• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空★不調SSTと格闘中(っ・д・)≡⊃のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

太陽が消える!?

太陽が消える!?22年?前に故郷沖縄で

太陽が消えるという
((;゜Д゜)ガクガクな体験から

またしても今回は
横浜で太陽が消えました

((;゜Д゜)ガクガクな体験の為

相方をいつもより早めに身仕度させて

職場の方向へ出発♪

小雨がチラチラしつつも

雲の隙間から

日食スタート♪

金環の瞬間には

雲がフィルター替わりなのか

肉眼でも確認できる時もしばしば…
※危険らしいです。

日差しが強くなってからは
専用グラスで楽しみました。




相方を職場に送った後で

部屋に戻り、リップ補修作業開始♪

ハンダこてでチマチマ作業でしたが

なんとか補修できたと思いますが。

一旦、取付けてから


確認して問題なければ

再塗装でもやりますか♪
Posted at 2012/05/21 17:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月19日 イイね!

PPですか?ABSですか?

PPですか?ABSですか?とりあえずハローワークに巡礼しながら
弐謎号機Ver.2のもげたリップと睨めっこの日々を過ごしてます。

とりあえず、純正リップをオクで探して…

いっそのこと…バンパー丸ごと…

あ…シルバーのニスモバンパー発見!


まあ、パチ屋を辞めてしまったので

うかつに手出しは禁物。


とりあえず

もげたリップを修復するのが。

一番安い!?


初体験の樹脂素材の修復です。

以前、レグナムの純正リアアンダー?のパテ盛り修復~塗装はやりましたが。

本格的な作業は初めてデス。


色々と調べた上

①ハンダこてによる
溶接(溶解密着)
②アセトンによる
溶解密着
③プラリペアによる
修復補強

の三択。

修復範囲が広いので
プラリペアだと結構な量になりそうな為。。。

まずは、ハンダこて作業を選択♪

PP素材は100均○゙イソーにて
園芸用の鉢の下敷き?
黒いアミアミを購入。
100円で18枚も入ってて

モノはタメシって事で薄いtypeで作業開始♪

でも…リップよりも先に、アンダーカバーの割れがひどかったので。

割れ部分にアミアミ+タイラップで固定してから、所々をハンダこてで溶接してみました。

オイル等が付着してる所は密着しないでしょうから

アミアミ+タイラップonlyで十分♪

そもそも溶接しなくても大丈夫っぽいんですが

最終的には全く見えない部分なので

まずは練習です。

経過を見ながらリップ補修に移ります♪

ちなみに、アセトンも100均ダイ○ーの化粧品コーナーで「付爪リムバー」で代用できそうです。

いずれにせよ、溶解密着は強度に不安が残るのは否めませんが。

アンダーカバーはタイラップで縫合したので大丈夫っぽいです。

問題はリップか…


まあ、何事も経験デス。

Posted at 2012/05/19 04:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月07日 イイね!

無加工なんですね

無加工なんですね遂にRが戻ってきました♪


細かいトコは良く分からないのですが…

同じサイズ煙突とかの新しい渦巻パンとか色々変わりました。

弐謎号機としての「謎」が更に、なんちゃらかんちゃら?
らしいです。

秘密の作業をして頂いた方々に感謝感謝しながら、
京都→横浜を途中下車しながらGWを満喫♪

で。。。

自己作業分を早速開始→完了♪

光軸がズレてた&チカチカするHIDのプロ目から角目に変更に伴い、H4スライドHIDです。
車検時に折れたらしいLEDポジ球も
名古屋ドンキ(お土産?)で購入したのでつけときました♪
で、角目は実はR計画で一番最初に入手してたので…

約3年近く封印してました。
HIDは確か、SMXのHIDと一緒に入手してたので
これも2年位?の新品のまま

ようやく出番です。


なかなか作業しなかったのは…

H4化に伴う作業がよく分からない情報で…

結局は無加工です。

まあ、防水キャップを短くする切る作業位はありましたが。

基本的に無加工です。


追加フォグ純正OPプロ目はお気に入りなので、現状は角目フォグは非点灯ですが、
飽きたら、角目フォグにイメチェンしながら
その時にウィンカーをポジ化して、N1仕様って予定ですね。

あ~夏までにはオイルクーラーもつけなきゃ…


まあ、プーな内に面倒な作業はやっつけときますか♪
Posted at 2012/05/07 19:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月24日 イイね!

そして横浜は雨でした

そして横浜は雨でした昨日、昼過ぎからバックカメラ~キーレス取付の作業をしてましたが。

バックカメラの取付穴に錆防止のタッチペンを塗った後から

いつの間にか雨…

今日も一日中雨…

という事で…


穴から雨が入らない事とタッチペン塗布部が濡れない様に、とりあえず雨宿りさせてます♪
今日の作業は整流ダイオードのハンダ付けなので、室内作業のみ♪

ついでにイルミの下拵えやらバックカメラの取付に関わるマル秘作業…


プー太郎でもやることは色々あるんです!


Posted at 2012/04/24 01:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月23日 イイね!

挿れたり…抜いたり…

挿れたり…抜いたり…車幅の違いからエスティマエミーナ(ルシーダ)は子エスティマと呼ばれ、エスティマは親エスティマと呼ばれてるみたいなので…
恵美子'Sと命名する事にしました。
さてさて、電ドリを借りて新しいカメラの位置を決めたんですが。
プリセダの時にはしなかった穴開け後の錆止め作業をしながらキーレスの取付~バックカメラ配線作業を敢行♪
キーレスは後付けアクチュエーターの取付がドア内のロッド固定が厳しかったので
5本線のアクチュエーターをコラム下に配置して
キーレスユニットからアクチュエーター流れた信号から戻り用の茶:白のマイナス信号を純正のドアロックユニットへ割込ませました。
5本線アクチュエーターがキーレスユニットからの+信号を-信号に変換するリレー替わりになってます。
コラム下にアクチュエーターを取り付けたのは、アクチュエーターのさきっちょを手動で引いたり、押込んだりすると集中ドアロックボタンみたいにもなります。
キーレスはアンサーバックやサイレンは未処理ですが、今回は真面目に整流ダイオードを仕込みたいので追々作業します。
カメラ配線はナビ側DRV220~運転席フロア下~2列目席ジャッキ収納で中間ジョイント~ルーフへ上げて~リアハッチ~バックランプから自動ON/OFF切替接続の作業で一旦終了。
借り配線カメラで本体の位置を色々と妥協して…
躊躇せずに穴開けは敢行♪
穴には錆止めの為、タッチペンを塗り塗りして2~3日放置乾燥です。
運転席とリアハッチの内張をはがす作業があったので。
購入時から気に入らなかった、運転席ドアのみ違うキーシリンダー(鍵)をリアハッチのキーシリンダーと交換しました。
普段から鍵を運転席ドアを鍵Aで錠開(閉)してイグニッションは他のドアと同じ鍵Bで回すというめんどくささ…

という事で、各ドアノブを外して分解分解♪
二つのキーシリンダーを並べると、なんと!金型の形が運転席とリアハッチが違ったので
一瞬、諦めかけましたが。。。
キーシリンダーを更に更に細かく分解してみたら…


なんとかなりました♪

結局、キーレスも作動するので実際にはドアのキーシリンダーに鍵を挿れたり抜いたりしないのですが
気分的にはスッキリしました。

あ…運転席内張りをはがしたんで
電格ドアミラー化の配線位は、先にやっときゃ~良かったかも…

Posted at 2012/04/23 03:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「燃料売り終え帰宅後、多分雨降らんと思う…って事でマフラーエンドが無い伍号機を熟考の上、プランAかプランBのW作戦ならいけるっしょ。と高速カッターと溶接機で単管を調理しました♪
15時位に開始し最終的に久々に闇作業突入の為暗くて画像が上手く撮れず。とりま報告だけ先に♪詳細は明日♡」
何シテル?   08/13 22:01
DIY=Do It Yourselfとか 横文字苦手で「魔改造」「草整備」「クルマ維持り」とかニホンゴ遊びします 所謂解体屋さんの亡祖父、緑ナンバー専門職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

obdコネクターピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 04:41:00
フォルティス ラリーアートで2010年以降消えた仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 04:45:49
ダヴァンティプロトゥーラレース225/40/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 04:43:08

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色 (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
三菱エンジンの名機4G63が欲しくて嫁も扱えるAT車とし購入した僅か半年しか乗れなかった ...
三菱 eKスポーツ 三菱式伍号機イケスポ (三菱 eKスポーツ)
2025年3月24日 179281km 名変完了☆。.:*・゜ 17万キロOVERのレ ...
三菱 エアトレック 未練ちゃん (三菱 エアトレック)
ギャランフォルティスSBRAと悩んだ結果、まずは4G63を経験してからだな。 201 ...
ダイハツ アトレー R36 アズキ (ダイハツ アトレー)
H28年3月27日 びわこ湖畔から大都市「トーキョー」に憧れて上京したものの「エリアタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation