
エンジンオイルの交換はDIYでやるようにしています。
アウトバックは初めてやるので特に慎重にやりました。
オイルはカストロールの全合成油5W-30にしました。純正指定と同じものです。
4L缶が3000円で買えるのはお安く感じます。
オイルの入れやすい位置に入れ口がありますね。
オイルをこぼさず作業できました。
今回はワコーズのオイル添加剤エコカープラスも入れました。

これはエコカーに入っているオイルは柔らかいのでアイドリングストップなどでオイルが落ちて潤滑不足になることを防止するものだそうです。 S2000はあまり乗らないのでドライスタートになることを警戒してこういった添加剤を使っています。
同じワコーズのスーパーフォアビークルを入れた処そちらの方がフィーリングが良かったので使わなかったものです。
水平対向エンジンはヘッドがクランクと同じ高さにあるのでエンジンオイルが落ちるとは考えにくいんですが、それはそれで潤滑にクセみたいなものがありそうですね。
エンジンフードを開けると・・・フードはアルミ製。

エンジンの位置もとても低い位置にありますね。
真面目に作り込まれている車だと感じるところです。ハンドリングが良いのはこういったことの積み重ねが効いているんですね。
オイル交換後はエンジンの回転フィールが重く感じますが滑らかに回る感じになりました。
大げさかもしれませんが4気筒が6気筒になったようなそんな印象です。
Posted at 2018/06/24 19:30:40 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | クルマ