• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

来年のカレンダーを買いました

来年のカレンダーを買いました今年は不況のせいか貰うカレンダーがめっきり少なくなるし魅力的な物も無く、何年かぶりにカレンダーを購入しました。
ヤフオクでも色々な種類の物が数百円からあるので
2つほど購入しましたよ。




今年は私にとっても激動の1年でしたが
皆さんにとってはどのような年だったでしょうか・・・
ちっと早いですが本年の書込みはこれにて失礼します


皆さん良いお年を (^^)v
Posted at 2009/12/30 11:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月26日 イイね!

液晶テレビの保証期間

液晶テレビの保証期間昨年の夏に大枚叩いて購入した液晶テレビが、電源を入れると画像は映るものの、ものすごいノイズ音が大音響で出るようになってしまいました・・・(@_@;)
直ぐにメーカーの修理相談窓口に連絡したところ「初期状態にリセットしてから電源を入れて見てほしい・・・」とのこと?
ボリュームを下げても雑音のレベルは全く変わらないので、そういうレベルのトラブルではない事は素人目にも判るのですが、せっかく画像や音響のレベルも自分なりに設定出来ていたと思ったのに
また設定し直すのもめんどくさいなぁ~、と思いつつ言われたとおりにやってみると・・・
やっぱり駄目でした(-_-メ)
既にメーカー保証の1年は過ぎていたのですが、購入したヤマダ電気で5年保証を付けていたので、その修理窓口へ連絡しメーカーの修理担当者に来てもらいました。
まあそこで治ると思ったのですが、やはり故障の原因の奥は深かったようで、手持ちの修理用具では治らないレベルと診断され、結局内部のかなり大きな基盤をまるごと交換して完治しました・・・

今年はパソコンも長期保証の適用で無償修理できたし、壊れにくくなったとは言っても一般的な家電製品でも万一の場合もあるので、これからテレビを買おうとしている方も長期保証は入っていた方が良いかもですね・・・

Posted at 2009/12/26 22:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月21日 イイね!

暫定税率は維持・・・?

自動車関税の暫定税率については、本来の趣旨は道路を造るための道路特定財源を
補てんするために本来の税金に上乗せするという考えのもとに自動車重量税やガソリン税に
上乗せされている物でした。
その金額についてはこちらをご覧いただきたいのですが、半端な金額じゃないんですよね・・・
それでもまだ足りないと言われてきた道路財源に全て使われるのなら納得もいくでしょうが
知らないうちに一般財源に回されてきて、最後は法的にも一般財源に回されてしまいました。
それだけでも腹立たしいのに今回の選挙ではその部分は大いに期待していたのですが
ホントにがっかりですね。
それだけ税収が減ったのなら、高速無料化もやめちやいばいいのに・・・
それなのに事業仕分けでは首都圏のバイパス道路の要である外環道路の建設は
一時凍結されるなど全く優先順位がむちゃくちゃな論議ですね!!
地方の人たちは「地方に道路を、地方に道路を」と言うけれど、地方に住んでいる方には
わからないかもしれないけど、東京やその近隣の渋滞は、この不況と言われる時代でも
半端で無い混み方ですよ。
ほんの数キロ走るのに恒常的に1時間以上もかかってしまう地域はありますか?
私も良く利用する環状八号線はその典型です。

今度の政権にはこの暫定税率廃止も含め期待していた部分は多々あったけど
献金問題にしても、結局貰ってしまえばこっちのもんなんですかね?
知らなかったのなら返せばよいのに、そういう発言も無いのは前政権と全く変わりが無い
ホントにがっかりですよ・・・

あんまり政治的な発言は書きたくなかったけど、どうにも我慢ができませんでした (゜_゜>)

こうなったら野党の鳩山さんに出てきてもらって、鳩山総理を厳しく追及して
もらわないとね・・・(笑)


今となっては、野党の鳩山氏の「総理もっと指導力を発揮してください!!」という言葉が
むなしく聞こえましたよ・・・


続編はこちらへ
Posted at 2009/12/21 22:22:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2009年11月12日 イイね!

エコポイントと購入助成金申請

エコポイントと購入助成金申請9月に申請を出したエコポイントですが、先日ようやく「アカウントが開設されました」との連絡が電子メールで届きました。
今回は2品目を申請したので2通の連絡メールとともに個人IDとパスワードも別々に来て、そのポイントをまた合算する手続きをサイトで行って無時終了です・・・


そして今日はプリウスを購入したディーラーの営業が来て、購入助成金申請の書類に
ハンコ押しました。   
エコポイントと合わせて11万3000円ほど・・・♪

まあこんな手続きせずに最初から引いた金額で買えればよいのですが、いずれにしても
大金が戻ってくるのはうれしいもんですよ。


さて何に使おうかな・・・ v(^。^)v
Posted at 2009/11/12 20:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月23日 イイね!

「廃線」というタイトルの本

「廃線」というタイトルの本先日、本棚を整理していた時に「廃線」というタイトルの付いた本が結構多かったことに気が付きました。
特別意識して集めたわけでもないのですが、雑誌の類も含めると20冊近くはあるかな・・・
中学時代の友人に、長い休みには必ず地方のローカル線をめぐるほどの鉄道マニアがいましたが、当時の私にはそれほど興味がなく、もっぱらその土産話を聞いていることがほとんどでした。
しかし社会人になってからは旅行先で見た廃線跡に何か郷愁を感じるようになり、そのころからぼちぼち買い進めてゆくうちに、かなりの数になってきた感じですね。。。

この手のジャンルの本としては、やはり堀淳一の「消えた鉄道を歩く」から始まり
廃線ブームの火付け役となった宮脇俊三の「鉄道廃線跡を歩く」シリーズが定番でしょうか
また最近は地方出版社発行の郷土の廃線跡などの本もあり、出張で地方に行った時などに
地元の本屋で購入した本も多いですね。



Posted at 2009/09/23 17:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@luckyangel さん ありがとうございます。ホント待ちくたびれました…😂」
何シテル?   08/11 22:06
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation