• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

今月は映画三昧でした

今日から年末年始の休みになる方も多いでしょうね

さてこのところは観たい映画が目白押しで今月は5本の映画を観てきました!!

先ずはこの映画から

今年は杉原千畝記念館へ行った事もあり是非観たかった作品です
「杉原千畝」に関しては、ここで説明するまでもないですが
彼のビザで救われた人と、そうでなかった人々の
その後の運命の対比の描写が何とも言えず重く感じましたね。。。

次は・・・

「海難1890」ってタイトルが、もうちょっと…の気がするけど
1890年、和歌山・串本沖でトルコ軍艦が沈没した「エルトゥールル号海難事故」と
1985年のイラン・イラク戦争で起きたテヘラン邦人救出劇。
この2つの出来事から日本とトルコとの絆を描く映画です。
ちょっと国策的な造りが気にかかったけど、それでも十分感動出来ましたね。

しかし日本以外の国々は、自国民を救出するために自国の飛行機を手配し
テヘランから次々脱出しているのに、当時の日本政府はなすすべもなく
右往左往する様は、現在においても国外からの邦人救出に関する法整備が
不十分な状態である現実は、ちょっと考えさせられましたよ。。。

次はちょっと息抜きに・・・(^_^.)

私が小学生の時に初めて映画館へ行って観た映画が「スヌーピーとチャリ―」でしたが
スヌーピーもついにC/G映画化です・・・♪
TVでも散々観てきたあのスヌーピーの動きがC/G化で
どのように変わってしまうのかも興味ありましたが・・・
ん~、やはり・・・(~_~;)
初めてのスヌーピー映画がこの作品であれば違和感もそう感じないかもしれないけど
かなりイメージは変わっちゃいますね・・・(汗)
ストーリーは、これはもういつもの定番で、笑いあり涙ありと楽しめましたけど
やはり私にはデビット・ベノアの軽快なピアノをバックにした、こちらが好みだなぁ~♪

これは定番の・・・

前作「スカイフォール」から続く流れのストーリーですが、今やVFX技術の発達で
実写なのかC/Gなのか分からなくなってきている作品が殆どの昨今
限りなくアナログ的?なアクションに拘った作品は貴重でさえありますね
しかし登場する車、アストンマーチンはもちろんジャガーやランドローバーは
かっこいい~♪
それとサム・スミスの郷愁ある歌声のテーマ曲も良かった…

そしてやはり最後は話題沸騰のS/Wでしょうね

正直一番期待して観た作品でしたけど…
「けど…」なんですよねぇ~私にとっては。。。(~_~;)
ストーリーはS/W前期作品であるエピソード4~6の続編と言う設定なので
ハリソン・フォードやキャリー・フィッシャー、マーク・ハミル、そしてR2D2、C-3PO
もちろんチューバッカも登場します
物語の前半はエピソード6からの流れの説明的な展開と
そして滅びたはずの銀河帝国と最強のデススターの登場
これに対抗する連合軍との戦いで、スターファイターが、なぜか防備スカスカのデススターの
内部に入り込み中枢部を爆破して、めでたしめでたし…という定番の展開
そしてその後半は次作に繋げるような展開がミエミエで
ちょっとなぁ~、感じでしたね。。。
まあここから先は、映画館でじっくりご覧になって評価ください

あっ、もちろん観て楽しい映画ではありましたけど
私の期待値が少々大きすぎたのしれませんけどね。。。(^_^.))

それでは少し早いですが皆様良いお年を。。。(^_^)/~
Posted at 2015/12/30 15:21:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2015年12月27日 イイね!

今年最後のツーリング

先日は先月購入した250ccスクーターで伊豆下田まで
総勢22台のツーリングに参加してきました。


小田原から箱根新道を通り「伊豆スカ」回りで下田へ抜けるルートでしたけど
250ccと言う排気量を感じたのは箱根新道の登りくらいで
このクラスとしては軽い重量と取り回しやすい車体の大きさも相まって
良く曲がり良く走り快適な道中でしたよ。。。




総距離370kmほどで、燃費は34.2km/L
高速が120kmほどと箱根と天城の峠道、そして帰りは大渋滞の環境で
250スクーターとしては、こんなもんかな・・・

来月には再び原2スクーターで伊豆まで新春ツーリングに行きますが
これで年内のバイクツーリングは終了です。。。(^_^.)
Posted at 2015/12/27 20:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2015年12月23日 イイね!

2年点検と足回り交換

早いものでML350 BlueTECを購入してから2年となり
先日ディーラーで点検をしてきました。

いつものようにこのタイミングでスタッドレスに交換してもらいます。

そして今回は・・・

念願のBILSTEINを装着しました~ヽ(^o^)丿

E39時代からお世話になっているショップで交換をしました。


標準装着のSACHSダンパーは路面の当たりもソフトで、高速道路でのクルージングでは
極上の乗り心地ではあるのですが、相対的にクネクネ道ではもう少ししっかり感が欲しい
印象が強かったので、思い切って換えてみる事にしました

今回取り付けたダンパーはML350 BlueTEC専用仕様で、タイプは「B6」と言う
ノーマルストローク(標準車高のスプリング対応)との事なので、スプリングは
ノーマルのままでの取り付けでしたが・・・

結論を先に書きますと、交換して良かったですね・・・♪

先ずはダンパーのしっかり感が格段に良くなったことが印象的です。
またカーブでの踏ん張りも程よい接地感があって、これまた良い感じです。
何より特別にとんがった部分が無くて、車高の低い一般乗用車に近いハンドリングに
なったような印象が強いですね
逆に言えば、標準仕様でもこれくらいのしっかり感があった方が良いと思いました。

乗り心地は多少のゴツゴツ感がありますが、今までのダンパーが柔らか過ぎた事もあるし
また新しいダンパーの慣らしが進んでゆくと気にならない程度になって行くかと思います。

今年一番の大きな買い物でしたが、また新鮮な走りを堪能したいと思いますよ。。。(^_^)/


Posted at 2015/12/23 19:50:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2015年12月13日 イイね!

エコプロダクツ2015

昨年に続き、東京ビックサイトで開催された「エコプロダクツ2015」に行ってきました。

「エコプロダクツ」とは、ECOに関わる製品の紹介はもちろん、ECOに関わる
様々な取り組みや事業を紹介する総合的な展示会でして、もちろん一般的な
展示会のような新製品などを紹介し商談することも出来ますが、近年はより広範囲の
「ECO」と言うキーワードで様々な団体やNGOなども参加しています。
まあちょっと範囲が広すぎる感はないですが。。。

さて「みんカラ」の話題としては、やはり車を主体とした展示が興味ありますよね

先ずはTOYOTAブースから

昨年はちょうどMIRAIの話題が沸騰していた次期でしたが、今年も・・・

車両のカットモデルの展示で中の構造などが一目で分かるようになっています
安全とは分かっているものの高圧縮された水素タンクの真上にシートがあるのは・・・(汗)

先日発売が開始されたばかりのPRIUSも展示されてました。

前モデルオーナーとしても興味はあったのだけど…
次は無いかな。。。(~_~;)

昨年のマツダはスカイアクティブのディーゼルエンジンと、それを搭載した
デミオが展示されていましたが、今回はなぜかロードスターのみ。。。


ホンダは来年春に発売予定の水素自動車の市販実車を展示していました。

昨年のコンセプトモデルはカッコ良かったけど、やはり市販車は色々な部分で
現実的なデザインとなって、まあMIRAIよりはずっとかっこよく感じましたし
後席のスペースも広くMIRAIは4人乗りに対し、こちらは5人乗りとの事です。
またこちらの水素タンクはアルミ製だそうなので、MIRAIのカーボン繊維を巻いた丸い形状ではないのかもしれませんね


この車両の水素満タンから一般家庭1週間分の電気を発電できるそうで
その電気をためておく移動式の蓄電池が、何ともホンダらしいですね

ブリヂストンブースでは、昨年はBMW i3と装備された新しいコンセプトのタイヤを
展示していましたが、今年は何とソーラーカーに装備されているタイヤの紹介と
それを装着しソーラーカーレースに出場した工学院大学の車両が展示されていました

今年は2人乗りのクルーザークラスにエントリーして総合2位の成績だったそうです。

そして最後は究極のエコカー!!!



30年前の映画では、1985年にプルトニウムを燃料として旅立った2015年の未来では
ゴミを燃料とする車両に改造?されていましたが、実際の2015年は・・・

会場内には全国各地のECOに関する様々な取り組みを行っている団体が
数多く出展しているのですが、全国各地の棚田を保存するNPO法人棚田ネットワーク
そのひとつでして、今年の春にMLで行った岐阜県・恵那市にある坂折棚田保存会
出展していて、いろいろ興味あるお話を伺い、棚田で採れたお米まで頂いちゃいましたました・・・♪


また来年も行こう。。。ヽ(^o^)丿



Posted at 2015/12/13 19:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
272829 3031  

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation