• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

オルゴールミュージアムと伊良湖岬へ行った 浜名湖への2泊3日ドライブ2日目 [52枚]

投稿日 : 2021年02月12日
浜名湖への2泊3日ドライブ、2日目の3月23日は宿泊したホテルの目の前にあるかんざんじロープウェイに乗って内浦の向こう大草山にある浜名湖オルゴールミュージアムを訪ねたあと、海を見たいという連れ合いのリクエストで渥美半島の最西端・伊良湖岬まで行ってみようということに。

ところで、これを書くためにグーグルマップを見ていたら、このとき宿泊したホテルウェルシーズン浜名湖が臨時休業中となっていることに気づきました。期間は2月1日から2月28日までとのこと。観光地、やっぱり大変だよなぁ…
愛車紹介:https://minkara.carview.co.jp/userid/2970144/car/2579616/profile.aspx

写真一覧

朝、部屋から見た浜名湖。
イイね!
浜松パルパルという遊園地の脇から、かんざんじロープウェイで浜名湖オルゴールミュージアムへ。このパルパルも2月いっぱい休業中とのこと。
イイね!
ちなみに、湖上をわたるロープウェイというのは全国でもここだけだそうです。
イイね!
着きました。オルゴールミュージアム屋上は展望台になってるというのでさっそく。こんな説明板がそれぞれの方角についてました。こちらは北方向。
イイね!
浜名湖の最奥部分ですね。説明板には「井伊直虎ゆかりの地を望む」とありました。この写真ではよくわかりませんが、湖の手前側を東名高速が通っていて…
イイね!
ちょっと左に目を転じると、橋を渡ったすぐ左側に浜名湖SAが見えてます。
イイね!
そこをアップで。
イイね!
こちら西方向の説明板。近江八景についての説明も。
イイね!
実際の景色をワイドで。
イイね!
さらに左へ目を転じていくと、舘山寺や温泉街の向こうに浜名湖中央部が広がります。
イイね!
南方向の説明板。
イイね!
舘山寺温泉の中心部。ちょうどロープウェイが見えてます。
イイね!
こんな看板もありました。…だそうです。
イイね!
東方向の説明板。
イイね!
内浦奥のフラワーパークと動物園のその向こうが浜松市中心部。タワーのあるあたりがそうらしい。
イイね!
さて、オルゴールミュージアムです。フェアグラウンド・オルガンと書かれてましたが、ずいぶん大がかりなオルゴール。パイプオルガンの自動演奏機というのを見たのは初めてかも。
イイね!
バンジョーオーケストラと書かれてました。電器モーターで駆動とのこと。1997年製。こんなのもあるんだぁ!と。
イイね!
1980年代に作られたというからそれほど旧いわけではないけれど、古風な感じの自動演奏ピアノ。
イイね!
こちらは1910年製の自動演奏ピアノ。中はこんなふうになってるんですね。
あと、もちろんいわゆるオルゴールもたくさんあったのですが…
イイね!
館を出て遊歩道をちょっと歩くと大草山の山頂に行くことができます。
イイね!
そこから見たフラワーパークと浜松市中心部。写真ではよくわかりませんが、航空自衛隊浜松基地がこの中央あたりにあるはず。ここの広報館には一度行きたいと思っているのですが…今回はかなわず。
イイね!
遊歩道から見たロープウェイ山頂駅。
イイね!
そばにはこんな碑も。ビルマというのは今のミャンマーのこと。3万もの兵士が命を落としたあのインパール作戦に、静岡からも多くの若者が徴集されていたのだなぁ…と。
イイね!
帰りのロープウェイから見た舘山寺温泉中心部。
イイね!
次に向かったのはこちら、浜名湖と言えば…のウナギ養殖場。コロナのせいで見学はできませんでしたし…
イイね!
時間も早かったから食事もできませんでしたが、自宅と娘夫婦宛にうなぎ蒲焼きセットを送る手配を。
イイね!
はまゆう大橋を渡り、舞阪から浜名バイパスに入って道の駅潮見坂へ。目の前に遠州灘が広がってます!
シラスご飯、美味しかったですよ。
イイね!
国道42号線からは期待したほどには海が見えずちょっと残念でしたが、最後の数㎞はそれらしい雰囲気に。恋路ヶ浜の駐車場に車を駐め、さぁ、伊良湖岬の灯台へ行くぞ!とここまで来たのですが…
イイね!
連れ合いはまだ砂浜を歩いてます。
イイね!
どうも腰を落ち着けるらしい。
イイね!
すこし引き返して岬方向を見たところ。
イイね!
腰を落ち着けた連れ合いは、「私はここで海を見てるからいい」と。
イイね!
なので岬へは一人で向かいました。なかなか立派なこの遊歩道、地図によると岬を回り込んだ向こう側、フェリー乗り場のあたりまで続いているようです。
イイね!
手前に見えるのは神島というらしい。三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった島だそう。その向こうはもう紀伊半島です。意外と近い!
イイね!
ありました、伊良湖岬灯台。
ちょうど逆光を受けて神々しい感じ!
イイね!
そこから階段が山の上に伸びていたので登ってみると…あ、新しい灯台を山の上に作ったんだぁ、とこの時は思っていたのですが…
イイね!
途中の広場から見た景色。
イイね!
その「新しい灯台」をアップで。なにやらメカメカしい雰囲気。
イイね!
帰路。
イイね!
また「旧い灯台」が見えてきて…
イイね!
「やっぱり旧い灯台のほうが絵になるなぁ」と。
イイね!
で、もう1枚。
イイね!
遊歩道は伊良湖港に向かってまだ続いているのですが…
あ、ちょうど鳥羽と伊良湖を結ぶフェリーが出航したみたい。
イイね!
こんな船です。割と小さい?
イイね!
「新・旧の灯台がコラボしてる!」ということでパチリ。でも、このとき「新灯台」と思ったのは「伊勢湾海上交通センター」という施設で、どうも灯台とは違うものらしいということ、今知りました。
イイね!
連れ合いも待ってるだろうし、ということで引き返し、最後にもう1枚。
イイね!
ところが戻ってみると連れ合いはまだ同じ場所に。同じ景色見ててよく飽きないなと私なんかは思うのですが、本人は「ぜーんぜん」とのこと。ま、それが海が好きということなんでしょうね。
イイね!
黒潮が運んだ花たち…なんだそうです。
イイね!
恋路ヶ浜の駐車場脇に何やらモニュメントが。読むと、この恋路ヶ浜が4つの「日本の百選」に選ばれたことを記念して、だそうです。
イイね!
上の石は渥美半島を表しているとのこと、そう言われればたしかに。
イイね!
「真ん中の磨かれた石に触れることによって、皆さんの夢や希望が叶うことを願っています」とあったのでもちろん触らせてもらいましたが、それはともかくこの質感のコントラストは面白いなと。
イイね!
宿の部屋に戻ったらちょうどこの景色。
伊良湖岬からの帰り、弁天島経由でちょっと気になっていた浜名湖大橋も渡ってこれたし、私にとっても満足の1日でした。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゴール。
復路でも初の80km/L超を達成、やった!」
何シテル?   08/22 04:36
65歳になったことで、これからは自分のやりたいことをやりたいようにやろう、という心境に。そんな訳で車を買い換え、バイクにも復帰しました。今回の車とバイク選びでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 07:47:44
大きな決断をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 10:29:59
トミカのN-ONEをイジイシ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 10:47:56

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 誠スペシャル3 (ホンダ フィットハイブリッド)
これが終の車と思って購入したN-ONE RSだったのですが……ふと目にしたブログで、フィ ...
カワサキ Z125 誠スペシャル2 (カワサキ Z125)
15年ぶりに乗るバイク。そのスタイルとサイズに一目惚れで購入しました。車では行けない、ス ...
三菱 アイ 三菱 アイ
子どもの成長もありシビック4ドアから買い替えた私にとって初の軽自動車。 その斬新なスタイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2013年の夏、それまで乗っていた三菱「i」のエアコンが故障。修理代金が予想以上に高かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation