初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイブイ言わせていたので、個人的にはその頃から憧れが強いブランドでした。 縁あって、エクリプスクロスのオーナーになれたのでワクワクしてます。 【カラー】 ・チタニウムグレーメタリック 【メーカーOP】 ・電気 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2022年09月04日
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。)という車です。 これより良い軽はなかなか望めないかもしれません。 【カラー】 ・プレミアムアイボリー・パールⅡ 【メーカーOP】 ・コンフォートパッケージ 【ディーラーOP】 ・ナビ(LXU-2 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2024年09月08日
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 このクラスとしてはとても良い車でした。 【カラー】 ・プレミアムサンライトホワイトパール 【ディーラーオプション】 ・ギャザズ8インチナビ ・ETC2.0 ・ドライブレコーダー(フロント用) ・TV用追 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年05月14日
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には欧州(欧州風味の日本車も含む。)車でないと合わないと学習した結果です。 購入直後から自動車通勤になったこともあり、売却までの1年半で4万キロ以上乗りました。 走行性能はやはりドイツ車で、タイヤは15インチに ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年05月14日
自分で購入した車としては、4台目です。 お気に入り過ぎて、年間25,000kmも走る過走行になってしまったため、丸4年待たずして、80,000kmで売却しました。 最後まで良い車だったので、今までで一番お別れが辛い車でした。 【メーカーオプション】 ・ドライビングポジションサポートパッケー ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年05月12日
奥さんの車兼自分の通勤用の車です。 奥さんの超お気に入りだったのに、トラックからの特攻を受け交代に。 本当にいい車だったのに。
所有形態:過去所有のクルマ
2020年06月14日
前車の燃費が悪かったことと、値引き、下取り条件が良かったため購入。 しかし、この車はお友達になれませんでした、 TRDのサスやリジカラ、パフォーマンスダンパーを入れるなど、都合30万くらいかけていじりましたが、何をしてもインフォメーションが希薄で、ただの移動手段にしかなれませんでした。 30 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年05月14日
自分で買った初めての車です。 ESCの付いている車を探していたのですが、当時買える価格の車で付いていたのはこれだけでしたので、むしろ消極的に購入した車でした。 当時大阪に住んでいたため、埼玉との月3回くらいの往復に使っており、4年で8万5千キロくらい乗りました。 消極的選択でしたが、欧州仕込 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年05月14日
4か月の納期のうち、2か月を代車で我慢してようやく納車されました。 家族の車なので、あまりカスタムはないと思いますが、面倒見ていこうと思います。
所有形態:家族のクルマ
2019年11月24日
父親所有の車です。 旧型シエンタからの乗り換えです。 このサイズに大人6人がなんとか乗れる車であることと、この価格でスライドドアということで、シエンタのリピートです。 新型になり、高速の安定性が良くなり、シートの作りも全然違うものになったため、非常にいい車になっている気がします。 ただ ...
所有形態:家族のクルマ
2018年05月14日
本来のラストワンマイル配送という使い方にはこれほど良い商用車はないと思います。 住宅街でも騒音が起きず、動的質感が高いためドライバーの身体的負担も少なく、まさに開発目標通りの車だと思います。 ただ、静かで電源も取れるとなるとパーソナルな需要が発生するはずですが、現状の航続距離ではパーソナルな需 ...
2025年04月20日
正直いうと、基準車の乗り味がイマイチだったため、あまり期待していなかったのですが、そこはやはりブラッシュアップされていて、この乗り味ならLBXを買ってもいいかな、と思えるレベルまで高められていました。 これを作りたいために基準車を作ったのかな、と意地悪な見方をしてしまうくらい良くできた車でした。 ...
2025年04月19日
現行の5シリーズパワートレーンラインナップ(M5は除く。)の中では、523dが圧倒的本命だと感じました。 実用性の高いツーリングに、走りも乗り心地も両立したプラットフォーム&パワートレーン。 燃費も良く、オプションの四輪操舵を付ければ小回りも効いて文句の付けるところがありません。 最新のX3 ...
2025年02月16日