• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぽSLのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

初回オイル交換しました。

初回オイル交換しました。エンジンオイルの交換はDIYでやるようにしています。
アウトバックは初めてやるので特に慎重にやりました。



オイルはカストロールの全合成油5W-30にしました。純正指定と同じものです。
4L缶が3000円で買えるのはお安く感じます。



オイルの入れやすい位置に入れ口がありますね。
オイルをこぼさず作業できました。




今回はワコーズのオイル添加剤エコカープラスも入れました。

これはエコカーに入っているオイルは柔らかいのでアイドリングストップなどでオイルが落ちて潤滑不足になることを防止するものだそうです。 S2000はあまり乗らないのでドライスタートになることを警戒してこういった添加剤を使っています。
同じワコーズのスーパーフォアビークルを入れた処そちらの方がフィーリングが良かったので使わなかったものです。





水平対向エンジンはヘッドがクランクと同じ高さにあるのでエンジンオイルが落ちるとは考えにくいんですが、それはそれで潤滑にクセみたいなものがありそうですね。



エンジンフードを開けると・・・フードはアルミ製。

エンジンの位置もとても低い位置にありますね。
真面目に作り込まれている車だと感じるところです。ハンドリングが良いのはこういったことの積み重ねが効いているんですね。




オイル交換後はエンジンの回転フィールが重く感じますが滑らかに回る感じになりました。
大げさかもしれませんが4気筒が6気筒になったようなそんな印象です。
Posted at 2018/06/24 19:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2018年06月18日 イイね!

ルマン 勝った!

無事1・2のままでゴールしましたよ!
ホントヨカッタ!!





パルクフェルメに車を運んだ一貴君が中々降りてこなかった・・・ステアリング軽くたたいて車に何かを話しかけるような仕草を見て泣けてきました。




実をいうと、今年も一樹君が乗る8号車推しでした。
終わってみると、夜にアロンソが乗ってっプッシュしていたころから8号車への流れが見え気がしました。
アロンソの冷静なドライビングが光っていましたね。
トヨタで走ると聞いたとき違和感を感じましたが・・・
由良さん曰く「アロンソは持っていますね・・・」
正にそう感じました。





トヨタチームに「勝ちに行く」と言うギラギラした雰囲気は感じなかったけど、落ち着いた雰囲気が伝わって来て不安なところがなかったです。
勝つときってこういうもんなんですねー




ほんとにヨカッタ!
Posted at 2018/06/18 12:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2018年06月17日 イイね!

ルマン24H観戦 その3

朝起きて、ルマン観戦を再開。





現地は夜。 ナイトランの時間帯です。
先ず・・・トヨタの2台は無事に走り続けていてほっとしました。
日本人ドライバー二人の走りは見れませんでしたが、3位以下を大きく引き離したワンツーを維持という事で上手くいってますわ。(^^♪







レース展開が落ち着いているとルマンの実況で色々とマニアックなお話が聴けます。
解説の方のうんちく話がとても興味深くて面白くて・・・これも楽しみなんです。
ホントねズルズル観てしまうんです。




でもね、一度現地に行ってこの目で見てみたいという思いも強くなっていくんですよ。
Posted at 2018/06/17 09:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2018年06月17日 イイね!

ルマン24H観戦 その2

3時間半を過ぎてレースは淡々と進んでます。




トヨタ盤石そうに見えますが、カウル何度か替えたりタイヤ替えたりでそうでもない・・・でも、あっさり対応できてるから安心して見ていられますね。
つかね、意外と画面に映らないんだよ。
今回のルマンの主役はGT-proクラスみたいなんだよな。
ほとんどポルシェとフォードGT、BMW、コルベットが常にバトルして映っている画面を見ていますわ。
これがまた面白いの!




ポルシェのプロモーションが非常に上手くて楽しませてくれています。
台数も多いしね・・・
LMP1hから撤退しても逆に目立って活躍しているように見えますもの。





1時になったら寝ようと思っていたけど、ミスタールマンと呼ばれる寺田陽次朗さんが解説に出られたらお話が深くて面白くてね、寝られなくなっちゃったよ。



Posted at 2018/06/17 01:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2018年06月16日 イイね!

ルマン24H観戦

ルマン24時間レースが始まりますよ。
毎年楽しみにしているイベントです。





今年はトヨタ勝つでしょ おしまい・・・てな具合に優勝確実視されています。
もう何年もルマン参りを続けたのですからそろそろ魔物様に気に入られても良いころでしょう。
「戦う相手がいないので走る意味がない」なんて意見もありますが、私はそうは思いませんね。レースに参加する為のメーカーの体力とかカテゴリー存続の責任とかやる意義はいくらでもありますよ。
ポルシェもマツダも勝つまで何年も何年も続けたんですから。






予選もトヨタのワンツーで中嶋一貴君がトップタイム。
アタッカー担当が一貴君と可夢偉君なのがまたうれしかったですね。
速さと実績を認められているんですから。





でも意外とLMP1とのタイム差がないな~ (2~4秒くらい)
レースペースはもっと差がないのかもしれません。LMP1クラスとの面白いレースになるかも。トラブルで停まちゃったりすると取り戻すのが大変ですね。
今年は力強く淡々と走って欲しい・・・




まあ、走ってみなければ何も分かりません。
24時間経った先の結果を楽しみにしています。
Posted at 2018/06/16 07:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #XSR900 エンジンオイル交換(1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2974758/car/3303873/6986580/note.aspx
何シテル?   08/02 14:43
多趣味なぽっぽSLです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 雪山超特急 (スバル レガシィ アウトバック)
スキー場への移動の足として色々な車種を考えましたが、スバル・アウトバックに決めました。
ヤマハ XSR900 青の6号 (ヤマハ XSR900)
大型バイク2台目は最新機種を買いました。 21年に発表されたときに80年台を表現したデザ ...
ホンダ VTR1000F 紅号 (ホンダ VTR1000F)
VTR1000F 2006年式 走行距離43394キロ 欧州逆輸入車の中古車を購入しまし ...
ホンダ S2000 流星号 (ホンダ S2000)
乗るのは天気の良い休みの日にちょっとだけ・・・大事に大事に管理しています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation