• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごちまるの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2008年9月28日

リアワイパー倒立化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お金は無いけど、時間はあるので・・・(^_^;)

純正はこうですね
これはこれですっきりしてますので嫌いではありませんが…
2
まず内張りをはがしましょう!
まず隙間の多い所を探しそこに工具を差込み、ピン付近でコジっちゃいましょう
3
ピンはこんな感じで刺さってます。
バギッ!!ってなものすごい音がしますが怖がらない怖がらない!!(^_^)
4
するとこんなユニットがあります。
リアのドアを閉めて室内に移動です。

まずは4本の+ネジを8割ぐらいはずしましょう
次に10mmのソケットレンチで3箇所のボルトをはずします。
逆の手順だとユニットが固定されてないので、+ネジがはずしにくいです。
5
純正時の写真を撮り忘れましたが、青くなってるところが純正時に刺さってた穴です。
①で抜く時中の円形のギア内部が一緒に抜けてきますので押さえてましょう。
②水色で囲った部分をグイッと移動させます。この部分が外のワイパー部分と直結してます。外のワイパーアームを外さずにやるとかなり重いです。動けば外のワイパーもグイッと立ち上がります。外に出てワイパー自体を動かすなり工夫してください。
③2が出来たら①で抜いた金具をこんな感じで差し込んでください。
完成したらネジを組んでいってください
6
内張りを戻す前に試運転してください。
OKだったら内張りのピンをドア側の穴に合わせ叩き入れて終了です。

完成後はこんなんになります。
7
反省

1.ユニットの中はグリスでヌルヌルなのでテッシュ等用意しておきましょう。

2.ユニットのネジをはずすとユニット自体が外のワイパーだけでぶら下がる感じになります。それを持ちながら作業5の②をやるのはチョイ指がいたい。面倒かもしれませんが、事前に外のワイパーアームを外した方が作業は早いかも…やって無いので分かりません。
しかし、付けたままでも出来ない事はありません。

3.ボルトがかなり硬くしまってましたので、メガネレンチ等ではリアドアの鉄板フレームに干渉して回しにくいのと、勢い余って手をサックリと切りそうなので、ソケットレンチがあると安心。
以上自己責任で!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

本日のオドメーター

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

ワイパー交換

難易度:

BOSCHのワイパーに交換

難易度:

バラしてみた

難易度:

6回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりです😅今日は郡上を〜飛騨まで仕事に行きましたが寒かったです。18時には9度まで…🥶雪の少ない事を祈るばかりです。お互い気を付けて冬道を!@モノタロウ」
何シテル?   10/20 23:40
見た目の体のでかさとは裏腹に、クソ真面目で気が小さいが結構いい加減な所も持ち合わせてる典型的なAB型です。 優柔不断ではないですが、決めるまでに事前リサーチが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) カーボン調ドアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 02:23:20

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
自分メイン使用の車としては6台目となります。 まったくもってスムーズな乗り味。 これか ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
生涯初ターボです。 よく走ります。静かです。軽とは思えません。 お勧めです。
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
我が人生初の自動車。中古で4年落ち4万キロ、車検一年残しの100万円の初代FX-GT。陰 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
二十歳頃に初めて新車を購入したのがこの車。記念すべきホンダの4輪車初VTEC搭載車。たし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation