2008年10月18日
テスト:日産デュアリス4駆きた~~
諸事情により画像なし
・・・というわけで待ちに待った4駆が来ました。
FFベースの、フロントは常時駆動、リアに0~50%配分するシステムです。
要するにフロントが滑ったりしたらリアにも駆動が行くオーソドックスな雪道4駆ですね。
ニッサンはそれにロックというハードな使用に耐えうる機能を付けています。
また独り言のようなインプレ~
いつもの長々は後半に置いておくとして(笑
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、少しオフロードも走ってみました。
・・・とその前に、必要になるまであえて4駆に入れませんでした。
FFとしての走破性、限界を知りたくて。
・・・結果、ハードなオフロードや、雪道、雨の高速とかを考えなければ、
クリアランスが高いのでFFでもかなり走れてしまいました。。。
泥のマッドでもFFで難なく・・・
川原でもFFでいけてしまう・・。
結構な穴ぼこでも速度出していても行けてしまいます。(同乗者は酔いました^^;;)
川原のキャンプ場的な場所で、ガッコンガッコン揺れまくりの岩場?も、下回りのクリアランスさえ気をつければ行けてしまいました。
で、ハードな岩場+坂になったので4駆の出番登場。
・・・あと土と石の坂の登坂もOKでした^^;;
4駆のローレンジ無くても、ATのトルコンが良い感じで滑りながらトルク増大させている感じでグッドです!!
同じようなエンジンミッションのエクストレイルがそこそこ走破出切る理由がこれか~と感心。
マッドなところでFFではホイールスピンしてヨタヨタしていたのが、4駆にいれたらスパっと進みます。さすがです。
4駆にもロックという前後直結もあります。
舗装路で使うと駆動系破損しますという注意書きがあるくらいのロックです(笑
これはやばいですよ(笑
泥沼とか泥の坂しか必要ない機能です。とても発揮しますよ。
さて、感想ですが
グレードも一緒なようで、
外見はほとんど一緒ですね。
コンソールに切り替えスイッチが付く位。
後で分かったのはグレードは2種類×FFか4駆か、の計4車種という感じでした。
本当の同グレードFFと4駆を乗り比べ出来たのでとても参考になりました。
まず、普通乗り。
・・・重い!!^^;
車重というより、フィーリングがもっさりしているんです。
FFは軽快だったのですが・・・。
エンジンとコンピュータの初期学習のせいかな??
FFでもニッサン特有のギクシャク感はあったのですが、さらにひどい感じ。
アクセルチョイ踏みでも回転が最初フッと上がってしまって燃費に悪そうです。
あとは低回転からアクセルホイっと踏むと軽くノッキング出てるっぽいですし。(これはこのクラスの車では出てる車多いから壊れる心配はないのでしょうが。)
多分燃費考えてアクセル一定で燃料薄い状態から踏み込んだときに噴射が追いついてないのかな。あとは加速時に点火時期もパワーの為に進角していたりするのかも。
・・・しかしFFは乗った距離短かったのでなんとも言えませんが、4駆のほうが燃費良さそうです^^;;
軽快感ない分、燃料も食ってないセッティングなのだろうか^^;;;
でも燃費が良いことですね。
ガソリン3分の2で250k突破です。(なんリッターはいるか分かりませんが)
というわけで泥んこになりましたが、ディアリスという車を遊びきりました^^
遊んだあとは飽きてしまって乗る気がしません。。
せっかく車あるのにヴィヴィオばかり乗っています^^;
なんとなく所有するには燃費もいいのでもってこいですが、激しい趣味カーとしては物足りないようです。
あとは分かった事。
エクストレイル買っても激しいオフロード行かない方はディアリスで充分です!
オンロード性能とかも考えて、シティーユースが多いならこれは良いと思います。
ほとんど見かけないのでレア度抜群ですしね(笑
値段がこちらのほうが安ければ買いです。
4駆で200万ちょいです。
評価は・・・
60点!!
シートのグラグラギシギシ感、(事故時に守る機構らしい)すわり心地も疲れるところ、
アクセルブレーキがギクシャクしすぎる所がマイナス。
燃費も質感も4駆も、極めて良好。
前半にも書きましたが、ハードなオフやる方、雨は泥沼になってしまうような河川敷のサッカー場に行かれる方、スノボな雪山へ頻繁に行かれたり、4駆の高速安定性が欲しい方以外はFFで充分です。
いじょ!!
アップ後すぐにちょちょいと修正しました~。
ブログ一覧 |
研究 | 日記
Posted at
2008/10/22 11:19:23
今、あなたにおすすめ