• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぬっペの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年9月23日

ドアパネル 外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1

先日、ドアアームレストにスエード調シートを貼った時に、ドア内張りを外しました。
その外し方を書きたいと思います。


2
まずはディーラーでコピーしてもらった手順書!?を確認します。
3
スイッチパネルを外すのに、前の方から内張り剥がしを差し込んで、隙間が出来たら指を入れて上に引き上げると外すことができます。

コネクターを外したらスイッチパネルは外せます。(運転席のみコネクターが2箇所。他の場所は1箇所)
4
ネジを一本外して、あとはドアパネルを引っぱって外すだけ!

ドアの蝶番側の下側(スピーカーのあたり)に手をかけられる場所があったのでそこから引っ張ると外しやすかったです。
5
このあと、ドアパネルを家に持ち込み、アームレスト部分にスエード調シートを貼りました。
6
ちなみにリア側は、三角のパーツを外すのと、ツィーターのコネクターを外す必要がありますが、基本は同じ感じです。
7
ドアパネル外しは、結構面倒なイメージですが、いざ作業すると思ったよりは簡単に外すことができまきした。(でも面倒なので、あまりやりたくはないですが…)

外す時の「バキッ」はやっぱり嫌な音です…。





※関連情報URLの「はてなブログ」でもう少し詳しく書いてるので、よかったら見てください。
 (違うページにリアのもあります)

※動画URLに外した時の動画をアップしています。再生速度は、1.5倍速
 (リアの動画もあります。こっちの再生速度は、2倍速)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点検整備標簡単にはがれた

難易度:

サングラスホルダー取り付け

難易度:

ドアにリフレクター取付けその2

難易度:

ドア、サイドステップのプロテクションフィルム

難易度:

フットライトカラー変更

難易度:

ダッシュボードモール取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

すぬっペです。よろしくお願いします。 (プロフィール画像は何かわかるかな…)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

暖気に時間が掛かるし、加速も悪いし、エンスト寸前の時も・・・ オーバークール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 22:50:37
ピアノブラック部の小キズを消してみた。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 22:42:49
ホンダ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 20:17:26

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
あっという間に7年が経ちました。(3回目の車検も終了) まだまだ大事に乗っていきます! ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗ってました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
過去所有の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation