• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャープ&んーふー(^ω^)の"ポールスター" [スズキ スペーシアカスタム]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

サブバッテリー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
たまに車中泊したりするので、その時に家電が使えたら便利だと思っていて、電気工事士1級の資格を持った友人に相談したら、サブバッテリーとインバーターの自作キットあげるわ〜と言うことで、取り付けてもらうことに。

GIANDEL 600W(有線リモコン蓋に取付)
インバーター
Ampere time リン酸鉄リチウムイオンバッテリー50Ah
バッテリーチャージャー New Era SBC-004
RENOGY バッテリーモニター

この機材がアルミケースに入って配線してあります。あんまり知識が無いので、どのように配線してあるかわかりません(^_^;)過充電、漏電にならないよう、かなりしっかり造ってあります。

バッテリーって、普通のバッテリーじゃあかんの?って聞いたら、車内で使用する時はガスが発生するから危険と言っていました。リン酸リチウムイオンバッテリーか、ディープサイクルバッテリーが良いみたいです。
2
エンジンルームから配線する為に、指示された電線を用意しました。

8sqのKIV電線赤・黒5m
ANLヒューズ50A

やたら太い電線ですが、最大61Aまでいけるらしく、走行充電にも十分耐えられるみたいです。
3
エンジンルーム内のバッテリー裏辺りから、線通しでこの太い線を車内に引き込みます。

太いので少し苦労してました。
4
助手席の上部辺りにヒューズを置いてます。
5
色々な配線ルートがありますが、助手席から配線するみたいで、パネルを外して下に線を隠します。
6
以前パワーアンプを付けた時に付けた、電源取出しターミナルから、電源を取っていきます。コルゲートチューブで保護して、このように配線。
7
エンジンをかけて充電出来ている事を確認して作業終了。慣れた手つきですぐ終わりました。電源は脱着できるようにコネクターで接続してあり、色々と考えてあります。コネクターは、フォークリフトのバッテリーによく使われる物を使用したと言っていました。

電源ケーブルを外したら、ポータブル電源として使用できます。
8
コンセントは普通の物ではなく、病院で使用される物を使用してるみたいですが、流石にこだわり過ぎですね。通電ランプまで付いてます。医療機器が抜けにくくする為に、抜き差しする時に少し固いです。

コンセント以外に、シガーソケットも装備してます。
9
600Wまで使えるみたいで、600W最大の電圧を使用した際は1時間、300Wだと2時間持つみたいです。そこまでワット数の高い家電は使用しないと思うので、実際はもっと使用時間は長いでしょう。

電子レンジやIH機器は流石に使えません。
電気ケトルは、探したら600W以下の物が少しあったので使えそう。
10
車中泊に強い機材が装備されました。
友人に感謝です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセル サブスイッチスイッチ追加

難易度:

ワイパースイッチ交換

難易度:

雨降って暇なんで作ったるで〜♪

難易度:

備忘録💦

難易度:

バッテリーの端子カバーを綺麗にしてみた

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「N-BOXの貯金箱が可愛いかったから買っちゃった〜」
何シテル?   03/23 17:28
初めまして。シャープ&んーふー(^ω^)です。アニメ、オーディオ、家電製品、鉄道、温泉・神社・お寺・パワースポット巡り等が好きです。週末はよくドライブに出かけて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム ポールスター (スズキ スペーシアカスタム)
パレットが急遽エンジントラブルにより買い替え。パレットの血を受け継ぐスペーシアカスタムに ...
スズキ パレット んーふー号りみてっど2 (スズキ パレット)
2019年5月に購入。完全ノーマル状態で納車しましたが、ちょくちょくカスタマイズしていま ...
ダイハツ ソニカ んーふー号 (ダイハツ ソニカ)
2018年1月に、中古で購入。ソニカRS(クリアブルークリスタルメタリック)を2019年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation