お店にふらっと見に行ったら、あまりの程度の良さに衝動買いしてしまいました。ランドローバーのある生活はやっぱりワクワクしますね。
所有形態:現在所有(メイン)
2025年01月05日
フェラーリ由来とされている2.9ℓV6ビターボエンジンを搭載するクアドリフォリオを、内燃機関を味わい尽くすために買いました。ガソリンが高騰しようとも、ガンガン燃やしてやろうと決意しました。あと、うるさくてすみません。ホントにマフラー騒音規制パスしてるのかな…
所有形態:現在所有(メイン)
2023年09月06日
免許取得したばかりの娘の特訓用マシン。クセ強すぎて「なんでフツーのオートマじゃないの⁈」と怒られています。これをスイスイ走らせることができたら、一人前ですね!
所有形態:現在所有(サブ)
2025年05月24日
アルファロメオSTELVIOに乗り始めて、過去に乗っていたgtvの記憶が少し蘇ってきたので備忘録として記しておきます。 それまでFR最終スパイダー→duettoスパイダーと乗り継いできた自分にとって、gtvは初めてのモダンなアルファロメオでした。チェッカーモータースの新古車で、結構安く買えたのを ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年09月20日
会社の先輩が乗っていた635に憧れて、中目黒のSPIRITOで購入。この店はマセラティなどの専門店ですが、なぜかドイツ車も売っていたんです。 ボディカラーはドルフィングレーメタ。内装はバッファローレザーで渋い色味でした。 言わずもがなの逆スラントノーズは、今見てもカッコいいと思います。そして軽 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年01月17日
2台目のゴルフ2です。マジソンという限定車で、薄緑メタリックの外装に、濃紺チェック柄のシートが少しクドい印象でした。 ゴルフ2はとにかくパッケージングに優れたハッチバックでした。思い出深いのは、ピンボールマシンの脚とバックボードを外して丸々載せることができたこと。すっぽりハマり過ぎて、しばらく降 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年12月20日
ビスケブルーメタの外装にグレーのシート、ポルシェ924風のダイヤル式ホイールがお気に入りでした。確か環七沿いの中古車店で買ったと思います。 少し古いベンツもそうですが、この頃のドイツ車のインテリアって酸っぱい匂いがしませんか。内装の接着剤か何かの匂いでしょうか。とにかく鮮烈に記憶に残っています。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年12月20日
学生時代、家のクルマを完全に独り占めして乗り倒しました。USアコード、しかも北米生産の逆輸入モデルという謳い文句にやられました。 デビュー直後に納車だったので、物凄く注目を浴びて嬉しいやら恥ずかしいやら、乗るたびにドキドキしました。免許取り立てだったので、いい気になってかなり無謀な運転をしていた ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年12月07日
まともな写真が見つからないので、取り敢えずトリミングしたものを😅 なぜか無性に小型フランス車に乗りたくなり、手頃な中古トゥインゴを購入。イージーというクラッチレスのマニュアル車でした。このシステムが凄いというか摩訶不思議で、シフトノブを掴むとセンサーが「お、シフトチェンジするんかいな」と感知し ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年12月05日
アルファロメオRZの足車としてディーラー新古車を購入。夢の(無謀な)アルファ2台生活でした。ブラウン系のガンメタ外装に明るいベージュのレザー内装が、なかなかお洒落だったかと。納車後にすぐマフラーエンドをオーバーレーシング製に交換。湯たんぽみたいな純正から、やる気満々の二本出しになってご満悦でした� ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年12月04日
初見殺しのシフトセレクター。上手く走らせないと同乗者がゲロ吐くASG。なんでこんなにクセ強いの⁈ だけどなぜかクセになるVWの小さな変人。
2025年05月27日
ランドローバーはどこへでも行けそうな気持ちにさせてくれるクルマです。その上で、レンジローバーは運転を通じて自分の生き方を客観視することができ、「このクルマに相応しい運転をしよう」「このクルマに相応しい人間になろう」という気持ちになる、実に魅力的なクルマだと思います。
2025年03月22日
アルファロメオというブランドの根底に息づく、真剣なのにどこか狂ってる所を思う存分、体験できる貴重な一台です。
2023年09月06日