• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black★の愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2007年7月3日

[さりげない]リアフォグ点灯化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リアサイドマーカー同様にランダー乗りの間では、おなじみです^^;
リアバンパーダミーランプのリアフォグ点灯化です。

点灯化にあたりましては、@takeさん、☆★じゅん★☆さん、セーブルさん、その他多くの皆様の整備手帳を参考にさせていただきました★
ありがとうございました^^

使用したのは、リアサイドマーカー点灯時に使用したものとほとんど変わりません^^;
 
※エーモン工業㈱ ロッカスイッチ(IETM NO.1292)
 エーモン工業㈱ リーマ(IETM NO.1451)
 エス・ワン ウェッジソケット(OY-03)
 バルブ電球(12V、21W)
 ミニグルーガン(不要?)
 検電テスタ(不要?)
 その他(線材、キボシ端子、工具等、愛情と勇気)
2
ダミーランプはボルト1本でとまっています。
ドライバーで、ボルトを外したら後ろから指で押してやるとダミーランプは外れます。(真っ直ぐ引き抜きます。)

写真手前は、左側のダミーランプユニットです。
(左側がフォグ用。右がサイドマーカー用のようです。この辺は、お好みですが^^;)
※サイドマーカ点灯時に穴あけ作業済みです^^
3
次に配線ですが、この辺は、たくさんの方が書かれているので割愛させていただきます^^
(必死で写真も撮れませんでしたし^^;)
4
ASCスイッチの位置を変えて、エーモンのロッカスイッチを使います。
若干大きいので穴を少しヤスリで削って合わせます。
5
ユニットに接続前に、検電テスタにて、点灯を確認したら、実際にユニットを接続して、点灯を確認します。
無事に点灯^^です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDデイライト(2代目)修理

難易度:

車検4回目とスタビブッシュ交換

難易度:

シートカバー

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

とりあえず作ってみた!

難易度:

大陸製、テールゲートLEDテールランプの装備-3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年7月3日 23:43
ぬぉ!マーカーに続いてフォグまで行きましたか!!!
コレハオイツケマセンネ;;

私はパーツを集めるだけで、ちっとも前に進んでいません(ノ_・。)
コメントへの返答
2007年7月4日 8:28
こんにちわ^^

マーカーをやってしまうと、ついやりたくなってしまう部分ですね^^;

フォグの場合、運転席までの配線が大変ですが、やってよかったです★

プロフィール

お疲れ様です^^ 黒のアウトランダー乗りです★ 乗っていてストレスの感じない車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アウトランダウェブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/16 22:08:30
 
カウンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 01:50:57
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
初めての三菱車です。 あんまり走ってない?のも、魅力です☆ 同じランダー乗りとすれ違うと ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
本当に大好きな車です。初代です。 ワイルドな感じが大好きでした★ 想い出いっぱいです☆
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
本当に大好きな車です。2台目でした。 Blackな感じが気に入ってました★ さりげなくい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation