• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたぁ77のブログ一覧

2021年03月26日 イイね!

【熟考中】排気系もリフレッシュすべきか



緊急事態宣言は解除されたものの、早くも1都3県の新規感染者数は微増から増加に転じつつあるように思うのは拙だけでしょうか。
変異株の台頭もあり、何やら第3波より早いペースで感染拡大するのではと危惧しています。


そろそろエンジンOHも終わり、組み付けが鋭意進捗していると思われる拙車。
あと一週間程で退院となる見通しです。
来週末には凡そ3月振りに会えるかと思うと、ワクワクドキドキの拙なのです。
(殆ど遠距離恋愛が如しです。)

さて、愛車と戯れる事が叶わない時間が長かったので、只でさえ痩せ細った財布に更なる負担を課す悪巧みが鎌首をもたげています。

排気系については、平成2年にこの機体と付き合うようになって以降、完全ノーマルのままを維持。
吹け上がりに少しもたつきを感じるものの特に不満と言う程でもなく、これまで過ごして来ました。

しかし、昨夏ボディ剛性を上げた事を契機に排気系からのビビり音が大きく…。
ディーラーサービス工場で見て貰いましたが排気系に大きな割れ等はなく、考えられる事はマフラー内の溶接剥がれではないかとのこと。
溶接し直しは出来ず、対策を講ずるなら交換しかないとの回答を得ていました。

とすれ ば…。
多くの皆様が行っている排気系へのテコ入れを拙車にも施すべきかと長く思案していたところ。(ノーマルのままでいることにも未練を感じています。)
この度、エンジンOHに併せてやや予算オーバーとなるものの、実行に移そうかと思い悩んでいるのです。

手を加えるに際しては、以下の様なコンセプトを考えています。

・保安基準に準拠し、そのままで車検をパスすること。
・取り付けに際して、ボディに無加工で取り付けが可能なこと。
・いつでもノーマルに戻せること。
・取り付け等がディーラーのサービス工場で取り付けを行って貰えること。
・間に合えばOHと併せて装着。
・可能性はかなり低くなってきているものの、マツダによるレストア対象条件から逸脱しないこと。(もう無理でしょうかねぇ)

これ等を考慮の上、現時点でのインストール候補は以下の通りです。

EXマニホールド
・AutoExe(MaximWorks製)


触媒
・マルハスポーツキャタライザー触媒キット



Exマフラー
・AutoExeステンレスマフラー



これ等のコンセプト並びにパーツ候補の下、実行すべきか最後の決断を悩み中の拙なのです。




来週末まで東京の桜は、持たなさそうです。
退院後の最初のお出掛けは、天候が良ければRCOJロードスターチャリティーフリーマーケット2021春@マツダ横浜R&Dセンターを目論んでいる拙なのでした。

(ロードスターの画像は過去のストックから、パーツ画像は各々のHPより拝借しました。)
Posted at 2021/03/26 18:26:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記
2021年03月18日 イイね!

【経過】愛車未だ帰還せず



1都3県は、今週末にも緊急事態宣言の延長期限を迎え、宣言解除の決定がなされました。
宣言延長後も都内の多くの箇所で人流は増え続け、何のための緊急事態宣言なのか、その効果も非日常から日常へとなってしまった感が拭えません。
経済活性化や五輪開催など解除したい理由はてんこ盛りですが、第4波で瞬く間に感染拡大とならないことを切に願うばかりです。

さてエンジンOH中の拙車は、「3月上旬にも帰還の見通し」との説明をサービスフロントさんから窺っていました。
入院当初(1/11現在)、「所要期間は1ヶ月」と聞いていました。
が、間もなく3月も下旬になろうと言う今もって、拙車が戻って来る気配はありません。
聞けば、幾つかのパーツ確保に時間が掛かり、作業が進んでいなかったとのこと。
それでも先週末には「1週間ほど前に部品が納品され、鋭意作業中。今月末までには、手元に戻ってくる予定」と伝えられました。

何だか、蕎麦屋やラーメン屋の出前の出前の電話を聞いた気分です。

とは言え、じっくり丁寧に仕上げて頂きたいので、作業の進捗を静観しています。

日に日に暖かくなってきている時分。
桜開花の便りもあり、拙の「出掛けたい虫」も啓蟄を過ぎモゾモゾと顔を出し始めています。
4月には愛車で出掛けたいイベントを複数控え、悩ましい日々を過ごしている拙なのでした。

このまま生殺し状態が続きますと、またぞろ財布の紐が緩んでしまいそうです。



(そろそろ手持ちの画像が無くなってきて使い回し状態です。スミマセン)
Posted at 2021/03/18 21:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記
2021年02月22日 イイね!

【破鏡重円】一日千秋の思い



先週末の東京は、2月下旬とは思えない春の陽気です。

本来なら嬉々として愛車と出掛けるシチュエーションですが、拙車は相変わらずOHで入院中です。
そろそろ里帰りの連絡がサービス工場から来ないものかと心待ちにしています。

その様な中、最近ご近所さんから異口同音に同じ様な事を訊ねられます。
「最近ロードスターをお見掛けしませんがどうなさったのですか?」「もしかして手放されてしまったのですか?」…と。

2年半前、事故で半年間入院していた際は、妻が落ち込む拙をおもんばかり、ご近所の奥様方を通じてロードスターの話題には触れないようにとの箝口令が敷かれていたのを知ったのは、拙車が帰って来た後の事。
道理で仲の良いご近所旦那衆が何も言わなかった訳です。

しかし、今回はその様な水面下の言論統制も無い為、「ロードスターが無いのは何故?」「奥さんからも何の話も聞いていない」とご近所衆の共通疑問符になっているようです。
「30年10万キロに達したので、オーバーホールに出しているんです」とお答えしますと、皆一様に納得されつつ「もうそんなに乗られているんですか」と褒め言葉とも呆れ言葉ともとれる感想を仰います。

そうです。
そんなに簡単に手放せる筈はないではないですか。
寧ろ、手放すなど拙にとっては無いに等しい可能性、選択肢です。

現在の地に居を構えて早16年、その当初から「此処は私の定位置」とばかりに車庫の片隅に陣取った愛車をご近所さん達もずっとご覧になっています。
それだけに拙車が長期に不在となると「また何か遭ったのでは?」と気に掛けて下さっているものと捉える拙なのでした。

愛車が入院して6週間。
…長いです。
時の流れとは一定ではなく、時として非道な程遅々とした歩みしか見せません。
カーSOSもクラシックカーディーラーズを観ていても、想いはいつも愛車のことばかり。





早く…、早く春の陽光の中を愛車と共に疾走りたいと切に恋願うのでした。


Posted at 2021/02/22 07:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記
2021年02月08日 イイね!

【経過】未だ戻らず




1/10にエンジンOHを目的に入院した拙車。
所要期間1ヶ月と言われていましたが、4週間を経て未だ帰還には至っていません。

今回拙車が施されるOHは、DoEngineeringさんのエンジンリフレッシュメニュー3種のうち、「NEWリフレッシュ」と呼ばれるもの。
所謂一般的なOHに少し毛が生えたようなOHのようです。
(メニュー詳細は下記の画像をご参照ください。画像はDoEngineeringさんのHPから拝借しました。)




(表示されている価格は、拙車OH時のものです。実際にはHPでご確認ください。)


入院時には「開けてみて追加で部品が必要な場合は連絡します」と言われていました。
4週間を経て、一昨日ディーラーのサービスフロントさんから連絡が…。

「エンジンは順調にバラされ、各部パーツのチェックが終わりました。」
「交換するピストンは、MAZDASPEEDのものが純正品と同じ単価で入手出来たので、これをインストールすることにしました。」
「メニューに無い要交換部品としては、HLAを交換した方が良いようです。」
「これからクリーニング等をしながら組み立てを始める事になります。」
「作業としては、今月末から来月初位までを見込んでいます。」




これ等の情報と併せて全体見積り額が提示されました。
HLAの交換がなければ排気系にも手を入れることを考えていましたが、少々予算オーバーです。
残念ながらエキマニ、触媒、マフラーの3点セットのインストールは、先送りすることにしたのでした。


愛車が手元に戻ってくるのは、未だ1ヶ月先。
昨日、一昨日のように暖かい週末には、何とも手持ち無沙汰で「愛車と陽溜まりの中を疾走りたい病」が再発している拙なのでした。





緊急事態宣言の効果もあってか、徐々に新規感染者数が減少しつつあるようです。
一方で中等症~重症患者を受け入れている医療機関では未だ減少に転ずる気配は見えてきません。
あと一月、じっと我慢ですね。

(愛車の画像は過去のアルバムから冬らしいものをチョイスして再掲しました。)
Posted at 2021/02/08 07:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記
2021年01月12日 イイね!

【長期入院】遠退くマツダレストアへの道程




皆様、本年も宜しくお付き合いの程お願い致します。

今年の早い時期に新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込み、笑顔で会える日が来ることを心より願っています。







それは、馴染みのサービスフロントさんからの一言から始まりました。

「オイル滲みの修理ですが、シリンダーブロックのガスケットとミッションのオイルシール交換だと、大体費用は○○万円位です。」
「丁度30周年を迎えた事ですし、10万キロにも達成しましたし、どうせエンジンをバラすなら、いっそ完全にリフレッシュ(OH)する事を検討してみては如何ですか?」
「いつかOHする事になるんですから、今回はいいタイミングかもしれませよ。」
「今回オイル滲みのみを直してもある程度エンジンをバラし、ミッションも切り離すなら、近々に想定されるOHで同じ工程費用が掛かるなら、一緒に行った方が経済効率は良いですよ。」

確かに以前よりエンジンリフレッシュ(OH)は、近い将来の視野に入っていました。
サービスフロントさんの仰ることは、本当にごもっとも。
年末年始に掛けて熟考の上、このタイミングでOHをお願いする事にしたのです。





入院期間は凡そ1ヶ月とか。


エンジンリフレッシュのメニュー詳細は、OHを中心にバラして状態を確認しながら進める事に。

ディーラーのサービス工場でエンジンを下ろし、MAZDASPEEDの流れを汲むDoEngineeringさん(静岡県御殿場)にエンジンのみ送られ、そこでメンテナンスを受けることになります。
交換部品は可能な限り純正品を使用し、リフレッシュ、バランス取りを第一に、パワーアップ&トルクアップを目的としたチューンアップは行わない事としつつも、レスポンス向上には少し期待しています。

どれだけ部品交換が必要になるか、最終費用がどのくらいになるかは、開けてみてからの玉手箱(ビックリ箱?)となるようです。

(ご参考迄に、Do Engineeringさんは、代表の方が元MAZDASPEEDの技術部門責任者をされていたそうで、1991年の24 Heures du MansでMAZDA787Bが優勝した際の遠征チームメンバーをされていた方だそうです。)

パワーやトルクアップは特段期待していませんが、レスポンスが良くなり元気に駆け回れるようになってくれるといいな、と思っているのです。

事故歴あり、全塗装歴ありでエンジンOH歴が加わろうとしている拙車。
少しずつ蓄財をしていたレストア基金からもかなりの財政出動です。
最早マツダレストアを希望する意味があるのだろうかと、悩む拙なのでした。





厳冬となったこの冬、感染も含めて災難・厄災に遭われる事なく、何卒ご無事で春を迎えられますように。




(既に愛車はディーラーサービス工場に入庫しているため、画像は過去のものを流用させて頂きました。)


Posted at 2021/01/12 21:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記

プロフィール

「アンベールされました。
ベージュのレザーシートと相性の良いレッドです。」
何シテル?   10/19 10:43
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

9月15日(月・祝)NA / NBロードスター保存会ミーティング 2025 in 箱根を開催いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:02:07
コンビネーションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 13:59:56
ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:26:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation