• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

まさかこの作業を再び行うとは。。。

先日手放したE39のパーツ類が少々残っていたので、少しでも次期車種の
購入資金の足しにしようとオークションに出すことにしました。
先ずは一番大きいものからで、新車から半年ほどで外し保管してあった
純正装着品のハロゲンヘッドライトユニット


約10年ぶりに箱から出してみると、何やらカラカラと音が・・・(@_@;)
やはり例の光軸ロッドが中で割れていました。。。

ホントこれは何もしないでも自然に割れてしまうのですねぇ~(>_<)
当然これでは売れないので再び海外サイトから対策品のロッドを注文しましたよ・・・(汗)

そしてこの作業のために以前買っておいた長いトルクスドライバーを再び使って
約2時間ほどで作業は終了~ ((^_^.)/


初めての時は確か丸一日かかった事を考えると激しい進歩と言えるのでしょうけど
もう二度とやりたくないと思っていたこの作業を再び行うことになるとは
思ってもいませんでしたよ。。。(゜_゜>)


Posted at 2013/07/11 21:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2013年07月08日 イイね!

ドナドナしました。。。

先日、新車から12年乗ってきたE39をドナドナしました。


その前のスバルSVXも9年近く乗っていたので、近年20年間で2台と言うペースですが
まあ私が免許を取得してからの個人所有の車歴は、この2台を含めても6台と言う
少なさ?ではありますが。。。
このE39は私自身初めての外国車と言う事もあり、走る楽しさや弄る楽しさなど
色々な意味での良い経験をさせてもらったと思っています

当初から色々トラブルもあり最近は様々な部分で手がかかるようになってきたのと
今はセカンドカーにプリウスがあり、このところはちょっと出かける時には
殆どプリウスの出番となってしまい、乗る機会が極端に少なくなってきたのも
事実なんですよね~

でも、「じゃ、プリウスだけで満足なのか・・・?」と言うと、やはり走る楽しさと言うか
所有する喜びみたいなものは希薄な車なので、やはりそれはそれとして
次期車種の選定は色々考えてはいるのですけどね~(^_^.)
Posted at 2013/07/08 09:24:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2012年04月04日 イイね!

E39リモコンキーの再設定

先日のE39のバッテリー交換後に、リモコンキーによるドアの施錠・開錠が
出来なくなってしまい、もう一本あるキーも反応しなくなってしまいました。。。



私の車両のリモコンキーシステムは、ひと世代前の赤外線を使ったものなのですが
初期設定時に車両とキーとをBluetoothのようなペアリングして認識させるようなんですね
再設定方法は取説にも出ていないので色々調べてみたところ、
キー本体の電池を交換した場合の再設定方法を見つけました。
しかしその方法だと片方の使えるキーで先ずリモコン施錠・開錠をすることが設定の
前提条件のようで、両方のキーが使えない場合には対応していないようです・・・(-_-メ)

まあディーラーに行けば設定はしてもらえるのだろうけど
当然何がしかの費用を取られそうだし
ダメもとでリモコン電池交換の場合の方法でやってみることにしましたよ


①使えるリモコンキーを使い施錠・開錠をする ←これは省略
②車両に乗りドアを閉める
③イグニッションにキーを差し込みACCへ回し、再び戻してキーを抜く
④そのキーの四角っぽい開錠ボタンを押しながら丸い施錠ボタンを3回押す
⑤両ボタンを離すとキーの赤いモニターLEDが数秒間点滅する
⑥点滅している間にバックミラーの受光部に向けキーの丸い施錠ボタンを押す
⑦その時にドアの施錠と開錠が同時に行われれば設定完了


とりあえずこれでメインキ―は出来上がりましたが
万一に備え、もうひとつのキーも使えるようにしておきたいところ。。。
とりあえずこのキーも③~⑦の手順でやってみると、あっさり設定できました
ところが最初に設定したキーは再び使えなくなってました(>_<)
う~~ん、これでは永遠に2本使える状態にならなくなる。。。
いろいろ試行錯誤し再び調べたりすると、どうやら2本目のキーには③の手順を
省いた④~⑦でやったほうがよさそうで、実際にやってみたところ
あっけなく設定できましたよ。。。(^。^)v

以前、やはり自分でバッテリー交換した時は、このような問題はなかったのですが
バッテリーを外してから取り付けるまでの時間が短い時には
キーの設定が消えずに残る場合もあるようですね。。。(^_^.)


Posted at 2012/04/04 20:59:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2012年04月02日 イイね!

バッテリーがお亡くなりに。。。

先日車検を通したばかりなのに、その3日後に車を出そうと思ったら
バッテリーがお亡くなりになってました。。。(泣)

回復機能のある充電器を丸一日繋げてみたのだけど、やはりダメで
無情にも「REPLACE NOW」のサインが。。。(-_-メ)


実は車検受ける直前もバッテリーが弱った状態だったので補充電して
行ったのだけど、この純正バッテリーは4年ほどしか持たなかったですね~
まあ乗る頻度が少なかったのが一番の原因なのでしょうね。。。

まともにディーラー頼むと3万円は取られるので、ヤフオクで最安値の物をゲット!!
落札翌日には届き、代引き・廃棄分の返送料込みで9,800円でした・・・♪


バッテリー到着後に、しっかり補充電し満充電状態にして取り付けたのだけど
さすがに20kgの着け外しはしんどかったですよ・・・(大汗)
Posted at 2012/04/02 22:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2012年03月14日 イイね!

E39 5回目の車検

先日、新車から5回目となるE39の車検を通してきました。

今回も前回と同じこちらにお願いしました。。。


この車も12年目の車検となり、色々な要交換パーツが増えてきていて
前回はリアサスペンションのアッパーアームを交換し65,000円ほどかかったのですが
今回もフロントスタビライザーテンションロッドのジョイントラバーの劣化があり交換です。
こちらは工賃込みで15,000円程でした。。。(汗)

その他にはブレーキフルード、デフオイル、エンジンオイルを交換し
車検整備費用の合計金額は89,271円
税金・自賠責などの固定費用を含めた総支払い額は156,021円となりました。


最近はプリウスに乗る機会が多く、E39でこの二年間は一番乗らなかったのだけど
やはりゴムパーツは距離に関係なく劣化してしまうようですね~

5シリーズも近年のモデルは大きくなりすぎて、うちのガレージには入らないし
値段も大きさもお手頃サイズのE39やE46などに乗り換える人も多いようですね。。。
Posted at 2012/03/14 18:46:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | E39 | クルマ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
バイク歴は40年近くありますが、初のBMWバイクです。 ボクサーツインをじっくり味わいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation