• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月18日

テスト:日産デュアリス4駆きた~~

諸事情により画像なし



・・・というわけで待ちに待った4駆が来ました。
FFベースの、フロントは常時駆動、リアに0~50%配分するシステムです。
要するにフロントが滑ったりしたらリアにも駆動が行くオーソドックスな雪道4駆ですね。
ニッサンはそれにロックというハードな使用に耐えうる機能を付けています。



また独り言のようなインプレ~
いつもの長々は後半に置いておくとして(笑




ご存知の方もいらっしゃると思いますが、少しオフロードも走ってみました。


・・・とその前に、必要になるまであえて4駆に入れませんでした。
FFとしての走破性、限界を知りたくて。


・・・結果、ハードなオフロードや、雪道、雨の高速とかを考えなければ、
クリアランスが高いのでFFでもかなり走れてしまいました。。。

泥のマッドでもFFで難なく・・・
川原でもFFでいけてしまう・・。



結構な穴ぼこでも速度出していても行けてしまいます。(同乗者は酔いました^^;;)

川原のキャンプ場的な場所で、ガッコンガッコン揺れまくりの岩場?も、下回りのクリアランスさえ気をつければ行けてしまいました。




で、ハードな岩場+坂になったので4駆の出番登場。


・・・あと土と石の坂の登坂もOKでした^^;;

4駆のローレンジ無くても、ATのトルコンが良い感じで滑りながらトルク増大させている感じでグッドです!!

同じようなエンジンミッションのエクストレイルがそこそこ走破出切る理由がこれか~と感心。


マッドなところでFFではホイールスピンしてヨタヨタしていたのが、4駆にいれたらスパっと進みます。さすがです。

4駆にもロックという前後直結もあります。
舗装路で使うと駆動系破損しますという注意書きがあるくらいのロックです(笑

これはやばいですよ(笑
泥沼とか泥の坂しか必要ない機能です。とても発揮しますよ。






さて、感想ですが


グレードも一緒なようで、
外見はほとんど一緒ですね。
コンソールに切り替えスイッチが付く位。


後で分かったのはグレードは2種類×FFか4駆か、の計4車種という感じでした。



本当の同グレードFFと4駆を乗り比べ出来たのでとても参考になりました。






まず、普通乗り。


・・・重い!!^^;

車重というより、フィーリングがもっさりしているんです。
FFは軽快だったのですが・・・。

エンジンとコンピュータの初期学習のせいかな??


FFでもニッサン特有のギクシャク感はあったのですが、さらにひどい感じ。
アクセルチョイ踏みでも回転が最初フッと上がってしまって燃費に悪そうです。

あとは低回転からアクセルホイっと踏むと軽くノッキング出てるっぽいですし。(これはこのクラスの車では出てる車多いから壊れる心配はないのでしょうが。)

多分燃費考えてアクセル一定で燃料薄い状態から踏み込んだときに噴射が追いついてないのかな。あとは加速時に点火時期もパワーの為に進角していたりするのかも。



・・・しかしFFは乗った距離短かったのでなんとも言えませんが、4駆のほうが燃費良さそうです^^;;
軽快感ない分、燃料も食ってないセッティングなのだろうか^^;;;


でも燃費が良いことですね。
ガソリン3分の2で250k突破です。(なんリッターはいるか分かりませんが)




というわけで泥んこになりましたが、ディアリスという車を遊びきりました^^

遊んだあとは飽きてしまって乗る気がしません。。

せっかく車あるのにヴィヴィオばかり乗っています^^;



なんとなく所有するには燃費もいいのでもってこいですが、激しい趣味カーとしては物足りないようです。


あとは分かった事。

エクストレイル買っても激しいオフロード行かない方はディアリスで充分です!
オンロード性能とかも考えて、シティーユースが多いならこれは良いと思います。

ほとんど見かけないのでレア度抜群ですしね(笑

値段がこちらのほうが安ければ買いです。
4駆で200万ちょいです。


評価は・・・


60点!!

シートのグラグラギシギシ感、(事故時に守る機構らしい)すわり心地も疲れるところ、
アクセルブレーキがギクシャクしすぎる所がマイナス。

燃費も質感も4駆も、極めて良好。


前半にも書きましたが、ハードなオフやる方、雨は泥沼になってしまうような河川敷のサッカー場に行かれる方、スノボな雪山へ頻繁に行かれたり、4駆の高速安定性が欲しい方以外はFFで充分です。



いじょ!!
アップ後すぐにちょちょいと修正しました~。
ブログ一覧 | 研究 | 日記
Posted at 2008/10/22 11:19:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

大戸屋でチキン!
のうえさんさん

晴れ(信州オフ)
らんさまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ドクロおじさんさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

遠征後の洗車
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年10月22日 11:31
流石です。

塾長的な切り口で楽しいインプレ。

でも性に合わないでしょうね!何か解ります。
コメントへの返答
2008年10月27日 22:51
ども!!
変なとこばっかりですみません(笑

そうなんです、性に合わないんです^^;
やっぱり車は相性ですね!!^^
2008年10月22日 12:19
さすがテストドライバーw
下手な雑誌のインプレより実用的な面と普通の人がやらないような場面のインプレも網羅w

鍾乳洞~
コメントへの返答
2008年10月27日 22:53
破壊試験ドライバーともいうw
やっぱり車は実用面じゃないと!
・・・そしてメディア的にお金が動いたから評価しなければ・・って訳でもないので。。^^;

・・・鍾乳洞!?!?
シーーッ!!ヒミツですw
2008年10月22日 19:11
雑誌のインプレ読んでる様な。

タイヤハウスにつらら、
コメントへの返答
2008年10月27日 22:54
あはは^^;
メーカー広報じゃないので安心してください(笑

つららナイショ!!!(笑
2008年10月22日 22:14
四駆となれば、こういう場面を走らせたくなる気持はよ~く分かります!

だけど、ヴィヴィオでも同じ道走ってるような気がするんですが・・・(笑)
コメントへの返答
2008年10月27日 22:54
ですね!!^^
もってる力を出し切ってあげないと~~(笑

・・・気のせいですよ^^;;;
2008年10月22日 23:49
どうもです。

物足りなさ満開な感じですねぇ~。(笑
下り専門で、変形してコーナー突っ切ってください!!
頑張って、追いかけますので♪
コメントへの返答
2008年10月27日 22:55
ども!

う~ん物足りないです^^;;
趣味ではない実用カーとしてはそこそこ良いですが・・・。

うは!その手があったか!!
コーナー全部すっとばして山を横切ってふもとに降りよう(笑
2008年10月23日 20:38
悪路も楽しそうですね。

デュアリスのあの姿、目に焼き付いて離れませんよ~(^_^; アハハ…
コメントへの返答
2008年10月27日 22:56
あい!^^
悪路を行かないとRV4駆の意味がありません^^

・・・ナイショです(笑

プロフィール

車バイク多数…あったのですが、出産&転職のため普通になりつつありますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

過去やってたHPです。動画保管庫? 
カテゴリ:動画保管庫?
2007/12/30 19:15:12
 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
エアトレックに足りない部分を、室内容量を犠牲にして補填された車。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
スーパーチャージャー付き。 結局またパジェロエボに戻りましたー 一応一生モンかな?と。
スズキ ツイン スズキ ツイン
2名乗車が家に2台(笑)
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
S63年初期型RS ノーマルテイストで乗っていましたがやっとこさ1台に集約させる車。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation