• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なやすたーの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年6月4日

初めての

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初めての投稿、そして二年目にして初めてのエアコンフィルター交換とエバポレータ洗浄をしました。

フィルターとエアコンクリーナーどちらもamazonで購入。車用のクリーナーは高かったのでとりあえず今回は安い普通の家庭用エアコンのやつで代用。
2
助手席側グローブボックスを開き中身を取り出して空っぽにしてから、左側面のアームを奥に押して外します。

そしてグローブボックスの左右上側を内側に押しながら引っ張ればこのように手前に外れ、目的のフィルター部分にアクセス出来るようになります。

実はここまでは去年もやっていて、その時はフィルターを交換せず洗浄して再利用したのでした。
3
白いカバーを外して奥に見えるのがフィルターです。ちなみに緑のは新しくつけた社外品。空気の流れに合わせて矢印が車側とフィルター側についてるので上下間違えないように取り付けます。

フィルター交換だけならここまでで終了、あとは逆手順で修復して交換完了です。
4
こっからはエバポレータの洗浄です。
【注意】最初はエンジンを切っておくこと。
フィルターを外すとその中にファンがあるのですが(下側)直接目視出来ないのでミラー使うなりで確認してください。ワタクシちょんぼして手で触って確認しました笑

ファンが確認出来たらエンジン始動
エアコンの設定を「エアコンOFF(送風)」「最大風量」「最低温度」「室内循環(フィルター付いてないので)」「上部吹き出し」にします。
そしてクリーナーの中身が無くなるまで先程のファン目掛けて噴射!!
【注意】この時ファンが回転してるので絶対指や物を入れないように。怪我や故障に繋がります。

クリーナーが無くなったらエアコンOFF(送風)からエアコンON(クーラー)にして5分程待ちます。
もうこちらですることはないので待ってる間に復旧作業を行いました。

車の下を見るとエアコンの水が出てますが、クリーナーで落とされた汚れが一緒に流れ出ている…はず。
5
5分経ったらエアコンを切ってエンジンも切って終了です。お疲れさまでした。

初めてでもみんカラで他の方のやり方を調べておいたので20分くらいで終わりました、先輩方ありがとうございます!!

24ヶ月目、走行距離2万8千kmオーバーにして初のフィルター交換とエバポレータ洗浄でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

モールディングテープ複製、取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換、エアコン内スチーム洗浄。

難易度:

スタートスイッチ換装

難易度:

ウインドウ下のメッキをマットブラックにラッピングしてみた

難易度:

水圧転写をやってみた←大失敗😭

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

先輩と酷道行くのと万年筆が最近の流行りです。 オデッセイ乗りの方はもちろん車好きの皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
初めて自分で買った車。16年7月~ スパイスパープル 少しずつ自分好みにいじっております。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation