デミオXDの エアコンガスクリーニング
投稿日 : 2021年07月25日
1
梅雨明けから、「今年はエアコンの冷えがイマイチやなぁ」
(6年半、9万kmやし、エアコンもヘタリもするわな…)と思っていたところに、宇佐美のチラシが入った。
エアコンガスクリーニング、7,980円のところが5,980円(税込)。
半年点検の時に神戸マツダでチェックしたチラシが8,800円(税込)だったから、これはお得ではないですか!?
2
というわけで、即決して宇佐美まで足を運びました。
エムケー精工株式会社の「エアコンフレッシャー」という機材。
エアコンガスを継ぎ足すのではなく、回収・真空引きして不純物を除いてから回収したガスを戻し、添加剤と不足分のエアコンガスを充填する。とか何とか。
3
エアコンガスの缶を逆さにセット。
のちに、長年かけて減った分が補充されます。
4
添加剤の缶。
焼き付き防止などのために要るんだとか何とか。
このあと逆さにセットします。
5
こんな風に2ヶ所繋いでます。
そして真空引き。
ガガガがが
引けたエアコンガスは、260gから300gを行き来します。
不純物をクリーニング…クリーニング…
6
全自動洗濯機のように工程は進み、真空引きから添加剤注入、そして不足分のエアコンガスの充填へ。
添加剤30g
充填したエアコンガス140g
DJデミオの冷媒充填量は420gなので、170gが失われて250g残っていたわけね。(当ってるかな?)
エアコン吹き出し口の冷風の温度が、20℃から13℃になりました。
「これでまたすぐに効きが悪くなったら、別の原因を疑ってくださいね」
快く作業を見せてくれた宇佐美のあんちゃん、ありがとう!
タグ
関連コンテンツ( エアコンガス の関連コンテンツ )
関連リンク
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。
[PR]Yahoo!ショッピング