• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腰痛スキーヤーの愛車 [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

バッテリー交換 8600km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近セルが回らないという家族のアドレス。先日2回ほど現場目撃しました。どうもバッテリーでは無い気もするのですが、とりあえず前に買って保管していた液入れタイプの台湾ユアサバッテリーに交換。
2
液入れて20分放置後3時間ほど初期充電。あたりまえですがCCA250と好調です。
3
バッテリー交換は、アドレスには珍しく?作業性がいいですね。一応交換前にセルを回すと、今日は普通にエンジンもかかってしまった、、のですが、諦めて交換。
4
距離は8600km。外したバッテリーの電圧は12v前半で少し低めでしたが、CCAは規定値と同じ105でした。あまり問題は無さそうです。一応充電機にかけて予備扱いにします。うーん不調の原因はなんだろう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パルス充電

難易度:

『自賠責保険の更新』の巻。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライトカバーのビビリ音対策 その2

難易度:

パルス充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 備忘録 VCDS レーンアシスト警告強度 XDS サウンドアクチュエーター調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/2970399/car/2971118/6434162/note.aspx
何シテル?   06/26 16:23
腰痛スキーヤーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチ陥没 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 12:20:43
ハザードボタン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 12:19:56
駆動系点検 ドリブンフェイス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 23:08:11

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
家族の成長と共に、ワンボックスからハッチバックに変更しました。運転が楽しいですね。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
整備が強烈に面倒です。。
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
ホンダ PCX150で毎日の通勤を楽しんでます。 2020 コロナでめっきり乗る機会が減 ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
レガシーのエアコンが壊れたので、長男生まれる前にと初ミニバン。エンジンがターボで力強い、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation