• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

835さんの"走る胡麻豆腐" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2022年11月11日

ドライブシャフト脂肪 2022年11月11日

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過去ネタですが去年の11月、不注意でクラッチペダルから足を滑らせてしまい、足元からゴロゴロ音が出て、全然前に進まなくなりました。、クラッチ蹴りのような操作をしてしまったことがトドメだったようです。ドライブシャフトのスプラインが潰れてます。
2
ナックル側の受け皿は、もう見るも無惨なことに。
当日、運良く家の近所で故障したもんでなんとか自走て帰宅。
当然の如くまともに自走なんて出来ないもんで、やむを得ずレッカーで整備工場まで運んでもらいました。

この時点で25年もの間、重量級ボディを動かす為に1kz エンジンの大トルクを伝達させ続けたんですから、ご苦労様でしたといった感じですね。
オートマなら、恐らくここまでの事にはならないんでしょうかね。繋がりがダイレクトな上にエンジンブレーキを使えるマニュアル車が故の故障でしょうか。一長一短ありますね。
3
まだ所有して3カ月ほどの、得体の知れない半分旧車みたいなクルマの脚まわりを触る度胸が無かったのと、ちょうどコロナに掛かってしまった閉塞感?みたいな脱力感みたいな絶望に打ちのめされていたので、ドライブシャフト(運転席側)と受け皿(両側)の交換はショップさんに任せしました。

この一年後にはタイミングベルトとウォーターポンプを自分で交換するわけですが、タイミングベルトとウォーターポンプの交換に比べたらドライブシャフトの交換の方がよほど簡単に感じれます。
4
新品はいいですね!
交換してからは気持ち良くキビキビ走ってくれてます。
もうスプラインが潰れないように、きをつけないと。。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

A/Tオイル交換 1回目

難易度:

春の大規模メンテナンスします

難易度: ★★

春のフルメンテナンス

難易度: ★★

ハイエースフルメンテナンス中

難易度: ★★

ATオイル 3回目

難易度:

ATオイル2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

835さんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席アームレスト取り付け(下準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 11:18:06
ぐっさん(キャンパー)さんのトヨタ ハイエースワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 08:32:41
ハイエース整備手帳~ブースト計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 05:29:31

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン 走る胡麻豆腐 (トヨタ ハイエースワゴン)
グランドキャビン KZH-126Gです。 4WD、5速マニュアル、1KZエンジンなのに排 ...
スズキ ワゴンR バー子 (スズキ ワゴンR)
嫁カーでした。ハイエース売却によりマイカーに昇格しました。 下手くそバー(コーナーポー ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
通勤用
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
良い思い出をありがとう。 そしてご苦労様!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation