• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピクルスS15の"ピクルスS15" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2018年7月7日

モモステ 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
主役を注文します。
2
ボスキットを注文します。
3
バッテリーのマイナス端子を外して15分放置します。
この時、ステアリングをきってロックさせた状態でやると、ずれを防止できます。

そのあと、ステアリングに二箇所蓋みたいなものがあるのでそれを剥ぎ取ります。(片方がホーン、もう片方がエアバック用のカプラーです。)
剥ぎ取ると写真のようなネジとカプラーが現れるので、これらを取って行きます。

★注意★
•トルクスネジと言われる特殊なネジを使用+ネジロック剤を使用しているため、付属のレンチでは役に立ちません。ホームセンターでT30のトルクスドライバーを購入してください。ラチェットのようなものが良い。
4
カプラーとネジをもぎ取り、ハンドルが現れました。
真ん中のナットは19mmですので、タイヤ交換で使用するクロスレンチなどを使って外して行きます。
ネジが取れたあとは、ハンドルを左右に小刻みにこじり、外して行きます。
5
取れました。
こんな感じなんですね。
6
ボスキットに付属の説明書を読みながら、エアバックのキャンセラー等を取り付けます。

★注意★
キャンセラーをエアバックカプラーに刺す際、すぐに抜けてしまうため、ビニールテープなどで固定•絶縁処理をしましょう。でないとランプがついてしまい面倒です。
7
今までお疲れ様でした。
安らかにお眠りください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正MOMOステの張替え&ステアマチックスイッチカスタム②

難易度:

ステアリング剥げリペア

難易度:

純正MOMOステの張替え&ステアマチックスイッチカスタム①

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度:

ステアリングエアバッグ交換

難易度:

ステアリングのリアルカーボン加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月11日 20:10
やっぱシルビアにはレーシーなステアリングご似合いますね!
コメントへの返答
2018年7月12日 13:00
雰囲気がガラッと変わりますよね!

プロフィール

「車検出すお店でガラスのリペア(外注とのこと)は受け付けているので車検と同時にやることにした。助かった、、、、、」
何シテル?   03/23 10:46
S15 Silvia SpecS改(AT→MT) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

解決(ヒューズ飛び) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 00:26:09
ピロアッパーグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 14:13:35
サスペンション異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 10:31:56

愛車一覧

日産 シルビア ピクルスS15 (日産 シルビア)
S15 シルビア SpecS Aero (MT載替公認済) ■仕様 ★外装 •純オプ形 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation