• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

次期プリウスは…

来月9月にアメリカで公式発表されると噂されている、次期プリウスですが
最近では今までのような予想スケッチではなく、実車と見られるスクープ画像も
ぼちぼちと出てきましたね。。。

未だにFCVコンセプト車(MIRAI)を次期プリウスとして紹介しているような記事もありますが
海外サイトの記事での画像は、この日本のサイトで紹介しているものも含め
ほぼ共通しているようです










全体的にはMIRAIのシルエットを基本として、アメリカ人の大好きな
ルーフがリア方向へ緩やかに傾斜して行くデザインが継承されているようで
MIRAIのアクの強いフロントやリアの造形は、比較的おとなしいデザインと
なっていて、サイズはひと回り大きくなりそうですね。
現行プリウスも、いわゆるCセグメントと呼ばれるカテゴリーとしては比較的大きく
全長も長い分、広々としたトランクスペースが魅力なんですけど
これ以上大きくなると取り回しも含めちょっと扱い辛くなるような気がしますね

まあこの部分は主要マーケットであるアメリカが最優先となるので
仕方ない面もありますけど、エンジンは現行のまま1.8Lなのか?、燃費性能は?
バッテリーはリチウムになるのか?・・・など
興味は尽きないですよ。。。

Posted at 2015/08/29 13:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2015年08月23日 イイね!

やはり撮られてた…(^_^.)

今年の5月某日、諸用で都内の世田谷近辺をMLで移動していたのですが
首都高速・用賀IC出口脇の側道を走行していた時に、前方にこの車を発見しました!!

ご存知ストリートビュー撮影用のカメラを積んだ車両です。
ちょうど手元に有ったデジカメで素早く撮りましたよ…!(^^)!

以前のストリートビューの映像の中では、街中のガラスに映った車の形で
20型プリウスである事が多かったのですが、最近はこのスバル・インプレッサが
都内でもよく見かけるようになりましたね…♪

外見からはカメラが作動しているのか分からなかったですし、家に帰った時に
その場所をグーグルマップでチェックしてみたら、撮影日が昨年の夏頃だったので
当分更新は無いだろうと思ってたんですが、たまたま今日あらためて見てみたら…(@_@;)
ちょうど上の画像を撮ったストリートビュー車両とほぼ同じ位置で(※)
MLが映っているストリートビュー画像を切り取ったのがこちらです。。。

(※車両の横に見える雑草の位置に注目)

いやぁ~、ストリートビュー車両をしっかり撮ったつもりが
こちらもバッチリ撮られてましたね。。。(^。^))


Posted at 2015/08/23 21:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2015年08月16日 イイね!

サンダーバード新シリーズ放映開始

初代シリーズの放映から50年の月日を経て、サンダーバード新シリーズの
放映が昨日からNHK地上波放送で始まりましたね…♪






小学生の頃に初めてこのシリーズを観てから、少ない小遣いの殆どを
小松崎茂の描いた迫力ある箱絵にも釣られて、このシリーズのプラモデルを
買いまくっていたほどの熱中した「Thunderbirds Are Go」の新シリーズ
完全CG映像化と思っていたので、期待の反面少々の不安もありましたが
さすがに現代のテンポの展開ではあるけど、実際の映像には所々に模型を
使ったりした描写もあったり結構アナログを意識した造りには好感が持てましたね

それでも全て精巧な模型や人形を使った初代シリーズが懐かしく思うのは
歳のせいなんですかねぇ~

いずれにしてもこれからの展開が楽しみですよ。。。(^_^.)




既に第1話と2話が放映されましたが、8月29日(土)午後10:10から
1、2話を再編集した「インターナショナル・レスキュー出動!」スペシャル版が
放映されるそうなので、見逃した方は是非っ・・・(^_^)/




Posted at 2015/08/16 18:05:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2015年08月15日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます…(^_^.)

先日、長野の入笠山まで行ってきました

高原の涼しい空気感を少しでも。。。(^_^.)







Posted at 2015/08/15 09:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年08月13日 イイね!

ML350 BlueTECのパワーアップ

お盆に入っても関東地域は猛暑が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。。。(^。^)

さて欧米では車の手軽なパワーアップとして広く認知されている
「チップチューニングキット」をMLに取り付けてみました。

これはいわゆるECU(ROM)チューンのように車両本体のエンジン制御に関わる
コンピュータープログラムを書き換えるのではなく、その先の燃料供給や
ターボ圧制御を変更して行うシステムなので、日本では「サブコン」などと
呼ばれる事が多いですね
詳しい理屈はこちらを参考にして頂くとして、取り付けはコントローラーボックスを
コモンレール制御の配線に割り込ませるだけの簡単作業です…♪

この製品の場合、馬力がノーマルで258psから302ps
トルクは620Nmから700Nmへアップとの事ですが
はたして。。。(^_^.)

お~~~っ!! これは凄い!!

先ず一番の印象は加速のツキが良くなったことですかね
MLはターボ車のためアクセルを踏んだ後に少し間をおいて加速し始めるのですが
まあこれはターボ特有のものなので、それほど気にはなっていなかったのですけど
それがまるでN/A車の様に殆どターボラグを殆ど感じずスムーズに発進するように
なりました…!!
また低速走行時から再加速するような場合も、アクセルを踏めば間を置くことなく
スムーズに加速するので、ちょっと車が軽くなったようなイメージに近い印象です。
実際に302psにパワーアップされたかどうかは確認できないですが
一般的に「パワーが1割上がれば殆どの人がそれを実感できる・・・」と言われますから
少なくとも1割かそれ以上のパワーアップは出ているのではないかと思います。
いずれにしても体感的に、はっきりと分かる範囲であるのは確かですね…♪

パワーアップチューニングと言うと、どうしても高速での加速感や最高速度の
向上をイメージしてしまいますが、特に市街地のゴーストップ頻度の高い場合などで
乗り易くなったのは嬉しい誤算でした。
逆に高速域やエンジンを回した時などは、ターボが過給される領域なので
従来通りの加速の良さは殆ど変わらない印象で、あまりその差を感じなかったのが
正直な印象でしたね。。。

あと変わった所と言えばエンブレが少し強くなった印象なのと、50-60km/hまでの
加速の後に、従来では直ぐに7速のトップギアに入っていたものが
その手前の6速で少し走行する事がある変速パターンに変わった事ですか…
特に変速プログラムを変更するような要素は入ってはいないと思うのですが
その辺の理由はよく分かりません。。。

そして最後は燃費についてです
実はこのチューニングキットを取り付けてから約3か月3000km程走ったので
給油は数回しているのですが、結論から先に言うと殆ど変わらないですね
これだけパワー感が向上しても燃費も変わらない事は凄いと思いますが
ただ何故か車両の燃費計表示が更に5%ほど良く表示されるようになったのは
よく分かりませんけど・・・(~_~;))
まあこの辺はコントローラーボックス本体にボリュームのような物があって
その調整によってパワー重視か燃費重視にコントロールできると思うので
また色々調整したいと思っています。。。

そして先日のディーラーでの6か月点検の前に
いったんこれを取り外して走ってみたんですけど・・・
いやぁ~MLがスカになっちゃいました…
ってのは、ちと大げさかもしれませんが、慣れとは恐ろしいもので
取り付けて1か月くらいはパワー感を体感していたものの
それがフツーになってしまうと、その後はあまり感じなくなっていたのですけど
いざ外してみると、その差をあらためて感じた次第でしたよ。。。(^_^.))

詳しくはこちら



Posted at 2015/08/13 13:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ

プロフィール

「ようやくadv160リコール修理準備が整ったとの電話があり、早速今週中に行ってきます…‼️」
何シテル?   08/11 19:25
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/8 >>

      1
234567 8
9101112 1314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation