• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~rey~の愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2018年7月22日

運転席アームレスト取り付け(下準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日の「月の輪オフ」の時に「ムッソリーニ」さんのハイエースに取り付けてあったアームレストが羨ましく、私も取り付けてみる事にしました。

オークションを徘徊してると色んな車種のアームレストが出品されてて、どれにしようか悩んだ末、「ホンダモビリオGB1/GB2」の物を安く落札。

あまり長過ぎるとサイドブレーキを引く時に邪魔になりますし、短過ぎると使いにくいですので、これは丁度良い長さでした。

色がグレーですが、後程塗り替えるかカバーを作るか思案中です。後、取り付け金具は絶対必要ですよ!
2
今回はどうやって取り付けるかの下見。

100系ハイエースのシートフレームがどんな形状なのか全く解らないので、ある程度の位置を決めてマジックでマーキング。丁度センターコンソールの上部と同じ高さになるようにしてます。

「ムッソリーニ」さんはステーを作って取り付けされてましたが、私はシートフレームに直付けしようと思ってます。
3
大体の位置が決まりました。

今回は金具を取り付けしようと思ってる部分のフレームがどうなってるのか知りたかっただけなので汚くてスミマセン・・・。

で、丸い部分がアームレストの軸になる部分です。

果してこの中のフレームがどうなっているのやら。
4
車からシートを外して背もたれ部分を分離。

右側はこの12mmのボルト2本をを外し。
5
左側はここのボルトを外すと分離します。

ボルトには緩み止めの「ロックタイト」が塗ってあるので若干硬いですね。
6
そうそう、赤丸部分なんですが、座面と背もたれのシート生地?を繋げてる部分で、これも外さないと駄目です。


ここまで来るとシートフレームが現れます。

しかし、フレームをみて愕然としました・・・。100系ハイエースのシートフレームってパイプなんですね・・・。画像に写ってるパイプが上まで続いてました。

これはヤバし!どうやってアームレストの金具を取り付けしましょうか?

多分、金具の大きさ位で少し厚みのあるステーをパイプにネジ留めするしかないですね。
7
200系ハイエースのシートフレームがこれです。(勝手に画像を使いまして申し訳有りません。駄目ならすぐ削除しますので言って下さい)

パイプじゃなくしっかりしたフレームです。これだったら比較的簡単に取り付けられそうなんですが。

やっぱり保安基準の違いなんですかねぇ。

取りあえず取り付け方法が解ったので後日続きをやろうと思います。

では、「取り付け編」につづく~!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

こまごま・・

難易度:

エアコン用フィルター交換

難易度:

コミューターGL 後列用シート(撤去保管品の流用検討中)

難易度:

シートレール加工

難易度:

コーティングメンテナンス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン 完全オリジナルスピードメーター 完成!! https://minkara.carview.co.jp/userid/2682391/car/2255023/5812726/note.aspx
何シテル?   05/10 10:36
~rey~です。 以前は「REISHI」でやってましたが、諸事情により一度ここを退会してしまいました。 出戻りですが、少しづつマイペースでやって行こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ヘッドライト減光スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 18:29:14
スライドドアアッパーローラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 15:02:52
エーモンじわっと点灯・消灯とヤフオクの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 22:34:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
100系ハイエースグランドキャビンGPに乗ってます。元々は10人乗りですが、トランポ仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation