• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

勧誘電話の季節?

いよいよ明日から新年度になりますね。。。
うちには法人登録の電話回線があるのですが、いわゆる振り込め詐欺的な電話は
殆ど無いものの、会社向けの勧誘電話がひっきりなしにかかってきます
インターネット契約関連は、さすがに最近は少ないですが、携帯電話やコピー機導入の
勧誘などは相変わらずで、多くは大手メーカーの製品を取り扱う代理店のような
所のようで、まず「安くなる」をキーワードに色々な話を絡めて喋りまくってくるので
もう即断っているのですが、先日は新手?の勧誘電話がかかってきたので
話を長く聞いてみました

話の第一声は「4月からマイラインが安くなるので御社の登録しているマイラインが
それに該当するか確認したいのでお伺いしたい…」との事???
「安くなる」と言う切り口の電話勧誘は2万%怪しいので更に話を聞くと
どうやらこちらの契約しているマイラインから、自社の取り扱うマイラインに契約変更
させるのが目的でした…(ーー;)

「4月から安くなる根拠の資料やサイト等を教えてほしい」と聞いたところ、電話の主は
ここで初めて自社の社名をはっきりと名乗り、それをキーワードで検索してくれ
と言ってきました
私は「それを見てから判断する」と言ったら、あれだけしつこく喋りまくっていた輩は
「それではまた後日電話します…」と言って電話を切りました

この手の電話がかかった後には必ずその電話番号をクグってみるのですが
電話番号を入力してみると…
出てくる出てくる…(@_@;)
社名だけを入力したら「ラ〇ト通信 迷惑」なんて文言が、検索の多いキーワード欄に
表示される始末。。。(-_-メ)

確かに現行の契約によっては今より安くなる「可能性」は無くは無いと思うので
即違法・詐欺とは言えないですし、この会社も違法性のある組織ではないと思いますが
携帯電話も含め通信契約がらみの代理店に入るマージンは大きいので、業界内の
契約争奪戦も激しく、相手もあの手この手とルールギリギリの方法で迫ってくるので
先ずは時間をおいて冷静に判断するか、即はっきりと断わる方が賢明かと思いますよ

これから新年度となり、身の回りの様々なルールや料金なども変わって行く中で
この手の「年度代わり」をキーワードとした勧誘や詐欺がらみの電話も増えて行くのでは
ないかと思いますが、皆さんくれぐれもご用心のほど。。。(^_^.)
Posted at 2016/03/31 10:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年03月29日 イイね!

7年前のノートパソコンを復活してみました

ちょうど7年前に購入したソニーのWindowsXPノートパソコンVAIO
この当時は仕事での外回りが多くて、なるべく軽量なモバイル用PCを探しに
秋葉原界隈を回遊?しながら見つけたのがこれでした

購入したのはtype Gと言う、ビジネス用途向けの製品で
店舗では現物販売していないCPUやHDDが選べるカスタマイズされたモデルの新品が
たまたま格安ショップに出ていたのを見つけて購入しました。

購入価格は10万近くしたと記憶してますが、当時は格安な台湾・中華製PCが
出始めた頃でしたけど、特に軽量なノートパソコンは、まだ国産メーカー品が主流で
このようなカスタマイズモデルは、フルスペック仕様にすると20万を超えるモデルも
ありましたが、既にOSはVistaに移行していた時期でもあり結構格安な買い物でした
DVDマルチ光学ドライブも装備されていて重さが1.1kgほどと軽量な事もあり
2014年のWindowsXPのサポート終了まで仕事にプライベートにと便利に使ってました

その後は中華製の格安Windows8ノートPCを使い始めたのですけど
自宅のメインPCはWindows7なこともあり、どうもWindows8は使い勝手がなじめず
このPCをWindows7で使えないかと色々調べてみたら、スペック的には、購入した
この製品のCPUには当時モバイル向けの主流だったCeleronではなく、ひとクラス上の
ディアルコアのCore 2 Duo Centrinoプロセッサーが装着されていて、また購入時は
512MBだったメインメモリも最大の2GBに増設してあったので何とか使えそうなのですけど
当然メーカーのサポートは対応はしていないとの事…(-_-メ)
PCハード本体には特に問題ないし、せっかく大枚を投資したPCをそのまま見捨てるには
もったいなさすぎるので、新たにWindows7のOSを新規購入して
インストールしてみることにしましたよ。。。

Windows7のOSをネットショップで4000円程の格安な物を購入…♪

OS単体パッケージではなくPCにバンドルされていたOEM用のディスクのようですが
届いた時に中国からの発送だったので「やはり海賊版か…」と焦りましたけど。。。(^_^.)

プロダクトキーも問題なく認識して無事インストール終了!!

しかしWindows updateしたら12時間以上もアップデート更新中の表示が出っ放し…?
結局更新プログラムを全てインストールするまで、まる2日もかかっちゃいました…
まあ2009年に発売されたOSなので6年分のアップデートを一気に行ったわけだから
仕方ないか。。。(~_~;)

しかしアップデートは無事終わったものの、今度は更なる問題が・・・
SDカードを挿入しても認識しな~い…((>_<))
カードを変えても全く認識せず、デバイスマネージャー一覧を見たら
SDカードスロットのドライバが入っていないようでした…(泣)

半ば諦めながら検索してみるとプログラムファイルの中にドライバ一覧のファイルがあり
ここにあったSDカード用のドライバをデバイスマネージャーの「不明なデバイス」から
更新してみると、あっけなく完了してしまいました。。。(^_^)/~
なぜインストール時にドライバプログラムとリンクできなかったのかは不明ですけど
まあ結果オーライと言う事で…♪

今回はXPからVistaを飛ばして7へのアップデートのため、全てを上書きしてしまう
クリーンインストールとなり、以前のインストールされていたソニー独自の
ユーティリティー・プログラムは全て消えてしまったので、他にも作動しない部分は
出てきそうですが、とりあえず基本的なPCの動作は問題ないようなので
しばらくこれを使っていこうと思っていますよ。。。

しかし費用は安く済んだものの、まともに使えるまでには
ずいぶんと時間かかったなぁ~(大汗)

Posted at 2016/03/29 14:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2016年03月13日 イイね!

MLにドアポケットを取り付け

MLには国産車のようなきめ細かい収納スペースが無いので、ドアハンドルに取り付ける
ポケットを装着してみました。



詳しくはこちらで…(^_^.)
Posted at 2016/03/13 19:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2016年03月07日 イイね!

プリウスのバッテリー交換

昨年、7年目に入ったプリウスを点検に出した時に「バッテリーがそろそろ交換です」
と指摘されたんですが、価格を聞いたところ取り付け交換で3万円ほどするとの事。。。

プリウスのシステム電源供給用バッテリーは、ガソリン車と同じ12V電源の物なのですが
一般的な乗用車用とは形状が少々異なるようで、どうしても割高になってしまうのは
仕方ないのかもしれませんが、それにしても…って感じですよね。。。
しかしこのバッテリーが完全に上がってしまうと、ドアが開かなくなったり結構深刻に
なるようなので、どうしたものかと思っていたところ、先日オートバックスから決算セールの
DMハガキが届き、バッテリーも通常より2割引きとの事なので早速交換してきましたよ。。。

交換したバッテリーはBOSCH製のこれ…




今までの車は殆ど自分で交換はしていたのですが、今回はハイブリット車である事と
ついでにエンジンオイル交換、そして自分で交換したバイクのバッテリー2個を無料で
引き取ってもらい、2万2千円程でしたので、まあ良かったかな…と。。。(~_~;))

Posted at 2016/03/07 20:08:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/3 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930 31  

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation