• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

久しぶりの海外スキー旅行で感じた事

先日、カナダまで初滑りに行ってきました。

海外スキーとしては20年ぶりくらいだったのですが
日本のスキー場と比べると、その規模の違いはもちろんの事
その時にも感じたのは、利用者に対するホスピタリティ精神の徹底と言うか
今の日本語に置き換えるとするならば「おもてなしの精神」と言うべきでしょうか
常に利用者目線での利便性を考えた運営は見習うべき部分が多々ありますね
例えばリフト券、さすがに大規模な日本のスキー場では磁気カードや
電子デバイスによるリフトの入口での読み取りのシステムが多いですが
ここウィスラーではスーパーでのレジ入力のようなバーコードを使った読み取りです

一見遅れているようなシステムですが、ここでは麓のケーブルゲートで一度読み込み
した後は、その先の全てのリフト・ケーブルはフリーパスとなります。
つまり麓のケーブル乗り場以外でのリフト券チェックはありません。
スキーをする方は感じると思うのですが、リフト乗り場で読み取り装置のゲートを
通過するには、いちいち端末と携帯しているカード等を近づける必要があり
意外と手間なんですよね。。。
それよりも遊園地のフリーパス券のように、一度スキー場内に入れば
あとはフリーパスとなる・・・
考えてみれば、ごく自然の事なんですが、単に複雑なシステムにすると言うより
利用者にとっても運営する立場にとっても、ごくシンプルに合理的に考える
そんな事を、このシステムを見て感じましたね
もちろんそれだけでなく、リフトの乗り場では必ずスタッフが気さくに話しかけてきたり
スキー場内でもガイドが親切に対応してくれたり、レストランでもスタッフが大勢いて
常にテーブルを片づけたり床の清掃をしたり、トイレもクリーンスタッフが
常に清掃していて清潔に保たれていたり、と日本の有名なスキー場でも
ちょっと見られない光景でしたね。。。
私もレストランでスタッフからアンケート用紙を手渡されて記入しましたが
その中の質問には、利用した時間帯とか席に着くまでどのくらい時間がかかったか
スタッフの対応、料理の味はもちろんのこと、提供された時の温度の状態が
適切であったか、と言う細かな部分までもが記載されていました。

記入してスタッフに渡すと、おまけにドリンク券をもらいました・・・↑ (^。^)


雄大なスケールのスキー場としての魅力はもちろんなんですが
その立地の優位性にあぐらをかくことなく、常にお客に対しての「おもてなし」を
考えた運営に「またいつか行ってみたいな・・・」と思わせる所でした。。。




Posted at 2013/12/14 22:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「カブ用の高品質カスタムシートが、Amazonのスマイルセールで安くなっていたので思わず買っちゃいました…😄
夕方届いたので早速取り付け、明日の秩父方面ナイトツーリングに間に合いました…✋
カブ系のカスタム用品は比較的安価なので、直ぐポチリしちゃうのが玉にキズですね~😅」
何シテル?   09/05 20:08
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

1 23 4567
8 9 10111213 14
1516 17 1819 20 21
22 232425 26 2728
2930 31    

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation