイ案件↓ ⭐︎ IMPUL OHLINS D ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
カラーはジャングルグリーン。 乗ったこれまでの15台とは一線を画すジャンルへ。 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
楽しいイタリアンハッチでした😏
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ファミリーセダン的な見た目からは想像できないほどのサスペンション、タイヤ、ボディ剛性全て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation