• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2007年10月12日 イイね!

Suica/pasmoの盲点

今朝の首都圏のJR各駅は異様な光景でした

全ての人が改札に切符や定期券を通さずに出入りしていたのです




原因は改札機とホストシステム「相互利用センター」との間のデータ交信に異常があると認識されると
改札機の電源が自動的に切れる仕組みになっているためでした。
その何らかの「異常」の原因は、まだ解っていないようですが、それにしても便利な反面
ひとつトラブルが起きると、関連するすべての機械が作動しなくなるのはちょっと怖い気がしますね

そういえば先日こんなことがありました。
私も電車の乗り越し時の小銭がいらないので「Suica定期券」を利用していますが
先日チャージしてある金額が異常に少なくなっていたので、モバイルPCのカードリーダーで、履歴の
データをチェックしてみたら、ある日JRから私鉄に乗り越して130円引き落とされるべきところが
なんと630円も引き落とされていて、さらに履歴を追ってゆくと、やはり一ケ月前に同じ区間を
乗り越した時も、同額が引き落とされていました?!?!

早速JRの窓口に行って調べてもらうと、とんでもない遠回りな経路で計算されているではないですか!!
窓口の説明によると、JRから私鉄へ乗り換えの起点となる駅の改札を通っていないと認識されたため
最初にSuicaを通した駅から目的地の駅までの改札を通らないで行ける経路を勝手に
計算して引き落とされていた、、、と言うのです。

普通、JRから私鉄に乗り継ぐ場合、基本的にはそれぞれの改札を通らないと乗り換えが出来ませんが
首都圏の鉄道はJR・私鉄・地下鉄各線の相互乗り入れが多く、例えばJR中野駅から地下鉄東西線など
改札を通らないで乗り換えが出来てしまう駅も多いので、複雑な経路での誤引き落としが出来てしまう…
とのことでした。
乗り換え時にちゃんと通らないとエラーが出て扉も閉まってしまうとの説明でしたが、私は何も問題なく
通っていたし目の前で扉が閉まった経験もなかったので、今ひとつ納得が行きませんでしたが…(-_-メ)

Suicaの場合、チャージ用の券売機で履歴データをプリント出来るそうなので、不安な人は履歴を出して
一度確認してみると良いかもしれませんね。
Posted at 2007/10/12 22:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年09月25日 イイね!

やはり安物はダメだ・・・

先日ヤマダ電機に買い物に行った時、ワゴンセールでこのサンヨー製の

充電式シェーバーが2,980円で売っていました。



そういえば今使っている充電式シェーバーも、5年以上使っていて大分くたびれてきたし
定番装備の「2枚刃」と「水洗い可能」が決め手になって、その場で衝動買いしてしまいました。

私の髭はやや濃いので、2枚刃だからさぞかしスムーズに切れるだろうと思っていたのですが

早速使ってみると…… 切れね~~~~~~っ!! (-_-メ)

切れないどころか、ゆっくり動かしているのに時々ひげを挟み込んでしまい、痛くてしょうがない…(@_@;)

どう調整してもダメで、結局ちゃんとしたメーカー?のナショナル製の物に買い替える羽目に…
サンヨー製の倍の値段でしたが、造りも全然違うし使い心地も良く快適ですよ(^^♪



それにしても安いとはいっても何機種も製品を出している「サンヨー製」なのに、がっかりでした。。。

どんな物もそうかもしれませんが、やはり価格と性能は正比例するものですね
まして毎日のように何年も使う物なので、こういう物にケチってはいけませんね。

正に「安物買いの銭失い」の典型でした…反省(゜_゜>)
Posted at 2007/09/25 21:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2007年09月09日 イイね!

腕時計を買い替えた・・・(^^♪ 

仕事にはずっとスウォッチの腕時計を使っていたのですが、先日ガラス面(と言っても樹脂製ですが)を
不用意にも傷つけてしまいしました…(T_T)
もう5年ほど使っていたので他の部分も傷だらけだったのですが、さすがに文字盤が見づらくなり
新しく購入することにしました。

とはいっても現在車が修理に出たままで費用がいくらかかるか分からないので…

○予算は1万前後以内
○クォーツ/アナログで日付カレンダー表示出来る物
○出来ればクロノグラフタイプのもの(個人的な好みです)
○仕事場でも使えるデザイン


と言う、かなりわがままな条件でネットショップやヤフオクなどで探してみました。。。

まあ1万という予算なのでブランド物などは買えるわけもないですが
私はあまりブランドにはこだわらない方だし、これを言うと夢がないですが
クォーツ時計の中身のムーヴメントは、世界でも数社が作っているだけなので
数10万円もするブランドの物も、数千円で売っている物も中身は同じだったりするのですよ。。。

そして何とかほぼ希望通りの物を見つけました!!

Roberta Viviani という、ちょっとどころか全く知らないイタリアン?ブランドですが…

価格もほぼ予算内に納まりましたが、まあおそらく日本か中国製だとは思いますが。。。

到着してみるとかなり豪華な箱が…重さも結構あります


観音開きの蓋を開けると…ん~なかなか良いじゃない
革製の交換ベルトと工具まで付いています!!



早速ベルトの駒を詰めようと付属の工具を使おうとすると駒のピンを押し出すには太すぎます…?
なんと付属の工具は先が二股状になった革ベルトを交換するための「バネ棒外し」でした…

自宅の工具箱の中に以前使った時計用の工具があったっけ、、、(※画像下)ということで
その工具を使い駒詰めも無事完了!!

ベルトの部分にもブランドのロゴが彫られていて
なかなかお洒落でないですか


半年間だけど一応保証書も付いているし、以前ヤフオクでフランク・ミューラーもどきの
自動巻きの時計を買ったのですが、半年でケースのメッキが剥がれてボロボロになった事が
ありました(ーー;)

まあ今回はそんなことはないと思いますが…(~o~)


見やすい白の文字盤とステンレス製チタンコーティング(本当か?)
ガンメタリック仕上げが気に入りました…(^^♪

これから仕事へはこれがお伴です…(^O^)

Posted at 2007/09/10 00:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年07月01日 イイね!

明日からCOOL BIZ

明日からCOOL BIZ明日から私の勤める会社もCOOL BIZです
この界隈の企業は、すでに実施しているところが多いですが
ようやく、、、と言ったところでしょうか…汗

そういえば夏物のジャケットと、パソコンを持ち歩いている
バックも大分くたびれてきていたので、今日新調しました(^^♪

ジャケットは裏地なしのコットン、シャツは涼しげな麻と
コットンの混紡です
バックはずっと黒だったので、茶系の明るい色の物にしました。

1時間以上通勤時間があるので、やはりノーネクタイは心地よいです(^v^)


Posted at 2007/07/01 22:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「初めてバスにあおられた…😱回送だからか強気の走りで、信号が黄色に変わっているのに強行突破してました…」
何シテル?   09/01 11:53
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation