• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

レクサス ハイブリッド HS250h見てきました♪

今週発表された、レクサス初のハイブリッド専用車 HS250h ですが
近くのディーラーではもう現車を展示していたので、ちょっと見てきましたよ♪



レクサスの車って私的にはどうもはっきりとしない車種が多いと感じるのですが
この車も第一印象はトヨタ・プレミオの上級車種と言った感じかな…
細かいデザインのフィニッシュなどはプリウスと共通する部分もありますね
まあこれはネガな部分ではないのですが全体的なデザインの主張が希薄な印象で
今道路を走っていても、直ぐにその中に理没してしまうような感じですね。

内装は…

これはすごく良いですねぇ~
展示車はベージュ皮の内装で濃紺のボディカラーと相まって、なかなか良い雰囲気です
各部の仕上げなども綺麗でプレミアム感の演出は、さすがレクサスと言ったところですが
ポップアップ式のナビはRV車のようで…

トランクは

ゴルフパックは4つ入りそうですが、致命的なのはトランクスルーでないこと
ISのような小さな貫通口もありません。
どうやらハイブリッド電池のスペースのためのようですが、これなら初代プリウスの
前期モデルと変わりないですね…

確かに大人4人がゆったりと座れる、比較的コンパクトなハイブリッドセダンですし
今までセルシオやクラウンを乗り継いで来たけど、もう大きな車は要らないが
それなりに高級感のあるセダンがほしい…と言う人には良いと思いますけどね。
まあ今まで量販車種が無かったレクサス店にとっては、そこそこ売れるとは思いますが
これで500万近く出す価値があるかと言うと、レクサスブランドが付いていたとしても
どうなんだろうかなぁ~

何処かの高級ホテルに行ったようなお店の雰囲気には満足しましたが。。。笑

Posted at 2009/07/16 18:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年07月13日 イイね!

これなら安全?

物騒な世の中になってきましたが、これなら安全?



BMWでも5シリーズから、こういった仕様が選べるそうですが
日本でも買えるのかな…
Posted at 2009/07/13 12:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年07月09日 イイね!

チッ素ガスを補充しました

チッ素ガスを補充しました今まで高速だとO/Cの燃費計は、いつも13km/Lほどは伸びていたのですが、最近は11km/Lにようやく届く程度。。。
車の空気圧を見ていなかったので久しぶりに測ってみると、なんと前後とも2.0ほど…
太いタイヤは空気圧が下がると途端に燃費が悪くなりますね…
あわてて自宅の空気入れで補充しようと思ったのですが、ずっと窒素ガスを充てんしていたので、タイヤ館へ行って補充してきましたよ。  補充の料金は4本で420円也…
店の人曰く「窒素でも3カ月に一回は点検してください…」ですって…
それじゃ普通の空気と変わりないじゃん…と思いつつ、汚れていたホイールも掃除してくれたのでまあ良かったですよ♪
最初にチッ素を入れてから2年で2回補充したのですが、やはり窒素と言えども少しづつ減って行くんですねぇ~


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2009/07/09 20:00:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年07月08日 イイね!

トレッキングのつもりが百名山へ

関東も梅雨入りした6月のある日、天気が良さそうなので群馬県にある
武尊牧場まで、トレッキングがてらツツジを見に行ってみることにしました


沼田から国道120号線に入り武尊牧場スキー場のリフトに乗ります


牧場の上部一帯は白樺林とツツジが見事ですね




その上部には関東でも有数のブナ林が広がっていてトレッキングコースも整備されています

ここから右に折れて湿原散策の予定だったのだけど、日本百名山の武尊山まで5キロか…

ん~天気も良いし、まだ午前中なので行ってしまうか…
と言うことで、さらに登って行きます。

武尊山につながる稜線に着いた地点に避難小屋があります。

冬には積雪が数メートルにもなるのでこんな形になっています。

まだ樹林帯は続きますが、ところどころに開けた場所があり尾瀬方面も良く見えます。


イワカガミの花が満開でした。


途中2-3か所雪渓を歩きながら、ようやく視界に入ってきた頂上を目指します

トレッキング用ストックを持ってきておいて良かった(^^ゞ

頂上間近のピークには日本武尊の銅像が…


そう、この武尊山(ほたか)の由来は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)から来ているもので
古来から修験道の山であり、一昔前までは女人禁制の山だったそうです。
深田久弥の「日本百名山」で紹介された山としても有名ですね。
修験道の山であると言うことは、お約束の鎖場のある急な山道が随所にありますが
まあ剣岳や奥穂高岳等の山々と比べれば、それほど難易度の高いコースではないですね。

一等三角点の頂上には、既に真夏の空が広がっていました♪




注意
今回は予定を変更して山に入りましたが、天候と時間によっては登山しようと思っていて
それなりの装備を持って行きましたので、これから登山しようと思っている方は十分な装備と
時間に余裕を持ったスケジュールで行動してくださいね。

Posted at 2009/07/08 21:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年07月07日 イイね!

E39乗りの方に質問です・・・

E39乗りの方に質問です・・・私の車はE39/2001年式なのですが、運転席からドアロックを解除する時、いつもはセンターコンソールのドアロックボタンを押して解除をしているのですが、この車を購入した時に当時の担当営業が「ドアロックが全施錠した状態でも運転席内側のドアノブを使ってドアを開けるだけ」で他のドアロックも自動解除できる設定が出来るような事を言っていた記憶があるのですが、先日ディーラーで点検した時に整備担当に聞いたところ「そう言う設定はない…」とのことでした。
最近は物忘れの激しさと面倒くさがり屋になってしまい、運転席から出て後席の荷物を
取ろうとしてロック解除ボタンを押し忘れているのに気が付かず、思いっきり後ろのドアを
開けようとしてしまうことがたびたびでして、ちょっと不便に感じているんですよ。
カローラはそのような設定になっているので、なおさらでして…
他のE39乗りの方で、このような設定が出来るかも含めドアロック設定方法について
ご存知の方いませんでしょうか?
よろしくお願いします。

画像は質問と特に関係ありません、何か画像が無いと間が抜けると思って入れてみただけで…(^^ゞ
Posted at 2009/07/07 17:40:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

   12 3 4
56 7 8 91011
12 131415 16 1718
192021 222324 25
26 272829 3031 

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation